今年のお蔵入り

今年の4月バカの中で、
「はりきって文章を書いたが、
結局は没にした。」
と書いたところ、
はりきって書いたフリをして、実は何も書いていないのではないか
という疑惑が寄せられた。

むきー。
ちゃんと書いたわい。

没ネタの公表(と自評)。


【僕の暗証番号もやられた (日銀連情報漏えい問題)】

本日未明、全日本銀行連合協会のデータベースがクラッキングされ、10000万件以上の暗証番号が流出したことに関して大騒ぎになっていますが。
しかも、一般のマスコミが全然報道しないせいで、ネット界隈では騒ぎに拍車がかかっているやら、情報が錯綜するやらでとんでもないことになっていますが。

とりあえず、流出した暗証番号の情報が僕のところにも回ってきたので、情報提供のためにリンクを張っておくなり。
ここに自分のキャッシュカードの暗証番号が載っていたらアウトです。
ちょっと長いリストになっていますが、きちんとチェックしておいた方がよいかと。

ていうか、その番号一覧サイトでは同時にブラウザのセキュリティ・チェックもしてくれる。
自分の使っているブラウザに脆弱性がある場合、流出暗証番号一覧の中で、自分が使っているキャッシュカードの暗証番号が赤字で表示されてしまう。
ネットショッピングとか頻繁に使った人、気をつけたほうがいいよ。

僕はさっきチェックしたら、見事に僕の暗証番号も赤くなってたので、すぐにネット・バンキングで暗証番号を変更した。
やれやれ。

元ネタがここにあって、それより面白い文脈を作ろうと思ったけれど、どうもうまくいかない気がしてお蔵入り。

本文中のリンク先のタイムスタンプは3月30日の19時くらいになってる。
その日は、阿房阪急電車の旅に出かけていた日。
宝塚に行って気付いたのだけれど、「宝塚温泉」というのがあるんですな。雨模様で体も冷え切って温泉に浸かりたかったんだけれど、エイプリルフールのネタを作っていなかったので、宝塚に着くや否やすぐに帰ってきた(マジ)。
それで、夕方に作ったのが、そのリンク先のファイル。
とはいえ、プログラム書いて3分とかからずに作れるんだけどさ。
黒抜き部分を手作業で作るのに、一番時間がかかってるかも。


【ありえない話】

おそらくこれが、alm-ore 最後の投稿になると思う。
当blogの専属スタイリストにして、構成作家で、カメラマンで編集者で、システム管理もこなし、ちょっぴりお色気ムンムンで目の保養もさせてくれるという、八面六臂で縁の下の力持ちだったマスミさんの復帰が難しくなったからだ。

コアな読者の方なら、とっくに気づいていたことだろうとは思うけれど、当blogは木公とマスミさんの2人体制で運営されていた。
そうでなければ、掲載されている写真の中に僕(木公)自身が写りこむなんて物理的に不可能だ。
当blogに女の子ウケする記事が多いのも、マスミさんがブレーンとしてネタを考えてくれていたからだ。
僕の散髪や洋服の購入には、いつも彼女がついてきてくれて、あれこれ選んでくれる。

ただし、alm-ore 開始当初から2人体制だったわけではない。
彼女がスタッフになったのは、2005年の7月だ。
それまでもちょくちょく相談にのってもらうこともあったけれど、ある日を境に正式なスタッフになった。

その日の記事もちゃんとアップされているけれど、恥ずかしいから特定して説明はしない。
John Lennon と Yoko Ono の “Two Virgins” みたいなエピソードもあったとか、なかったとか。

つまり、その日を境に、いわゆる恋人同士みたいなかんじになったわけで。

それからと言うもの、マスミさんが基本的な記事のアイディア(新規開店のお店とか)を出して、僕が突撃取材するというフローができた。
実は公表していないけれど、blog に掲載されている写真は全部動画で撮ってある。それをわざわざ静止画に切り出して掲載しているのだ。
動画編を見ると、「水曜どうでしょう」とか「勝手に観光協会」なみの僕と彼女のユル~い掛け合いとかがあるのだが、それを公開していないのはちょっと残念である。

というのも、マスミさんが裏方根性に徹していて
「読者に自分の存在がバレては面白さが無くなる」
と常々言っていたからだ。

でも、今日はその裏事情を語らなくてはならない。
もしかしたら、マスミさんがこの世から居なくなってしまうかもしれないからだ。

マスミさんの運転していたシャア専用 WiLL CYPHA (弐号機) が、JR愛国駅前の交差点で、右から侵入してきたトラックに正面から追突された。
駆けつけた弁護士の話では、右足を3針縫う大怪我で、さらにひどいことには鼻血が止まらなくなっているらしい。

