すげー、山瀬様がサッカーワールドカップ見てる。
しかも、自宅。
後姿だけれど、萌えてる当方です。
中上雅巳の so cool 「夢中(@_@) 」
すげー、山瀬様がサッカーワールドカップ見てる。
しかも、自宅。
後姿だけれど、萌えてる当方です。
中上雅巳の so cool 「夢中(@_@) 」
【小西真奈美の写真集】
昨夜放送の「情熱大陸」をHDDレコーダーで見てた。
小西真奈美のドキュメンタリー。
かわいかった。
番組の中で、写真集の撮影が完了したことが紹介されていた。
21歳(?)の時から、6年間かけて撮影し続けたらしい。
彼女は、この写真集「27」を生涯で最初の最後の写真集にするつもりだとか。
そのため、ゆっくり時間をかけて撮影に望んだとか。
かわゆかったので、買おうという気が盛り上がった。
なお、番組を見ている限りでは、足の裏写真が見れそうな予感。ヨダレ。
ちなみに、女優(もしくはタレント)の写真集を買うなんて、山瀬まみ以来。
ところで、「情熱大陸」のスポンサーはアサヒであり、「ぐびなま」のCMキャラクターが小西真奈美(ビデオを見る。オトナの事情が垣間見える。
【性産業の是非】
今夜放送のアンテナ22は「カラダをはった仕事を選んだ女たち」というタイトルで、性風俗業に従事する女性への取材だった。
18歳の高校を出たばかりの女性が取材を受けていた。
実家は2坪。テレビもラジオも、洗濯機もない家庭に育ったと言っていた。両親が離婚し、病弱な母に引き取られ、家計は祖母が支えていたとのこと。
自分が一生懸命働いて、親に家を買ってあげたいと言っていた。
初出勤の日、4人の接客をし、日当32,000円。その半分を親に送金したそうだ。
ちなみに、この人。
番組中、店の名前にモザイクをかけていたけれど、修正の仕方が不完全で、よく見ていたらわかった。ぐぐったら一発で見つかった。
可愛い。ボーナス出たら新幹線に乗って駆けつけたくなったとか、ならないとか。
給与所得者なって丸3年。両親に1円も仕送りをしたことのない自分を非常に恥じた。
職業に貴賎はなく、人の生き方に貴賎があるのだと思い、感慨深かった(それでもなお、親に仕送りはしないケド)。
信州大学東京農工大学の守一雄教授が紹介していて、前から気になっていた「売る売らないはワタシが決める:売春肯定宣言」(松沢呉一)を入手して読もうと思った。
【Kiss me】
毎度おなじみ magmell さんの日記 (2006年5月29日)で知ったのですが、国家「君が代」の替え歌があるらしい(参考)。
英詞の歌だが、モゴモゴと歌うと「君が代」そっくりに聞こえる(さっき、ひとりでブツブツ歌ってみた)。
しかも、詩の内容が国家を揶揄したものになってる。
当方、ノンポリなので特に国家を歌いたいとも歌いたくないとも思わないし、国歌斉唱や国旗掲揚を強制されるのを良いともイヤだとも思わないので、単純に面白いパロディとしてこの歌詞を見ました。
こういう”作品”に嫌悪感を示すどころか、賞賛してしまう当方です。
ただし、こういう歌詞があるからといって、そして、なんとなく世の中の雰囲気的に「国家を歌うことを拒否することはカッコイイ」という風潮があるからといって、闇雲に “Kiss me”を歌うのはどうかと思うので、もしその気になった人がいたら、おやめいただきたいと、老婆心ながら思ってしまったり。
僕自身も、”Kiss me” を歌うかと聞かれれば、no と答えるし。
#むしろ、周りのみんなが “Kiss me” を歌い始めたら、天邪鬼に「君が代」を熱唱してやろうと思ってみたり。
君が代斉唱や国旗掲揚に反対している人が、何をそんなに強情になっているのか、僕にはよくわからなかったり。
MagMell さんは「強制されるのがイヤ」と言っていますが、たかが君が代ごときに、そんなにガンバル理由があるのかなぁ、とやはりノンポリな当方は思ってしまうわけです。
あまりケンカをするつもりもないので、適当かつ「いい子ちゃんぶって」まとめに入りますが、MagMellさんには彼女なりの信条があるのでしょうし、たまたまそれが僕の考え方とは異なっているだけの話ですよね。
どっちが良いとか悪いとかの問題ではなくて。
彼女の意見は意見として良いですし、僕の意見も意見として適当に流してもらえれば。
