サイトアイコン alm-ore

Bicycle Race: 東海道五十三クリング(5)

昨日、ちばサイクルで自転車を購入。
今日は、10時に同店でパンク修理講習会 & my bicycle の納車。

I wanted to ride my bicycle bicycle bicycle
I wanted to ride my bicycle
I wanted to ride my bike
I wanted to ride my bicycle
I wanted to ride it where I liked

またしても早起きしてしまった。
家でいろいろ時間を潰し、ゆっくりと店に向かったはずなのに、またもや開店15分前に着いてしまった。電車で来たのに、である。
なんで電車で来たか?もちろん、家まで自転車で帰るためだ。

店に入ると、担当のお兄ちゃんがニコニコと迎えてくれた。

そして、my bicycle にご対面~。

注文通りのシャア専用自転車。
横にある青い巨星の自転車は、僕と同じモデル (TREK FX 7.3) の青。担当のお兄ちゃんの自転車だそうだ。


* * *

早く乘って帰りたい気持ちを押さえて、まずはパンク修理講習会。

2ヶ月前に同じ TREK のクロスバイクを買ったというご夫婦とご一緒した。
彼らの自転車は連邦の白い悪魔だった。奥さんの自転車は前にカゴがつけてあるなど、かわいい女性向け仕様だった。それに比べて、旦那さんの自転車は、素人の僕が見てもわかる良さそうなサドルと、僕のものとは一目で違うとわかるペダルと、サイクルコンピュータ(速度計、距離計などの機能を持つ)が付いていた。僕のものとの違いはさっぱりわからないが、僕のものより良いギアも付いているそうだ。
心のなかで「マグネットコーティング後のガンダムって感じだな・・・」とつぶやいておいた。

パンク修理の講習会は、自分の自転車の空気を抜いて行う実習だった。前輪と後輪の外し方を教わった。ホイールを外すのには特殊な工具は不要で、手でネジを回したら簡単に取れた。後輪にはギヤがいっぱい付いているので、やる前は難しそうに思ったのだが、何のことはなかった。ハメるのも一人で楽々できた。
なお、ガンダムの奥さんは「私は困ったら旦那にやってもらうからいい」みたいな雰囲気で、見学だけしていた。でも、要所要所で的確なツッコミを入れてくれるので、一緒にいて楽しかった。

ただし、まだ一度もまたがったことのない my bicycle をバラすことには、ちょっと複雑な心境になった。しかも、一旦外したタイヤをハメ直すのにすごく苦労した。かなり力を込めなくてはならず、完全文系インドア・富野ガンダム原理主義者たる当方にはかなり難しい作業だった。ほとんど、店のお兄ちゃんに手伝ってもらった。
たぶん、東海道で自分の自転車がパンクしたら、修理できないものと思われる。その時は仕方ないから、通りすがりの自転車野郎(できれば女の子がいいけど)を取っ捕まえて、泣きつくことにすると決めた。心の中で決めたのではなく、講習会場でそう宣言した。ヘタレである。

講習会が終わって、店のお兄ちゃんが、ガンダム夫妻に僕のことを紹介した。内容はもちろん
「自転車歴0日のくせに、東海道五十三次やるとか言ってるスよ。しかも俺っちがロードバイク、もしくは、せめてもっと高いクロスバイクにしろって進めたのに、安っい自転車で行こうとしてるんスよ。無理ッスよねぇ?」
とかほざきやがった(口調はイメージです)。

旦那さんは、2秒ほど絶句した。
旦那さん「箱根とか、大変じゃないですか?」
俺「大変なんですか?『天下の険』だとはよく聞きますが、車ですら通ったことないんですよねー」

旦那さんは、また絶句した。今度は時間は短かったが、アホの子みたいに口を開けたまま絶句した。
旦那さん「宮ケ瀬湖(注)に行く坂は知ってますよね?あの10倍、いや20倍はありますよ」
俺「20倍っつても、傾斜角度の話じゃないっすよね?宮ヶ瀬が10度の坂だとして、20倍だと200度!?それって、水平(180度)よりさらに20度下ってるってことじゃないですか!いやっふー、楽ちーん」
もう、あんまり相手をしてくれなくなった。

