AL-Mail ユーザー俺のアイデンティティ危機とその克服

思うところあって、メールソフトをAL-MailからThunderbirdに乗り換えようかと思った、今日の朝。

理由は、AL-Mail のメールを Google Desktop では上手く扱うことができないから。
通常のテキストファイルとしては認識されるのだけれど、メールとして認識されないために、題名や送信者という条件を指定して検索することが困難。AL-Mail のメールを扱えるように、Google Desktop 用のプラグインを作ればいいのだけれど、そこまでのテクニックもないし。
Thunderbird なら、何も考えずに上手く扱えるようなので、乗り換えようと思った。

続きを読む

ちりとてちん 謎かけ: 木公とあるにゃん

お座りあるにゃん

木公「ちりとてちん DVD-BOXとかけまして」
あるむ「ちりとてちん DVD-BOXとかけまして」
木公「雪道の運転と解きます」
あるむ「雪道の運転と解きます。その心は?」
木公「ハマると抜けられません」
あるむ「にゃっ! もう一丁」

木公「ちりとてちん DVD-BOXとかけまして」
あるむ「ちりとてちん DVD-BOXとかけまして」
木公「阪神のバックスクリーン3連発と解きます」
あるむ「バックスクリーン3連発?その心は?」

続きを読む

本日、刺激的だったこと

Hi! ニホンのミナサン,コニチワ.ミック・ジャガーやでぇ.一部の学生さんたちの間で話題になっていた、ミスター・シンプソンを見かける。
なんで話題だったかというと、ローリングストーンズのミック・ジャガーにそっくりだそうだ。
話を聞いたときは「お前ら、大げさなやつらだなぁ」と相手にしていなかったのだが、本日僕も見かけてあまりのそっくりさ加減に腰を抜かす。ちょうど右の写真のようなピンクのシャツを着て、難しい顔をしながら研究発表を聞いていたのだが、今にも”I can’t get no satisfaction!” と言い出しそうでドキドキした。

続きを読む

今夜の戯言

タブーに挑戦するのは財界さっぽろだけで十分です。みんなの前でいらんことを言うのは控えよう、大人として。
ビックリ隠し玉も無きにしも非ずだったのだけれど、とりあえず口にチャックしておいた。俺も大人になった。

その他、「そうかー、君もちゃんと恋愛してたのね。ふむふむ。おっちゃんは安心したよ」ということもあったり、なかったり。

さらに、「マック買い」というフレーズを5年ぶり以上に聞いて、感涙。でも、今では意味が変わってしまっているらしく、その点は残念。

僕らの青春の居酒屋、だいちゃんが閑古鳥という話は、聞いていて悲しくなった。カツ納豆とか食べたい。今度札幌に行くのはいつになるかわからないけれど、俺が行くまでツブれずに持ちこたえてくれ。

まぁ、何はともあれ、偉い人のいない飲み会は楽しいってことで。

チンパンジーの子どもの記憶は人間のおとなよりも優れている

HBES2008で京都大学霊長類研究所の松沢哲郎先生の講演を聞いた。

チンパンジー・アユムの記憶実験のビデオが面白かった。

画面上のランダムな位置に1桁の数字が複数表示される。しばらくたつと、数字がマスクされて隠される。隠された状態で、もとの数字の小さい順に指でタッチするという実験。
NintendoDSの脳トレにありそうな課題。

アユムは割りとスラスラ解くのだけれど、僕は見ていても、よー記憶できなかった。
彼は、数字が200ミリ秒しか提示されなくても、わりと簡単に解いてる。僕には絶対無理。
アユムが9個の数字でやってる映像

で、笑うのが、同じ課題を人間がやってる映像
数字が5個しかないのに、ぜんぜんできてない。

チンパンジーだから得意というわけでもないようで、アユムのお母さんのアイがやると、やっぱり上手くいかないそうだ。
そこから類推されることは、チンパンジーか人間かの違いではなく、大人か子供かの違いらしい。
人間でも、子供にやらせるとわりと成績が良い・・・と言ってたように思う。

面白いねぇ。

ワタメディア

Bride.jpg

関係者各位

お約束の wiki を作りました。
URL は秘密だし、アクセスするにはパスワードも必要です。

タイトルにピンと来た方は、メールを下されば委細情報を送ります。

wikipediaとはずいぶんと使い勝手が違うかもしれませんが、まぁ即席なので大目に見てください。
あと、誰かロゴマークとか作ってくれたら、即座に入れ替えます。

続きを読む

Weezer のシャア専用新譜

当方の大好きなバンド Weezer の新譜が発売になる。
ファースト・アルバムは青いジャケットで”the Blue Album”、サード・アルバムは緑のジャケットで”the Green Album”と呼ばれている。
6枚目の今回は、赤いジャケットで “the Red Album” と呼ばれることになったそうだ。

3枚並べると、ちょっと時の流れの残酷さを感じずにいられない。
どこか垢抜けなくて、「田舎の素朴な、いいお兄ちゃん」というイメージが完全に崩壊。

BlueGreenRed

#まぁ、当方も「冴えないけどマジメそうな学生さん」というイメージをぶち壊して久しいが。

続きを読む