メロスのように -LONELY WAY-: 東海道五十三クリング (16)

「気の毒だがネタのためだ!」と猛然走行、たちまち、阿部川を渡り切り、読者が油断した隙に、さっさと走って宇津野谷峠を越えた。

一気に藤枝へ向かったが、流石に疲労し、折から午後の灼熱の太陽がまともに、かっと照って来て、木公は幾度となく道を間違い、これではならぬ、と気を取り直しては、よろよろ掛川まで走行し、ついに、がくりと自転車を降りた。立ち上る事が出来ぬのだ。天を仰いで、くやし泣きに泣き出した。

ああ、あ、箱根を登りきり、大井川も渡った韋駄天、ここまで突破して来た木公よ。真の勇者、木公よ。今、ここで、疲れ切って動けなくなるとは情無い。愛する読者は、おまえを信じたばかりに、やがてガッカリしなければならぬ。おまえは、稀代の不信の人間、まさしく「無理だ」と言っていた連中の思う壺だぞ、と自分を叱ってみるのだが、全身萎えて、もはや芋虫ほどにも前進かなわぬ。

掛川駅前のホテルにごろりと寝ころがった。身体疲労すれば、精神も共にやられる。もう、どうでもいいという、勇者に不似合いな不貞腐れた根性が、心の隅に巣喰った。私は、これほど努力したのだ。約束を破る心は、みじんも無かった。神も照覧、私は精一ぱいに努めて来たのだ。動けなくなるまで走って来たのだ。私は不信の徒では無い。ああ、できる事なら私の胸を截ち割って、真紅の心臓をお目に掛けたい。愛と信実の血液だけで動いているこの心臓を見せてやりたい。けれども私は、この大事な時に、精も根も尽きたのだ。私は、よくよく不幸な男だ。私は、きっと笑われる。私の一家も笑われる。私は友を欺いた。中途で倒れるのは、はじめから何もしないのと同じ事だ。ああ、もう、どうでもいい。これが、私の定った運命なのかも知れない。

読者よ、ゆるしてくれ。君は、いつでも私を信じた。私も君を、欺かなかった。私たちは、本当に佳い友と友であったのだ。いちどだって、暗い疑惑の雲を、お互い胸に宿したことは無かった。いまだって、君は私を無心に待っているだろう。ああ、待っているだろう。ありがとう、読者。よくも私を信じてくれた。それを思えば、たまらない。友と友の間の信実は、この世で一ばん誇るべき宝なのだからな。読者、私は走ったのだ。君を欺くつもりは、みじんも無かった。信じてくれ! 

私は急ぎに急いでここまで来たのだ。箱根を突破した。大井川橋も、するりと抜けて一気に川を駈け抜けて来たのだ。私だから、出来たのだよ。ああ、この上、私に望み給うな。放って置いてくれ。どうでも、いいのだ。私は負けたのだ。だらしが無い。笑ってくれ。

ああ、何もかも、ばかばかしい。私は、醜い裏切り者だ。どうとも、勝手にするがよい。やんぬる哉。
――四肢を投げ出して、うとうと、まどろんでしまった。

 ふとホテルに、爛々、美人なフロント係がいた。そっと頭を上げ、息を呑んで見つめた。すぐ足もとには、黒猫もいるらしい。それらに吸い込まれるように木公は機嫌を直した。ほうと長い溜息が出て、悪夢から覚めたような気がした。走れる。行こう。肉体の疲労恢復と共に、わずかながら希望が生れた。義務遂行の希望である。わが身を殺して、名誉を守る希望である。


* * *

作文に当たっては、青空文庫の『走れメロス』が参考になった。

車載カメラ映像、現在地、twitterのまとめ等は、@kojii さんが作成してくれた「東海道五十三クリング: almoreの挑戦」を後お欄頂きたい。

最新の旅程表は以下である。
様子を見ながら、行けるようなら最長・岡崎まで行こうと思う。

旅程表 (7/13更新)

