サイトアイコン alm-ore

自分の誕生日において思うこと

本日は当方の誕生日。おかげさまで、35歳となりました。

誕生日にblogに何か書くとするなら、普通ならそれまでの生涯を振り返り、自分の思い出のエピソードを披露するにあたって、ちょっぴり誇張を施しつつ、自虐的に面白おかしい出来事に仕立て上げ、それでいて人の一生に関する何かしら普遍的なテーマをさりげなく挙げ、語り口は軽妙なのだけれども、どこかしら深遠で独特な考察を述べ、読み終わった人に深い感銘と一滴の涙を誘うような、そんな文章を書くのが理想ではある。


そんな理想を胸に秘めつつ、それを実現する能力は有しない当方なので、困ったことにネタが思いつかなかった。
ネタ探しのために、ついうっかり厚生労働省の日本人の平均余命に関する資料(2007年版)を見てしまった。

この資料によれば、35歳男性の平均余命は45年だそうだ(同年齢の女性は51年)。
これから45年もあると思うと、何でもできそうな気もするし、何もできないような気もするし、なんだか複雑な心境。

さらに、もう一度平均余命に関する資料を見ていたら「平均寿命の年次推移」という表が掲載されている。
それを見ると、年々平均寿命は伸びる傾向にある。人類の営みで医療や食料生産、安全対策などの技術が少しずつ上がっているので、それに応じて寿命が延びているのは当然だ。昭和22年の男性平均寿命が50歳であるのに、現在では79歳にまで上昇している。
平成の世になっても、5年につき1歳くらいのペースで寿命は延びてきている。

それを見てはたと気づいたことには、さっき自分の平均余命は45年と知ったのだけれど、このまま技術水準が上昇していけば、自分が老人になる頃には寿命はもっと延びているかもしれない。
軽く計算してみたところ、僕が80歳になったころ(現在の水準での僕の平均寿命)には、技術の上昇分(5年につき1歳ずつ平均寿命が延びる)によって平均寿命が88歳くらいになってるっぽい。
僕が90歳になった頃、(僕の計算によれば)日本人男性の平均寿命がやっと90歳になっており、僕の期待寿命が尽きるらしい。

そんなわけで、僕の平均余命は45年どころではなく、55年くらいありそうだ。
その時、西暦2064年

ものすごく遠い未来で想像がつかない。
東海道新幹線開業100周年とか、もうわけわかんねぇ。
わけわかんねぇけど、その式典は面白そうだから参加したい。
「幻の0系が56年ぶりに走行!」とかいう事態になっちゃったりして。すげぇ楽しみ。

モバイルバージョンを終了