1986年3月21日に「メロンのためいき」でデビューした山瀬まみ。
今日はデビュー25周年記念日。
なお「メロンのためいき」の作曲者・呉田軽穂っつーのは松任谷由実のペンネーム。
1986年3月21日に「メロンのためいき」でデビューした山瀬まみ。
今日はデビュー25周年記念日。
なお「メロンのためいき」の作曲者・呉田軽穂っつーのは松任谷由実のペンネーム。
このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた被災者の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
ホリプログループ所属タレントから、義援金のご協力を呼び掛ける映像を制作、配信します。
全国のファンの皆さまはじめ、一人でも多くの人々の支援の輪が広がり、
1日でも早く被災地の復興、被災者の皆様、日本中の皆様の明るい笑顔が戻ってくることを心から願っています。詳しくは下記サイトをご覧ください。
http://www.horipro.co.jp/anokanekikin.html「あの鐘を鳴らすのはあなた 基金」
口座名:「あの鐘を鳴らすのはあなた基金」
口座番号:三井住友銀行 目黒支店 普通7119559
その他、大勢のホリプロ所属タレントの映像が YouTube のホリプロチャンネルにあります。
YouTube 内のホリプロチャンネルで、東北地方太平洋沖地震の被災者支援として『よみきかせ日本昔ばなし』が無償公開されている。
このシリーズは、同社所属タレントが昔ばなしを朗読するというものだ。
こんな時期に、こんなこと書くと不謹慎だけれど、山瀬まみファンの当方としてはこの措置は嬉しい。
山瀬まみの「かたつむり長者」の他、鶴見辰吾の「金の仏さまと木の仏さま」やら、伊藤かずえ「とんでもない聞きちがい」とか、イジリー岡田の「ほら吹き甚兵衛」なんかがあります。素晴らしい。
つーか、あえてビミョーなタレントを列挙してしまった。他にはもうちょっと名の知れたタレントさんもいるので、ホリプロチャンネルでご覧下さい。
山瀬まみのデビュー25周年記念ベスト盤「25th Anniversary Best Album」の発売日が1ヶ月ほど延期になった模様。
当初2011年3月16日発売とアナウンスされていたたのだが、4月20日に延期になった。
2010年度の終盤を山瀬ベスト盤発売だけを楽しみにしていた当方なので、これはキツイ。
しかし、「まだかな、まだかな~。山瀬のベスト盤まだかな~」(学研の学習雑誌のCMソングで)と歌いながらじっと我慢することにしますよ。
4月下旬生まれの当方なので、何よりの誕生日プレゼントなのだと思えば。
2011年3月で、山瀬まみはデビュー25周年を迎える。
それを記念して、3月16日に「山瀬まみ-25th Anniversary Best Album-」が発売される。CDとDVDが1枚ずつ入ったセットになる模様。
未だ全ての収録曲が明らかになってはいないが、その一部がHMVのサイトでリストアップされていた。
ここにそれを引用し、ちょっとした感想を書いてみる。
【CD収録予定曲】
- メロンのためいき
- セシリア・Bの片思い
- Heartbreak Cafe
- Strange Pink
- 怪傑ぶんぶんガール
- 可愛いゝひとよ
- スターライト・セレナーデ
- 星空のエトランゼ
- サヨナラの子猫
- あ 不思議な気持ち
- Heart Candle / ポンヌフ(with 桂三枝)
- 笑顔でね ~結婚の歌~
- 曲名未定(LF「高橋克実と山瀬まみおしゃべりキャッチミー」タイアップソングを予定)
- 新録音曲または既存曲より
- 新録音曲または既存曲より
- 新録音曲または既存曲より
【DVD収録予定曲】
- 『親指姫 LIVE AT TERADA SOKO F-GO』
- ビートパンク小僧
- 綺麗になりたい
- 恋人よ逃げよう世界はこわれたおもちゃだから!
- I WANT YOU
- 芸能人様のお悩み
- YAMASEの気持ち
- かわいいルーシー
- ゴォ!
- ヒント
- 『親指姫ふたたび LIVE TOUR 1991 AT POWER STATION』
- ゴォ!
- 198
- YOU ARE HAPPY
- ビートパンク小僧
- 花売り娘
- CRUSH YOUR PARTY
- 気分はWAR
- 本日ハSEITEN成り
- (デート)2
- 天使も災難
- 地球よ私のために廻れ!
- BURICCO
- 魔女っ子メグちゃん
- 『PV』
- BURICCO
- ゴォ!
「恋人よ逃げよう世界はこわれたおもちゃだから!」という曲がある。大槻ケンヂ作詞、内田雄一郎作曲。
元は、山瀬まみのCD『親指姫』に提供された。このCDアルバムは、「山瀬ロック化計画」と銘打たれていて、キッチュなハードロック路線だった。そんな中、アルバムのラストに収録されている同曲は、他とは一線を画す幻想的な雰囲気を持った曲だった。
若い頃は好きじゃなかったけれど、自分が年をとるにつれて、その良さがなんとなくわかるようになってきた。
その後、大槻ケンヂがカバーした。そちらはバンド編成のロック・バラードに仕上げられている。
一瞬同じ曲だとは思えなかったが、よく聞けば、間違いなく「恋人よ逃げよう世界はこわれたおもちゃだから!」だった。
こちらのバージョンは、大人の雰囲気が満載で、これはこれで気に入っている。
過去にも当blogで紹介したことがあり、そちらで両方を聞き比べることができるようにしてある。
そして今回紹介したいのは、山瀬バージョンと大槻バージョンをどこかの誰かが勝手にリミックスしたバージョン。
なかなか上手に統合されていて、あたかも山瀬&大槻のデュエットって感じ。これもいい!
俺の中で、the Beatles の “I’ve got a feeling” が思い出されないこともない。
昨夜、プロ野球日本シリーズが終わった。千葉ロッテマリーンズが日本一になった。中日ドラゴンズが負けた。
セ・リーグのチームは阪神タイガース(山瀬まみが阪神を応援しているから。参考)、パ・リーグでは北海道日本ハムファイターズ(当方は道産子だから)を応援している当方なので、今年の日本シリーズはどうでもいい組み合わせだった。
ちなみに、もし阪神 vs 日ハムで日本シリーズを戦うことになたら、当方は阪神を全力で応援する。去年までだったら、道産子のアイデンティティを発揮して日ハムを応援したところだが、今年は山瀬まみが阪神ファンらしいということを知ったので全力で阪神を応援するわけである。
そんなわけで、どーでもいいカードの日本シリーズだったわけだが、ちょっとだけ中日ドラゴンズを応援してたことをここに白状する。
「山瀬まみのことを大好きな人に『かわいい』と言われても、あんまり嬉しい気がしない」
と言われたことのある当方は、このCMに苦笑せざるを得なかった。