サイトアイコン alm-ore

NHK『あさが来た』第67回

昨日は映画『母と暮らせば』(監督・山田洋次)を見てきたわけだが、黒木華が期待通りに可愛かったということ以外の感想としては、同じように不慮の死を遂げた夫や長男のことはほとんど顧みないのに、どうして母(吉永小百合)は次男(二宮和也)にばかり執着していたのかよくわからなかったということである当方が、NHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』の第67回めの放送を見ましたよ。

* * *
第12週『大阪一のおとうさま』

明治10年(1877年)。加野炭鉱の落盤事故から1ヶ月が経った。

心臓の発作で倒れた正吉(近藤正臣)は3日間意識を失っていたがやっと目を覚ました。心臓の悪いことを新次郎(玉木宏)や榮三郎(桐山照史)には秘密にしていたが、もう隠し切れなくなった。それでも、正吉が意識を取り戻したことで、彼らも安堵した。

正吉が目を覚ました時、あさ(波瑠)は留守だった。心臓によく効く舶来物の薬があるという噂を聞きつけ、それを買いに出かけていたからだ。

あさはでかけたついでに、五代の寄り合い所に久しぶりに顔を出した。
他の商人たちからは、九州・加野炭鉱の落盤事故について声をかけられた。彼らは怪我人が出たのにまだ続けるのか、女だてらに炭鉱に手を出すからだ、などと厳しい声をかけられた。
古い馴染みの山屋(南条好輝)だけは、あさのことを心配してくれた。そもそも九州の炭鉱を紹介したのは彼だから悔やんでいるのだ。彼は、今回の事故で加野屋が潰れるのではないかと噂になっていることも教えてくれた。

居心地の悪い思いをしたあさは、すぐに帰ることにした。すると、通りがかった五代(ディーン・フジオカ)に声をかけられ、しばし話をした。
五代は、あさには爆薬を仕掛けた犯人の目星が付いているのだろうと聞かれた。しかし、あさは人を疑うことはしないと言って、何も答えなかった。
五代は、誰に対しても優しいのがあさの良い所だと褒めた。しかし一方で、人の上に立つ者は、時には非情にならなければならないと諭した。あさは黙っているだけだった。五代は言い過ぎたことを悟って、話を打ち切って去っていった。

近頃、五代には心を痛めている事があったのだ。
鹿児島で西郷隆盛が政府に対して反乱し、西南戦争が起こった。五代は西郷と同じく薩摩の出身であるし、政府で指揮をとる大久保利通(柏原収史)も同様である。同郷の者同士が戦うことに複雑な思いを抱いているのだ。
五代自身、非情にはなりきれないでいたのだ。

加野炭鉱に赴任した雁助(山内圭哉)と入れ替わりに、亀助(三宅弘城)が大阪に帰ってきた。
亀助の報告によれば、怪我をした治郎作(山崎銀之丞)の治りは早く、すでに杖を付きながらではあるが、一人で歩けるほどに回復したという。また、鉱夫たちは強面の雁助の言うことはよく聞いており、統率も取れているという。一同は安心した。

ただひとつ、亀助は気になることも報告した。
サトシ(長塚圭史)が出奔したというのだ。

* * *


今日の最大の見どころは、劇中は明治10年だと判明したことでしょうか。

主人公・あさ(波瑠)の動きは特に無し。

モバイルバージョンを終了