どんな状況でバナナケースだよ

ならファミリーのジャスコで発見。

バナナケース (ソフト)

バナナが1本だけ入る、ソフトケース。
バナナをわざわざケースに入れて携帯したいと思う状況がよく分からない。
普通にビニール袋に入れて持ち歩いてはいけないのだろうか。
房ごと、数本持ち歩いてはいけないのだろうか。

ていうか、僕らのお父さんくらいの世代の人々が小さい頃なら、バナナがご馳走だという時代もあっただろうが、今は平成だよ。

不思議な製品もあるもんだなぁ、と他の棚も見てまわったところ・・・
#アマゾンで売られてるのもびっくりだ。


Banana2.JPG

ハードケースまであった!
プラスチックでできているから、鞄の中に入れて持ち歩いても、バナナが潰れる心配がないそうです。
しかも、空気穴が開いているので、エチレンガスの充満を防ぐことができるといった説明書きもされていた。
#Wikipedia でエチレンを調べる。

「バナナまもるくん」というネーミングもある意味シュールだし、紫のケースはちょっとデザインセンスを疑ったり、疑わなかったり。

なお、このハードケースを作っている スケーターは、弁当箱などのメーカー。

あまりに度肝を抜かれて、肝心の『こんな夜更けにバナナかよ』は全然読み進められませんでした。
『こんな・・・』の内容も、以外に衝撃的で、度肝を抜かれるっちゃ、抜かれるんですが。

筋ジストロフィーで24時間介助が必要な男性と、それを助ける何十人もの介護ボランティアとの闘病記。
“ボランティア物” で想像されることといえば、滅私奉公を通じて人と人がわかりあうという内容を想像するけれど。

ところがどっこい、ここに登場する筋ジストロフィーの患者は超ワガママ。夜中に「バナナが食べたい」と騒ぎ出すし。
ボランティアの人々も遠慮がない。心の中で「こんな真夜中にバナナかよ」とつぶやいてみたり。

介助する側とされる側とのエゴとエゴのぶつかり合いから、介助ボランティアの現状をえぐるというドキュメントは、わりと新しいと思った。

コメント (5)

  1. tks

    最近、職場にハードケースx2にバナナを持参しております。w
    帰りが遅いので、これで夜を過ごしているおいらっす。

    意外とこれ、結構便利っす。
    かばんの中に雑誌やデジタル製品と無造作に突っ込んでいるので、その中にバナナむき出しはちとつらいので購入したしだいっす。

    ソフトケースは保護できないと判断したので
    無しっす。w

  2. sterai

     木公さんもご存知のT田クン(言い間違い伝説の人)とT村君(ボーズの方)が、鹿野さんのところにボランティアに行っていたそうです。介護ボランティアなんてどんな聖人君子がやるんだ?と思っていたのでビックリしました。

  3. 木公

    tksさん:
    おぉ、こんな身近にバナナケース利用者がいたとは。
    しかも、2個も。

    steraiさん:
    おぉ、そんな身近に鹿ボラ経験者がいたとは。
    しかも、2人も。

  4. すぎぽん

    うちにもバナナケース(青)あります。
    子供が歯が生える前、離乳食しか食べられない時に外出して急に「腹減った~」と泣かれた際の非常用として、バナナは必携品でしたが、子連れは荷物が多く、むき出しだと潰れそうだったのでバナナをケースに入れていました。

  5. 木公

    なるほど、小さい子供の緊急食としてバナナが適しているんですね。
    オトナが自分で食べる状況しか想像していませんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です