酔っ払いメモ

ウイスキーをがぶ飲みしながら幼馴染と電話で話す.
その友達は東京に住んでいるのだが,9月に京都に遊びに来るそうだ.
USJ海遊館に連れて行く約束をした.

その人曰く
「お前,酒飲んでるよな.あとで『記憶にない』とか言うんじゃないだろうな?ゆるさねぇぞ」
だそうで.

どうも,僕は「お前は,東京⇔京都の交通費だけ負担しろ.車で京都駅まで迎えに行ってやる.宿はうちに泊まればいいし,USJ代も俺に任せろ.上場企業のサラリーマンをなめるな」と言った模様.

とりあえず,しらふになったときに思い出せるように,公共の場にメモをしておく.

続きを読む

説明のための”言葉”を与えるのが理論研究者

世の中に潜んでいる問題を鋭く切り出し,それを説明する”言葉”を人々に与えることが理論研究者の役割だ

ある上司の言葉(正確ではないが僕の記憶ではこうなっており,意味ははずしていないはず).随分長いこと忘れていたことを久しぶりに思い出させてもらった.
数年にもわたるスランプで,まだまだ長いトンネルを抜けたとまでは思わないが,一条の光が遠くから射してきたって感じ.
(数年も続くのはスランプじゃなくて,「所詮その程度の実力」ってことだよなぁ.だけど,気づかなかったことにしよう.)

.exe の読み方

某所で,ieee の発音について一悶着あったり,なかったりしましたが(結論は,ieee のサイトにあり),それで思い出したことがある.

Windows などの実行形式の拡張子 “.exe”
僕は普段から “いぐぜ” と読んでいた.
通信用語の基礎知識によれば”えくぜ“だそうだ.

しかし,”いくしぃー“という説もある.
これは,数年前にオーストラリアにあるプログラムのセッティング&使用法の説明に行ったときに,メルボルン在住のユーザーから指摘された.「”いくぜ”ではなく,”いくしぃー”である」,と.
確かに .exe は,英単語 execute [eksIkju:t] の略(発音記号はちょっといい加減)であるから,”いくしぃー”が正しそうな気もする.

しかし,その後,英語圏の人と”.exe”という文字列を含んだ英会話を行っていないから,本当に正しいのかどうかは不明である.
なんせ,オーストラリア人の発音はアヤシイ.
「私は,今日,病院に行くつもりです」を「私は,死ぬために病院に行くつもりです」と発音するのがオーストラリア人だ.
(“I will go to the hospital today.” => “I will go to the hospital to die.”)

いや,オーストラリア人も,僕なんかに「発音がおかしい」とケチつけられるのは癪だろうけど.^^;
なんせ,僕は愛の言葉をささやいたつもりでも,相手には,「ん?背中でも流したいの?」といわれてしまうくらい,僕の発音はお粗末だ.
(“I love you.” => “I rub you.”)

話を,”.exe” に戻すと,日本人はたいてい “いくぜ” か “えくぜ” と発音しているようだ.
もしかしてこれって,昔懐かしいワープロソフト P1EXE (ぴーわんえくぜ) の影響?

blog of the cat, by the cat, for the cats????

カリフォルニアに住んでいる猫の Ripley 君は,自らキータイプを行って blog を公開しています.
コンピューターを操る姿は,ユーザープロフィール画面で見ることができます.

うちのいーにゃんも顔はRipley君に似てるんですが,やれることは食うか寝るか,はたまた,ソファーでツメを研ぐことくらいです.
お利口な Ripley君 を少しは見習ってほしいものです.

【参考】

blog を公開している Ripley君 うちのいーにゃん
blog を公開している Ripley君 うちのいーにゃん

しかし, Ripley君の blog ですが,われわれ人間には何のことやらさっぱり理解できないのがタマに傷です.

♪猫の気持ちはわからにゃい はてな
(『マイケル音頭』 馬飼野康二作詞)

moth.jpg職場のバルコニーで発見.

当方,目が悪いので,最初は「ガムの包み紙」か「色のきれいな付箋紙」くらいだと思った.
さらに当方,動植物にてんでうといので,次には「見たこともない,きれいな蝶だなー」と思った.
しかし,羽を開いてとまるのは,蝶じゃなくて蛾ですよね.
ですから,これは蛾ですよね?

いやいや,briefly に google で蝶と蛾の見分け方を調べてみたところ,物事はそう簡単ではないようだ(参考にしたところ: 「蝶と蛾の違い」).

