「伝説の鈴木さん」と”渦中の末次さん”

ほぼ日刊イトイ新聞の人気(?)コーナー「言いまつがい」では、読者の身の回りで起こった”言い間違い”が”聞き間違い”が投稿されている。

2005年10月25日付けの「言いまつがい」に、「伝説の鈴木さん」というネタがあった。
はじめの2行を読んで、オチが読めた。
ていうか、デジャブかと思うくらい、100%展開が読めた。
つーか、これ昔から有名なジョークじゃん。

嘘だと思ったら、「伝説の鈴木さん」でぐってみ

編者が世の中の森羅万象の出来事を知っているという保障はないので、そうとは知らずに載せてしまったのは仕方ないと思うので、鬼の首を取ったように威張るわけではないけれど。
この話が作り話などではなく、実際にあった話で、しかもその体験者が以前にネット等に発表して、もう一度「言いまつがい」に本人が投稿したのかもしれないけれど。

しかし、なんとなく腑に落ちないなり。


腑に落ちないと言えば、人気漫画「スラムダンク」のバスケットボールの構図をパクったとして(参考:スポニチのWEBニュース)、少女漫画家がつる仕上げを食らった件。講談社のサイトにも広報室および渦中の末次由紀さんのコメントが載っている

末次氏の問題の描写を確認していませんし、基本的に「スラムダンク」は読まない人間なので、両者がどの程度似ていたのかは僕は確認していませんが。
しかし、試合のシーンをパクったくらいで、こんな大事になるのかねぇ。末次氏には、連載打ち切りに加え、過去の全単行本の絶版・回収が決まっている。

どんな作品かぜんぜん知らないのだけれど、「愛すべきスラムダンクへのオマージュです!」と適当にごまかす、熱い思いを述べておけばおとがめなしだったのかなぁ。

・・・とか思ったら、検証サイト (漫画家・末次由紀氏 盗用(盗作)検証)があった。
こりゃすげー。(やった方も、調べた方も)

回収騒ぎになるはずだわ。


そういや、僕のところに”某社の某氏”を中傷する怪文書が届いた。
なにやら、その人は海外ジャーナルの論文を剽窃したり、仲間の未発表の研究を自分の論文として発表しているそうで。

ふむー。本当だとしたら、けしからんけれど。
けれど、”某社の某氏” に該当する人は、僕が調べた限り存在しない。
ていうか、イニシャルで指名されていたんだけれど、イニシャルを一つ書き換えたら、僕になるし。
ぎゃふん。僕って、そんなに人から恨まれることしたかなぁ。

濡れ衣を晴らすために、同僚に述べた一言。
「僕じゃないっすよ。他人の論文パクるどころか、論文書いてねーし。」
非常に説得力はあったが、自分で言っていて痛かった。周りも痛い顔をしていた。


結局、何が言いたいかというと、別に何も言いたくない。
清く正しく、創造的な活動をしたいと思っただけ。

「伝説の鈴木さん」と”渦中の末次さん”」への2件のフィードバック

  1. 木公さん、

    「はじめまして」
    「肯定」です。
    ・・・わかるかな・・・

    件の「ほぼ日刊イトイ新聞」のメルマガ(2005年 10月25日(火)第1049号)で以下のような文章が載ってました…
    「●キャラクター商品をデザインしています。
     先日、会社で廃棄される商品をこっそり持ち帰り、
     地元の、ちいさなフリーマーケットに出しました。
     たくさん手にとってもらうことが目的だったので、
     ちびっこがおこづかいで買えるワンコインショップにしました。
     ちいさなマスコットは、おまけとしてタダであげたり、
     つかみどりなども入れ、ゲーム感覚で売ったところ、
     ちびっこで行列ができるほどの大盛況でした。
    ~~~(以下略)~~~」

    「会社で廃棄される商品をこっそり持ち帰り…売った」
    ・・・普通に横領じゃないか!と思った次第ですw

    ほぼ日、ちょっとチェック甘すぎだろ・・・

  2. 肯定さん:
    AGREE ですか?

    なお、そのマスコット持ち帰り事件もどこかで読んだ気がします。デジャブ感満載です。

    それはそうと、ほぼ日の事務所(近々移転するらしいが)の男性用トイレには “Only is not Lonely” の標語が張ってあるのを見たことがあるという間柄(ていうか、それくらいのささいな間柄)なので、ほぼ日は応援してるんだけどなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です