サイトアイコン alm-ore

「マンキュー経済学」ノートを始めようと思う

『マンキュー経済学 ミクロ編』の1章を読み終わった。

p.21に「本書の読み方」というコラムがあって、以下のように書かれている。


1. マーカーに頼らず自分でまとめよう
文章を蛍光ペンで塗りつぶすだけでは不足である。自分の言葉でまとめることが重要。

2. 自分でテストしよう
要所要所に小問があるので、自分が内容をきちんと取り込めたかチェックしながら進むこと。

3. 練習、練習、また練習
各章の最後には、練習問題がついている。新しい知識は実際に使うことによって、より強固になる。

4. グループ学習をしよう
学習した内容について他の人と話をすることで、互いに学び、相乗効果が生まれる。

5. 現実世界を忘れないように
現実の世界で起きていることと、経済理論がどのように結びついているか常に意識すること。

今回、マンキューに対して、妙にお行儀のいい生徒になる気満々の当方として、このルールを守って本書に取り組もうと決意した。

まず「マーカーに頼らず自分でまとめよう」とあるように、内容を全て自分の言葉でまとめることをしようと思う。
紙と鉛筆で、自分のノートに書いてもいいし、ワープロで自分のパソコンの中に保存しておいてもいいんだけど。

でも、せっかくだから当blogでまとめノートを連載してみることにする。

その理由は3つある。
A. 連載という足かせをはめることで、やる気が出る
実際、この方法で禁煙に成功した僕なので、今回もその方法を使うことにする。

B. まとめだけ読んでマンキューを勉強したい人のお役に立ちたい
でも、できればうちのアマゾン・アフィリエイトで教科書を買わせたいと思っているので、わざと美味しいところを伏せかもしれない。;-p
ちなみに、ここからたどれば、マンキューの教科書を使った講義のためのpptファイル(日本語/英語)にたっぷりアクセスできる。より正確なまとめ資料が欲しい方は、そちらへ。

C. 木公をやっつけてやりたいと思っている人にチャンスを与える
ほら、少なくとも、2-3人はいるでしょ、木公のことが大嫌いな人が。
そういう人は、僕のまとめノートに対して、ガンガンけちをつけて、木公をへこませてください。
そのための、エサをまかせていただきます。

ていうか、「やっつけたい人へのチャンス」というのは、本気の本気。
僕のノートの不備を見つけて、ノートが修正されるなら、僕(A)も嬉しいし、Bの人々が誤った知識を覚えなくて済むし、Cのいじめっ子のみなさんも気持ちがすっきりして、一挙三得だ。
それに「グループ学習が重要」ってことは、先のマンキューのルールにも書いてある。

以上、よろしくお願いいたします。

モバイルバージョンを終了