高橋留美子展に行ってきた: トラジマオムライスも食べた

高橋留美子展パンフレットJR KYOTO ISETANで2009年4月25日(土) – 5月17日(日)の会期で行われている「高橋留美子展」に行ってきた。
#この後、名古屋、北九州、高松での開催が予定されている(週刊サンデー)。

高橋留美子の代表作「うる星やつら」、「めぞん一刻」、「らんま1/2」、「犬夜叉」の4作品の原画が、各作品30点ずつ(正確に数えたわけではない)ほど展示されていた。
各作品とも、連載ラストのクライマックスシーンの原稿(数ページ)が見れるようになっており、セリフ部分には活字が貼り付けてあって「ああ、このまま印刷にまわされたんだなぁ」と思うと、ちょっと感激。


展示作品のほとんどは、雑誌の表紙や連載の扉絵、カレンダーへのイラストなどのカラー作品だった。いままで漫画家の生原稿をあまり見たことがなかったし、どういう描かれ方をしているのかほとんど意識したことがなかった僕にとっては、いろいろと興味深かった。
高橋留美子のイラストは、水彩絵の具を使ったぼかし具合が絶品だった。以前、単行本や雑誌などに印刷されたカラー・イラストを見たときは「なんだか気の抜けた絵だなぁ」と思っていたのだが、あれはどうやら印刷技術の問題なのだなぁと、今回悟った次第。原画で見なければ分からないような、微妙な陰影やグラデュエーションがあちらこちらに散見され、「さすがプロの仕事」と思わずうなってしまった。
単行本のカラーページのラムちゃんや響子さんを見ても、「かわいくねぇなぁ」と思っていた当方なのだが、原画から匂い立つ色気にちょっとムラムラしてしまった。多くのイラストで人物に関わらず、頬に淡い紅をさし、まぶたを赤いラインで縁取るという描き方が用いられてた。それが色気の正体かと、感心した次第。

代表4作のほかには、「1ポンドの福音」や「炎トリッパー」など、知名度の低そうな作品の原画もいくつかあった。
また、高橋留美子以外の作家の書いた「My Lum」も見ていて楽しかった。特に、吉田戦車作のヘタウマ具合や、原哲夫の北斗っぷりには笑わせてもらった。

ところで、入り口に1枚だけ高橋留美子本人の写真として、新聞記事のコピーが貼られていた(これと同じもの)。高橋留美子の顔を見るのは初めてだったのだが、某知人女性にそっくり(とくに、あの笑い顔!)なので、チョー爆笑した。

ついでに、伊勢丹11階のたまご料理レストランMOLLette(モレット)で、特別メニュー「トラジマオムライス」(1,470円; サラダ・前菜付き)を食べた。
店の外には看板が出ているのだが、店内のメニューには書かれていない。注文するときにメニュー名が分からず、恥ずかしかったけれど「ラムちゃんのオムライス下さい」と言ったら、ちゃんと出てきた。
トラジマが何で描かれているかよく分からなかったけれど、どうもイカスミっぽい。電撃が飛んでたり、スープの中から星型のにんじんが出てきたり、なかなか楽しいメニューだった。

MOLLetteのトラジマオムライス

コメント (19)

  1. sterai

     某知人、似てますねぇ…。笑えないほど。

     「高橋留美子って実は男性」と思っていたので、少々驚きましたが…。「少年漫画誌に描いている、女性名だけど本当は男性」って誰でしたっけ?

  2. 木公

    まつもと泉?
    リリー・フランキー?

  3. Rin(有)

    某知人に、本当に似てますね。びっくりするほど。
    女性名の男性、年代から考えると「立原あゆみ」じゃないですか。本気!と書いてまじとよむやつ描いた人。
    シュート!、ハガレン、金田一の作者が女性で驚きました。

  4. 木公

    あのそっくりさ加減は、掟破りですよね。
    某知人は飲み屋に行って「私、高橋留美子だけれどツケといて」という技が使えるかもしれませんね。証拠を見せろと言われたときのために、色紙にサラサラとラムちゃんを上手に描く練習をしておいたほうがいいかもしれません。

    立原あゆみは、絵柄的に女性に勘違いされる可能性は本気!で低いのではないかと思ったり。

  5. bmb

    >ハガレン、金田一の作者が女性で驚きました。

    200へぇ。

    もう、「〜へぇ」というのは流行遅れなのでしょうか。

  6. 木公

    Blog 主が山瀬ファンなので、「ガッテン!ガッテン!ガッテン!」の使用が推奨されています。

  7. bmb

    >「ガッテン!ガッテン!ガッテン!」

    すみません。知らいないです、それ。

  8. sterai

     立原あゆみではないです。もっと前の人ですね。誰だったかなぁ。

  9. 木公

    「ガッテン!」っつーのは、NHKの「ためしてガッテン」という情報バラエティです。新しい知識が得られて納得したら、ガッテンボタンというのを押すという演出になっています。放送開始15年になりますので、「へぇ~ボタン」よりも歴史が深いわけです。