で結局,こいつは蝶なんでしょうか,蛾なんでしょうか?
おまけに,なんていう名前の種なんでしょう?
知ってる人,おせーて

イースターエッグ

今まで,喋りたくてウズウズしていたんだけれど,公にはできなことがありました.
今から2年前,某会社に出入りして,そこからお金をもらってちょっとしたお仕事をしていました.
なお,某会社=>Microsoft,お仕事=>アプリケーション開発 なわけですが.
一応,「守秘義務契約」なるものを結んじゃったりしちゃってたもんで,人様にお話できなかったわけです(一緒に住んでる相方や猫にも話してなかったし).
守秘義務契約が2004年3月31日をもって失効しましたので,やっとお話できるわけです.

でもって,何をやっていたかというと,「対人コミュニケーションに係わる技術開発および検証作業」っつーものです.
あまりに漠然としていてなんだかよくわからないんですが(僕も,はじめ見たとき「なんだこりゃ」って感じだったわけで),具体的なプロダクトで言うと,Windows Messenger のビデオチャット機能のインターフェイス周りです.

インターフェイスのどの部分かということは,別の守秘義務契約がまだ切れていないので,お話できません.m(__)m
まぁ,僕の本業を知っている人なら,簡単に想像がつく部分ですが.^^;

お給料の方は,僕は当時のボスのかばん持ちのような仕事が主だったので,スズメの涙みたいなもんでした.
しかし,自分のクレジットがきちんと残ったので,これはこれでお金にかえがたい報酬でした.

クレジットといっても,きちんと表示されているわけではなくて,イースターエッグの中にチラッと出てくるだけですが.
しかも,Windows Messenger のイースターエッグって,世間であんまり知られていないようだから,僕の名前が人目に触れることはほとんどないと思うんですけどね.
せっかくの機会ですから,Windows Messenger をお持ちの方はご覧ください.
#ちなみにこれ,IE5 以降でもできます.僕の名前はありませんが.

【やり方】

  1. 「ツール」メニューから「オプション」を開く
  2. オプション画面を ESC キーを押してキャンセルする
  3. 「ファイル」メニューから「ファイルからメンバーをインポート」を開く(IEの場合は,「ファイル」- 「開く」です)
  4. ダイアログの「ファイル名」の欄に “What date is this document written?” と入力
  5. 最後に出てきた質問に答える ;-p

ジョークのわかる人だけ,楽しんでください.(^^)

地上波デジタル

3日前から,地元CATVが地上波デジタルに対応した.
去年の12月に地上波デジタルチューナー付のテレビを購入しており,早速こいつで高画質を堪能している.

旅番組を見れば,風景がとてもきれいで,今すぐにでも行きたくなってしまう.
グルメ番組を見れば,3割り増しくらい美味しそうに見える.
スポーツを見れば,迫力満点だ.

つーわけで,有頂天になりながら,憧れのあの人を地上波デジタルで見ましたよ.
この番組ですよ.

・・・がっかり.
肌荒れまで包み隠さず丸映しする地上波デジタルのばかやろー
小じわまでくっきりはっきりクローズアップする地上波デジタルのばかやろー
ちょっと脂肪のつきすぎた太ももを情け容赦なく捕らえる地上波デジタルのばかやろー

美しいお姿を堪能するよりも,
今までのアナログ放送ではボヤけてよく見えなかったアラが見えすぎちゃって,
困ってしまいました.(T_T)
#「見えすぎちゃって困るの♪」といえば,森尾由美ですが,
#僕のお目当てではありません.

17年前かぁ・・・

一緒にポテトはいかがですか?

毎度おなじみの,/usr/games/bin/fortune の今日の格言.

Engineering: “How will this work?”
Science: “Why will this work?”
Management: “When will this work?”
Liberal Arts: “Do you want fries with that?”

一瞬,なんのこっちゃわからなくて,5分くらい悩みました.
以下の解釈であっってるのかな?

工学専攻:「いったいどうすれば,これは動くようになるのだろうか?」
⇒工学を専攻した人は,実際に機械が動くようにメカニズムを作り上げる

理学専攻:「いったいどういう原理で,これは動くのだろうか?」
⇒基礎科学を専攻した人は,物事の一般的な原理・原則を追求する

経営専攻:「いったいいつになったら,これは動くようになるんだ?」
⇒マネジメントをする人は,遅々として進まないプロジェクトにケチをつける

人文専攻:「一緒にポテトはいかがですか?」
⇒人文系の学生は,勉強をせず,マクドナルドでバイトばっかりしている