ただし、繰り返して述べたいのは、「ただなんとなく、”Kiss me” というおちゃらけた歌詞があるから歌ってみる」という態度ならば、本当にそれを歌うべきかどうか、一度よく考えたほうが良いのではないかと思うものであります。
本人の熟考の末、歌うのであれば、全然OKです。僕だって、時と場合によっては “Kiss me” 歌うだろうし。
「山瀬まみハッピートーク」が2006年4月9日に阪急百貨店四条河原町店4F、カフェアッシュで行われました。
13時からと15時からの2回行われました。
続きを読む
夢心地
歩いていても、足が地面から浮いてる感じがする。
なお、山瀬まみの20年近く前の写真集のタイトルは「夢中遊泳」。
1回目より女性率高し。見渡す限り、♂は僕以外に1人。
ただし、入場者は先程の7割くらいか。あと、ちびっ子連れが多い。
僕はステージまで6メートルほどに後退。4列目。
1回目よりも緊張感の少ない僕が居る。
やべぇ。すげぇかわいかった。
もう二度と、町行く女の子には萌えられない体になってしまった。
混んでる。150人くらいか。
女性95%。
俺、浮いてる。横にもあんちゃんがいる。異様な一角。
ステージまで3m。
ドキドキする開演5分前。
11時、四条河原町阪急百貨店オープンと同時に入店。
4Fコンジュペイエで、サイン入り本の引き換え整理券入手。
11:05 の時点で、整理券の番号は10台前半だった。
店も多くの来店客でごった返していた。
以前に来たときは閑古鳥っぽかったのに。
そのほか、会場となるカフェはステージのセッティングがされていた。
今日は夕方まで、貸切状態らしい。
京都駅での山瀬張り込みは取りやめ、13時のトークショーまで阪急百貨店の中をブラブラすることに。
まずは腹ごしらえとして、8Fの和カフェ OCHA-YA でアボガド納豆丼を食す次第。
山瀬まみまで1時間半の現在、納豆を食べる僕の意気込みが感じられるような、憧れの女性に会う前に納豆を食べるのはどうだろうと思ってしまったり。
朝が弱いことで有名な当方ですが、今朝は6:30に自然起床。
仕事の日はこんなに早く自然起床することは、まったくと言って良いほどない。
デート(デート?デートなのか!?)の日ですら、朝はギリギリである。
この日にかける、自分の不名誉な意気込みがビシバシと伝わってくる。
#もうひとつ、ビシバシな兆候もあったが、それはあんまりにアレなので伏せておく。
婦人衣料・小物のブランド、「コンジュ ペイエ」と山瀬まみがコラボレートし、家事を行う女性向けの部屋着が発売されています。
—2006.10.19追記—
第2弾はこちらでチェック
—2007.03.21追記—
第3段に関する情報
2006年3月3日放送の「徹子の部屋」で、
一番大好きな旦那さんに見せられる格好って部屋着なんですよね。で、部屋でボロボロの服着てると、ボロい状態しか見せてなくてですね、だから、だったら部屋着をカワイくして・・・。はい、かつ機能的にと思ったんです。
と、山瀬まみ本人が語っています。
そのほか、特徴として、”七分袖で、紐が付いているので、洗い物がしやすい”とか”スカートの前後の中心線にボタンが付いており、前で合わせればスカートになる。前後をボタンで留めればズボンのようにもなる。お風呂掃除とかで裾が濡れることもない”、”白い部屋着だと、汚れても漂白できる。しかも、白だから家事の途中で、他から漂白剤が飛んできても色落ちしない”、”お洒落なので、そのまま羽織って外にも出れる”といった特徴を挙げていました。
当方は、ジャージとジーパンがあれば事足りる人間で、特に家事を一生懸命やるわけでも無いし、そもそも男性向けの衣料品ではないので、着る機会もありませんし、その良さもいまひとつわかりません。
しかし、同番組を見ていた、知人女性によれば「便利そう~」とのことでした。へぇ~。
WEB上での情報として、当方が見つけたものをいくつか列挙。
【@style】
特集ページ
http://www.stylife.co.jp/sf/standard/topics/conges/
通販ページ
http://www.stylife.co.jp/sf/Merchandiser/catalog/Category.do?catID=3844520
【京都 / コンジェ ペイエ アデュー トリステス四条河原町阪急店】
【扶桑社のトークイベント告知】
http://www.fusosha.co.jp/event.html