「これは!」と思って飲みに行ったら白ハヤブサやら白ペンギンに出会った日

先日「バスタオルを探しに行ったのに100万円以上のギターの説明を受けた日」という記事を書きました。
そこには書かなかったんだけれど、同じ日に商店街の1本横の道を歩いていたら “Honey Hush” という看板を掲げたバーを見つけていました。

僕はFoghatというバンドのCDを持っていて、その中の “Honey Hush” という曲がカッコいいなぁと思って気に入っていました。フライデーナイトギターででもちょっと挑戦したことがあったように思う。

好きな曲と同じ名前の店だなと思いつつ、なんとなく怖くてその日はスルーしました。周りは韓国カラオケ居酒屋やら台湾カラオケ居酒屋やらが密集している地域で、道も薄暗くて、なんとなく怖かったんです。
でも今夜、週末の開放感と相まって、無性に気になったので偵察に行くことにしました。
続きを読む

バスタオルを探しに行ったのに100万円以上のギターの説明を受けた日

横浜別宅生活3日目、清潔なバスタオルがなくなった。
本宅を出るとき、バスタオルを2枚だけ持参してきた。足りない分は買い足せばよいと安易に思っていたからだ。
なお、今日の正午にやっと洗濯機が納品された。それでとりあえず洗濯はしたのだけれど、乾燥機は持っていない。冬季の曇り空でだし、容易にバスタオルが乾くとも思えない。
当初の予定通り、バスタオルを買い足すことにした。

洗濯する際、柔軟剤なども持っていなかったので、ドラッグストアに出かけていった。そこでバスタオルも一緒に買うつもりだった。しかし、バスタオルは陳列されていなかった。
近所のスーパーも覗いてみた。赤ちゃん用はもちろん老人用のオムツは山のように積まれていたけれど、バスタオルは1枚も売っていなかった。水分を吸い取るという機能では同じはずなのに、この仕打ちはなんたること。

ニトリドン・キホーテで買うのがよいという情報は得ていたけれど、どちらも別宅からクルマなしで行くには少々躊躇われる。僕のクルマは本宅に置きっぱなしなのだ。
続きを読む

仕事始め 3days

■ Day 1

関東某事業所に赴任した俺。簡単な挨拶や生活ルールの説明を受けた後、自分用のコンピュータのセットアップをする予定であった。
僕の子守役としてセットアップ指南をしてくれるはずだった人は、急な発熱だとかでお休みすることになった。
初日から放置プレイを食らう俺。

しゃーないから、夕方は早めに会社を抜け出して、旧知の人々のステーキ新年会に飛び入りした。


続きを読む

ブログのテンプレート壊れた

昨日、当ブログサーバーを更新しました。2020年にサポートの終了したOSを使い続けていて、さすがにそろそろ重い腰を上げて入れ替えなければと思って。
しかし、その余波でブログのテンプレートが壊れてしまいました。1日くらいいろいろやってみたんだけれど、もうどうしても復旧させることができませんでした。
2003年の開設当初からほぼ変わらない配色やデザインで、本人的には気に入っていたのだけれど。確かに、現代風の表示形式には合ってなくて気に入らないところもあったけれど。それでも愛着ってもんはあるわけで。

それでもまぁ、潔く諦めて、なんの個性もないテンプレートで再スタートすることにしました。
暇つぶしにちょっとづつ改変して、なるべく以前のものに近づけようと足掻くかもしれないけれど。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

在りし日のブログデザイン

今日のブログデザイン

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。2025

あけましておめでとうございます。
旧年中は本ブログをご愛読いただきまして、まことにありがとうございます。
近年めっきり更新頻度が落ちてしまいましたが、今年もよろしくお願いいたします。

さて、これまで本ブログの新年一発目の記事タイトルは「あけおめことよろ20xx」とすることが恒例でした。しかし、今年からは省略せずに「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。20xx」と表記することにしました。

それというのも、昨日放送のラジオ番組 BAYFM it!で、我が最愛の山瀬まみが”あけおめことよろ”と略すのは「ちょっと腹立つ」とおっしゃっておられたからです(radiko で放送を聞く; 開始20分後くらい)。
我が最愛の山瀬まみに腹を立てられたくないので、当ブログも心を入れ替えて略すのをやめたわけです。

そんなわけで、今年も山瀬まみを全力で愛していこうと誓う当方です。あらためて、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ところで、本日1月1日より、当方の勤務先が変わりました。その話はまたおいおい。よろしくお願いいたします。