    ちなみに、先週放送していた美味しいハンバーグの作り方ってのは、ちょっと試してみたい。
    http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/recipe.cgi?r_id=R20090422_01

  10. 木公

    竹本泉?
    #少年漫画誌には描いてない気もするけど。

  11. bmb

    >放送開始15年

    知らなかった...お笑いバトル以外、NHKのパラエティは見てなかったので。

    >麩(ふ) 5グラム

    パン粉の代わりなのでしょうね、これは。

    >寒天 20グラム(大さじ1と1/2)

    これが意外。今度、試してみます。食感や味がどう変わるのか、興味津々。

  12. 木公

    >> 麩(ふ) 5グラム
    >パン粉の代わりなのでしょうね、これは。

    そうです。パン粉よりも繊維が細かいので、水分や肉汁を含有しやすくなる効果があると説明されていました。

    >> 寒天 20グラム(大さじ1と1/2)
    >これが意外。

    おっと、放送を見ていたのですが寒天を入れる理由は忘れちゃいました。

    > 食感や味がどう変わるのか、興味津々。

    このハンバーグ・レシピ、焼き方もポイントの一つでした。水蒸気で蒸し焼きにするのですが、それを実現するために分厚く切った野菜をなべ底とハンバーグの間に置き、その隙間に水を入れるというアイディアにしびれました(使った野菜や付け合せになる)。

    テレビで見ている限り、ナイフを突き立てた瞬間、驚くほど肉汁が出てきてビックリしました。
    2500円でハンバーグを出している高級レストランのシェフが「これなら、うちの店で1800円で出してもいい」とかなんとか、分かるような分からないようなコメントを出していました。

  13. bmb

    うちのハンバーグはもっと良い肉を使ってるぞということじゃないですかね。

    ちなみに、外食産業は価格に占める食材原価の割合が3割以下じゃないと利益が出ないそうです。「ガッテン」のレシピでは材料費で600円もかかる事はないだろうから、1800円という価格にするというのは、かなり強気ですね。

  14. sterai

     以前書いた「男性名だけど、実は女性作家」って、先日亡くなった栗本薫のことだったのかもしれません。頭の中で「そういう漫画家がいたはず」ということになっていたのかも。どうりで思い出せなかったわけです。

  15. 木公

    薫って、微妙に男女両方にありうる名前じゃないですか。

    ところで、あんまり報道を追っかけてないのですが、『グイン・サーガ』の原稿はどこまで書かれていたのでしょうか。
    あと、アニメの方はどうなんでしょう。

  16. sterai

     無茶苦茶な話なんですが、たぶん栗本薫と栗源慎一郎がごっちゃになっていて、薫の名前を見るたびにメガネをかけたオッサンの顔が思い浮かんでしまっていたんだと思います。さらに、「栗本薫(オッサンのイメージ)と中島梓(女性名)の名前を使い分けている」という情報が僕の誤った信念の信憑性だけを強めてしまった。

     何でこんなトンでもない勘違いが可能だったかというと、この人の本は実は25年以上も前に1冊しか読んだことがないんです。中学生の頃、赤川次郎ブームみたいのがあって、20冊以上読んだと思いますけど、ちょっと展開のワンパターンさに飽きちゃって、当時の他の人気作家(片岡義男だとか…)にも手を出し始めたんですね(角川書店が、映画化して原作小説も売りまくる、というビジネスに力を入れていた)。それで『ぼくらの時代』(1980年に文庫版が出ている)を読んだ記憶があります。当時20代後半の若い作家でした。だけど、あんまりピンとこなかったのかなぁ。その後この人の本は読んだことがありません。結局その後つかこうへいにハマりました。

  17. 木公

    × 栗原慎一郎
    ○ 栗本慎一郎

    やね。

  18. sterai

     あ、そうですそうです。何か2~3日前から、うちのマシンの漢字変換機能が変なんですよ。

  19. bmb

    暴言ですが、栗本薫の真骨頂は「絃の聖域」に在り。次点で「魔境遊撃隊」。正直な話、ぼくらの時代シリーズは80年代の徒花のようなもので、栗本薫と同世代じゃないと、つまらないと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です