連絡を受けて、現在バスに乗って大急ぎで病院に向かってる。
奈良交通の「NCバス wi-fi 接続サービス」からネットに繋いで blog 更新してる。
無線LANサービスのおかげで、座席の下から伸びているLANケーブルを使って、ブロードバンドな有線無線LANが利用可能だ。
また、宵越しのカネは持たない当方であるが、奈良交通のバスは ICOCA で乗車できるから助かった。さらに、昨日のうちにエクスプレス予約の EX-IC カードが届いていたので、バス代も5%引きになることは、不幸中の幸いだ。

ふと、窓から見下ろすと、空にはまんまるの三日月が浮かんでいる。
マスミさんと一緒に月を見上げることが一度もないと思うと、自分の身がかわいそうで、涙で画面が見えません。

後半は、きちんとありえない話になってる。
JR愛国駅なんて、今はもうないから、そんなところで交通事故なんてまずありえない。
ていうか、右から来た車に正面から追突なんて、物理的にありえない。
・・・とかとか。

でも、出だしがダメ。
ウソであることには間違いないけれど、ありえないわけではない。

注意して読んでもらえれば、突っ込み所満載なのだが、みんながみんな一字一句を注意深く読むとは限らない。
サラッと「木公の親しい人が事故にあったらしい」というところだけ印象に残って、一応同情なんかしてもらったとして、読者がどんよりと暗い気持ちになってしまうことも、ありえないわけではない。
そういう可能性が予見できたので、ボツにした次第。

杞憂かもしれないけれど、年に1度のお祭りだし、雰囲気が暗いものは避けようと。


ここで公表しなければ、もうちょっと推敲して、しれっと来年のネタに使えたかもしれないのだけれど、自分を追い込んで背水の陣を引くなり。

何をそんなに真剣になってるのかよーわからんが、年に1度のお祭りだし。

コメント (11)

  1. オニ嫁

    あれあれ、失礼いたしました(笑)

    我が家は平穏無事に一日を終えようとしています・・・というのは嘘で
    水道検針で前回検針時より10トン使用量が多いことが判明して
    もめております。

  2. 木公

    水には疎い当方なので、10トンというのがどのくらいに相当するのか分からないのですが(例えば、お風呂だと何杯分くらいだろう)。
    でも、ものすごくありえなさそうな量の気がします。

    しかし、水道だけに検針に来た人が水増ししている可能性もありますね。水も漏らさないようにしっかりと原因究明をしてください。
    しかし、魚心あれば水心ですから、もめごとも適当に水を入れて、水掛け論にならないようにしていただければ。

  3. sterai

     実家の少し大きめの浴槽で、250リットルくらいだと思うんですよ。4回で1000リットル1トン。40回で10000リットル10トン。水道の検針が2ヶ月おきだとして、1ヶ月に20回入浴回数が増えると10トン増量も可能か。

  4. オニ嫁

    10トンじゃなくて、10㎥の間違いでした。。。

  5. 木公

    10立方メートル = 1000リットル = 1トン
    であってる?

    最初の報告の10分の1?

    sterai さんの試算を使えば、1ヶ月に2回入浴回数が増えた程度?

  6. オニ嫁

    夫婦でいろいろ検討してみたのですが

    ・1日2回の入浴(朝でも浴槽にお湯を入れる→疲れる/オーニョ氏の好み)
    ・自炊の増加(米を炊く→水を使う、その他の煮炊き)
    ・洗濯の増加(ジムでタオルやらTシャツやら使うので洗う)

    くらいしか考え付かないのですよね。中国茶を頻繁に飲むといっても
    たかが知れていますし・・・。

  7. sterai

     1立方メートル=1000リットル=1トンじゃない?
     だから、やっぱり10トンだよ。

     洗濯回数の増加は意外とアナドレないかも。

  8. オニ嫁

    洗濯機は12年くらい使っているのですが、最新モデルの方が
    水や電気代が少なくてすむのかもしれませんね。
    夏のボーナス時にオネダリしてみます。

  9. sterai

     実家では、お風呂の水を電気ポンプみたいなやつで洗濯機に入れています。結局一番出費も少なく、経済的かと。

  10. 木公

    うちの実家でも残り湯で洗濯してました。
    母は「全自動洗濯機だと、すすぎの時にお湯を足せない」と言って、頑なに二層式の手動式を使い続けているようです。

    ちなみに僕が現在使っている洗濯機(全自動)は、同級生のSぽんが大学入学の時に購入し、彼が卒業するときに、大学院に残る僕に譲っていったものです。
    今の奴が壊れたら、乾燥機付きの奴にしようと思っているんだけれど、憎たらしいことにものすごく長持ちしている Hitachi 製。

  11. オニ嫁

    一応我が家もお風呂のお湯を再利用しているんですけどね<ひとりバケツリレー

    今朝もオーニョさんは朝風呂を堪能していました。

木公 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です