宿場 区間(km) 総距離(km) 当日移動(km) 通過時刻
日本橋 0.0 0.0 0.0 2011年7月11日 7:00
スタート
1 品川 7.8 7.8 7.8
2 川崎 9.8 17.6 17.6
3 神奈川 9.7 27.3 27.3
4 保土ヶ谷 4.9 32.2 32.2
5 戸塚 8.8 41.0 41.0
6 藤沢 7.8 48.8 48.8
7 平塚 13.7 62.5 62.5
8 大磯 2.9 65.4 65.4
9 小田原 15.6 81.0 81.0 7/11 16:00 箱根湯本・泊
10 箱根 16.5 97.5 16.5 7/12 9:00 通過
11 三島 14.7 112.2 31.2
12 沼津 5.8 118.0 37.0
13 5.9 123.9 42.9
14 吉原 11.7 135.6 54.6
15 蒲原 11.1 146.7 65.7
16 由比 3.9 150.6 69.6
17 興津 9.1 159.7 78.7
18 江尻 4.1 163.8 82.8
19 府中 10.5 174.3 93.3 7/12 17:00 静岡市・泊
20 丸子 5.6 179.9 5.6
21 岡部 7.8 187.7 13.4
22 藤枝 6.7 194.4 20.1
23 島田 8.6 203.0 28.7
24 金谷 4.0 207.0 32.7
25 日坂 6.5 213.5 39.2
26 掛川 7.1 220.6 46.3 7/13 17:00 掛川市・泊
27 袋井 9.5 230.1 9.5
28 見付 5.8 235.9 15.3
29 浜松 16.4 252.3 31.7
30 舞阪 10.8 263.1 42.5 7/14 泊(予)
31 新居 5.9 269.0 5.9
32 白須賀 6.5 275.5 12.4
33 二川 5.7 281.2 18.1
34 吉田 6.1 287.3 24.2
35 御油 10.2 297.5 34.4
36 赤坂 1.7 299.2 36.1
37 藤川 8.8 308.0 44.9
38 岡崎 6.6 314.6 51.5
39 知立 14.9 329.5 66.4
40 鳴海 11.0 340.5 77.4
41 6.5 347.0 83.9 7/15 泊(予)
42 桑名 27.3 374.3 27.3
43 四日市 12.6 386.9 39.9
44 石薬師 10.7 397.6 50.6
45 庄野 2.7 400.3 53.3
46 亀山 7.8 408.1 61.1
47 5.9 414.0 67.0 7/16 泊(予)
48 坂下 6.5 420.5 6.5
49 土山 9.7 430.2 16.2
50 水口 10.5 440.7 26.7
51 石部 13.7 454.4 40.4
52 草津 11.7 466.1 52.1
53 大津 14.3 480.4 66.4
三条大橋 11.7 492.1 78.1 7/17 夕 ゴール(予)

メロスのように -LONELY WAY-: 東海道五十三クリング (16)」への5件のフィードバック

  1. 本日の移動は、掛川→岡崎で94kmほどでした。
    1時間ほど前にホテルにチェックインし、シャワーを浴びてすっきりしました。

    すっきりしたので、あと20km(1時間)くらいは余裕で走れそうな感じです。チックインしちゃったから、ここで寝るし、走らないけど。

  2.  自転車購入直後は平均時速15km/hくらいで走ってましたけど、今では20km/hくらいまで上がってきてるんですか?

  3. たとえば、今日の午後の記録だと、グロスの平均速度は12km/hですね。
    http://maps.google.co.jp/maps/ms?authuser=0&vps=2&brcurrent=h3,0x601901713bffe7e1:0x498a2aa3644ce9c2,,0x601903e733f352c7:0xda68de4bc9689ba8&ie=UTF8&hl=ja&oe=UTF8&msa=0&msid=204678602685809552332.0004a802c93969d0b565d

    地元での練習中よりも速度が落ちているのは、地図を確認したり郵便局ではがきを出したりと、止まることが多くなったせいだと考えられます。

    ネットの平均速度(走っている時だけの時速)は 20km/h で、練習中と変わりません。

    あと、長距離走れることになった理由は、ウェアにお金をかけたせいかもしれない。練習中は普通のジャージとTシャツだったけれど、今はサイクリング用のものです。特に汗の蒸発が抜群に良いので、サラリとした着心地で、全然疲れた気がしません。

    さらに、出発直前にボトルケージを1基増設し、ぶっかけ用の水を持っていくようにしたのも成功の秘訣かもしれません。自転車の速度もあるせいか、水を頭にかけた瞬間に頭部に局地的な強風が吹くからビックリする。

  4.  初めまして、木公さん。
    東海道五三次完走おめでとうございます!っていつの話だよっって感じでしょうが、拝見してとても感動致しました。
    私も随分昔になるのですが、東海道五三次を題材にした美術工芸品の仕事をする事となり、大好きな広重に自分が関われるなんて!と舞い上がってました。ちなみに担当は「新居」でしたが、新居ってどこ?って思ったり。。正直、有名な蒲原や庄野がやりたかったです。
    そんな思いも踏まえながら、やる気はあったのですが、、一身上の都合により「新居」を完成する事が出来ませんでした。
    今でも波風立てながら後悔してます。
    そんなこんなで思いを馳せつつ、遅ればせながらも目的を達成した木公さんへ賛辞を送りたいと思います。
    ブログ拝見してます、頑張って下さいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です