週初めから花粉症なのか風邪なのかよくわからない鼻水・喉の痛み・咳・ゆるい腹に悩まされていたのだけれど、今日からやっと調子の良くなり始めた当方が、NHK朝の連続テレビ小説『あんぱん』の第3回めをNHK+で見ましたよ。
美味しいパンを食べた嵩(木村優来)は、過去に家族と一緒にパンを食べたときのことを思い出し、それを絵に描いた。その絵の中には、母・登美子(松嶋菜々子)の他、今は高知の柳井家の養子となった弟・千尋(平山正剛)と亡くなった父・清(二宮和也)の姿も描かれていた。
弟・千尋は物心のつく前に養子に出されたため、嵩たち家族のことは一切覚えていない。それは嵩にとって、父を亡くしたのと同じくらいさみしいことだった。
嵩は、千尋にせがまれて、広場のシーソーで遊んでいた。そこへ、のぶ(永瀬ゆずな)が偶然通りがかり、一緒に遊んだ。
さらに、崇の母・登美子が血相を変えて現れた。柳井家の大事な子どもに怪我をさせたら大変だと言って、連れ出した崇のことを叱った。登美子は千尋を丁重に家へ連れ帰った。
のぶは登美子の剣幕に驚いた。美人なのにとても恐ろしかったからだ。さらに、のぶは、小さな子どもと一緒になってシーソー遊びをする崇のことを幼稚だとバカにした。
そこで嵩は、千尋が血を分けた兄弟であることを打ち明け、彼が元の家族のことを何も覚えていないことも寂しそうに語った。
その日の夕方、崇の母・登美子の機嫌はすっかり直っていた。崇の描いた家族の絵を褒めたり、久しぶりに崇の髪を切ってやったりした。その時、登美子は高知の町に用事ができたと話した。そのためしばらく留守にするが、この家で待っていてほしいと言うのだ。
嵩からの質問を遮るように、登美子は話題を変えた。崇の耳が、亡き父・清にそっくりだというのだ。新聞記者をしていた清は、人の話をちゃんと聞くのに向いている耳だと自慢していたという。それを受け継いだ嵩も、父のように優しさと強さを兼ね備えた素敵な人になるだろうと予言した。
翌日、登美子は嵩が学校に行っている隙を見て家を出た。しかし、何かを察した嵩は学校へは行かず、駅へ向かう登美子の後を追った。
嵩に気づいた登美子は、学校を休んだことを叱った。自分が返ってくるまでの間、柳井家でいい子にして待っているように念押しすると、振り返りもせずに歩き去った。
その頃、柳井家では大騒ぎになっていた。
登美子は、家を出ることを誰にも知らせていなかったのだ。それどころか、置き手紙で自分が再婚することと嵩を預けていくことを一方的に通知した。
柳井婦人・千代子(戸田菜穂)は怒り心頭だった。登美子たちが来たときから何やら様子がおかしかったし、そもそも夫の一周忌も終わる前に再婚するなど言語道断だというのだ。一方、夫・寛(竹野内豊)ははじめから分かっていたかのように落ち着き払っていた。
登美子が逐電したことは瞬く間に街中の噂になった。あれだけの美人なのだからまだ人生を謳歌するつもりなのだろうとか、息子を厄介払いするなど母親失格だなどと悪く言われた。
大人たちの噂話はのぶの耳にも入った。
のぶはふと気になってシーソーのある広場へ向かった。はたして嵩はそこにいた。
ふさぎ込む嵩に気づかれないよう接近したのぶは勢いよくシーソーに飛び乗って揺らした。あまりのことに嵩は痛がり怖がったが、のぶは手加減しなかった。弱虫はよくないというのが理由だった。
シーソーを揺らしつつ、のぶは嵩が学校をズル休みしたことも責めた。ズル休みも弱虫のすることだというのだ。
どんなに責めても反応の鈍い崇に対して、のぶはついに呆れてきた。
あまりの弱虫ぶりに、のぶは気が変わった。自分が崇のことを守ってやると宣言した。
それで崇の顔に少しだけ明るさが戻った。
これまで嵩は何度注意されても「朝田のぶさん」と他人行儀な呼びかけをシていた。しかし、この日を境に「のぶちゃん」と呼ぶようになった。