(注) 宮ケ瀬湖というのは、当方の家の前の道から10kmくらい山を登った場所であり、一度車で遊びに行ったことがある。なぜ宮ヶ瀬湖が例に挙がったかというと、話をしていて判明したのだが、なんとそのご夫婦と当方の家は歩いてすぐの場所だったのだ!僕らの家からこの店までにはいくつか自転車屋さんがあるのに、それらをスルーしてこの店の顧客になり、そして同じ日に講習を受けるという偶然よ!

それでも、帰り際にメアドの交換をし、今回のチャレンジの結果を必ず知らせることを約束した。
このblogのことは恥ずかしくて黙っておいた。

* * *

その後、やっと自転車に乗って家まで帰ってきた。
しかし、その道中はわりと散々だった。

予算をケチってサイクルコンピュータは買わなかったので、My Tracks for Android という無料アプリを使って、家までの移動経路をトラッキングした(そう、自転車をケチった分は本当に docomo Medias WP N-06C へ化けたのだ)。
データを見ると、20.18km を 1:20:54 で走行した。平均速度は15km/hだ。

こんなにスローペースなのに、めちゃめちゃバテた。もうダメってくらいしんどかった。みんなに心配されているとおり、ジャージで運転していたらケツがめちゃめちゃ痛かった。30分走っては5分休む、そんなペースだった。どう頑張っても3時間以上走れそうに思えなかった。

しかも、平均速度 15km/h ってなによ?東海道五十三次は 500km だから、34時間かかることになる。一日に3時間しか走らないとすると 11日かかる。夏休み足りねぇ。やべぇ。どーすんだ?

ふて寝しようかと思ったけれど、碇シンジのように「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ・・・」とつぶやき、家で30分くらい休憩して、また自転車で走りだした。
今度は、自分の会社まで行ってみた。片道8km。丘を3回越えなくてはいけなくて、泣きたくなるほど辛かった。所要時間は30分だった。やはり、平均 15km/h のペースのようだ。しかし、あれだけ坂があってもペースが変わらないというのは、ある意味いいことなのかもしれないが。

* * *

帰りも3回丘を越えて家まで帰ってきた。途中、コンビニの前でどうにも足が動かなくなった。腹も減ってきた。
おにぎりを2個買って、ヘルメットも手袋も外さずにむさぼるように食った。たった130円のおにぎりが、松阪牛の関西風すき焼きのように美味かった(食ったことないので、イメージです)。

喜国雅彦が『東京マラソンを走りたい』のなかで、初めて出たマラソン大会の補給所で食べたバナナが美味かったと書いていた。それまでの生涯で一番美味い食い物だったといった趣旨のことを書いていた。

その意味が僕にもわかった。あのおにぎりはすげぇ美味かった。

坂道しんどくて、もう自転車乗りたくないと思ったけれど、美味いおにぎりはまた食べたい。
そのために、仕方ないから自転車続ける。

東海道五十三次の京都のゴール、三条大橋の西詰めには「舩はしや」という和菓子屋がある。僕が今回の企画のために買った本『東海道五十三次ガイド』にもちゃんと出ていた。この店は豆菓子が有名らしいのだが、僕は一度もそれを食べたことがない。
しかし、ここの芋納豆というお菓子が大好きだ(あるにゃんの好物でもあるという噂がある)。三条に出かけたときは必ず買って帰るし、みんなはあんまり知らないようなので、毛色の変わった京土産としても重宝している。

東海道五十三クリングをゴールしたら、何よりも先に「舩はしや」に飛び込むんだ。そして、芋納豆を食って、その美味さに大絶叫するのだ。
そう思えば、辛い坂道も緩和されよう。

モバイルバージョンを終了