有朋自遠方来、不亦楽乎。

物理的には,タイトルはうそ.
友人が訪ねてきた事実はない.

しかし,随分久しぶりにメールをもらった.
すごくうれしくて,きっと孔子もこんな気持ちだったんだろうと思う.

物理的なお付き合いは困難な相手だけど,Internet を介したお付き合いは今後も大事にしていきたい.

ところで,別の知人と数日前に話した内容だけど,orkut とかの social network サービスって,一部ではひそかに熱い注目を集めているけれど,現状を見る限りでは,どうして注目に値するのかわからない.
僕が使った限りにおいては,ログインして,何人かの知り合いの名前を検索して,「おー,いたいた.お久しぶり」と2~3通のメールをやり取りしただけだ.
この程度だったら,Web検索エンジンで知人の名前を検索したり,電話帳なんかで相手の名前を探すのとあんまり変わらないよなぁ.

特に,新しく人脈が増えるようなこともなかったし.

この手のサービスがブレイクするためには,もう一工夫必要ですよね.
いや,僕がわざわざ言わなくても,みんなそう思ってるだろうケド.
どう工夫したらよいかわからないから,困ってるんだろうケド.

Daily Heavy Metal News

本日見つけた,Daily Heavy Metal News では,ヘビメタ,ハードロック関連のニュースがいろいろ.
濃い~ネタも満載.

最近のニュースで一番面白かったのは,2004/5/7 に紹介されている「ビートルズのコピーバンドBEATALLICA」の話題.
正体は,Metallicaだそうです.
BeatallicaのWebページも存在していて,MP3 でフリーで曲が聴ける.
どうやら,Web上でアルバム仕立てになっているらしく,”A Garage Dayz Nite” と “Beatallica” の2枚のアルバムの全曲(2枚計15曲)が聞けるうえ,ちゃんとLiner notes までついてる.
こういう遊び心って楽しいよね.

そんなこんなで,Beatallica も気になりますが,そういったネタを素早く紹介してくれる,Daily Heavy Metal Newsに注目です.

智慧の実2

5月16日(日)12:00 からは,「ほぼ日刊イトイ新聞 – 智慧の実を食べよう。」のインターネット中継を見るつもり.

以下,余談.
数年前,とあるプロジェクトに関連して,糸井重里にプログラムのデモを見せたことがある.
そのときに使った僕のノートパソコン(トダイステッカー付)は,いまだに現役で相方が使っている.
ちなみに,デモを行った日は,「マザー3開発中止」が発表された日で,糸井さんはちょっと落ち込み気味だったのが思い出.

Live 3兄弟

今日のレンタルCD

1. Back in the U.S./ Paul McCartney

Back in the U.S.ソロになった後の Paul McCartney のスタジオアルバムは1枚も持っていない.
なぜなら,僕は John Lennon 派だからだ.John の泥臭い雰囲気が大好きなので,Paul のポップでどことなく軽薄なノリが好きではないからだ.

しかし,Paul が当代きってのエンターティナーであることは認めるている.
特に,彼のライブは楽しい(生で見たことはないけど).
そんなわけで,1990年以降のライブ盤は,ほとんど持っている(Tripping the Live FantasticPaul Is LiveUnplugged (The Official Bootleg)).
最新のBack in the U.S.だけ所有していなかったので,今日借りてきた.

購入していなかった理由は,以前のライブ盤と曲目がほとんどかぶっており,目新しさがなかったためである.自分で持っているライブ盤を編集したら,”Back in the USO”(ここ笑うところ)が作成できそうだ.
そんなわけで,買う気になれなかった.

聞いてみた感想:やっぱり,Paul Is Live だ・・・.

しかし,なんだかんだいって,ラストのSgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Bandではのりのりになっちゃいました.

2. Live In Japan / Deep Purple

Live In Japan (UK)先日紹介した「洋画・洋楽の中の変な日本・がんばる日本」の下駄で「(Highway Starで)ヴォ-カルのイアン・ギランがリッチ-のギターソロに入る直前に卑猥な言葉を呟いている。日本人関係者(飲みに行った時の店の人?)から教わった言葉だそうだ。」だの,「(Lazyで)R&Bやジャズ系アドリブが多いこの曲の間奏で、リッチーがNHKの『きょうの料理』のテーマをほんのワンフレーズ演奏する。」だの書かれていたので,気になって仕方がなくなって借りてきた.

しかし,大きな問題が発覚した.
1曲めの Highway Star の時は,上の Paul 記事を書いていて,ちゃんと聞いていなくて確認が取れなかった.
今は,Lazy を聞いているが,そもそもNHKの「今日の料理」のテーマがどんなものか知らないため,こちらも確認できそうにない.

浅はかだった自分に反省しつつ,Deep Purple は腰を落ち着けて後ほど聞くことにして,次のCDに行くことにする.
#Deep Purple は好きだけど,イマイチこのライブ盤はノレなかった.
#世の中では「名盤」と言われているようですが.

3. Live in Central Park / Sheryl Crow

Live in Central Parkいつものごとく,話は脱線する.
当方がMichael Jackson 狂であることは以前にカミングアウトした.
87年に日テレで放映された Michael Jackson の日本公演のVHSテープを今でも大事に持っている.先日,数年ぶりにみて驚いた.

まず,メインスポンサーがみかかであって驚いた.
CMなんて富田靖子他出演の「19の日(トークの日)」だったり,ワンレン・ボディコンのおねぇさんが,今日の携帯電話の外箱くらいの大きさがある携帯電話を持って川辺でクールに通話するものだったり.
今なんて,FTTHを売るのに精一杯で,外タレのスポンサーやるなんてできないんだろうなぁ.

もう1つ驚いたのが,流れるテロップの中でバックバンドのメンバーを見ていたところ,”Sheryl Crow” とあった.
Michael のバックバンドに女性は2人.1人はギター担当のJennifer Battenであり,彼女のことは昔から知っているので Sheryl であるはずがない.
ということは,もう1人残ったコーラスの女性が Sheryl Crow ということになる.
しかし,そのコーラスの女性は,いくら15年前とはいえぜんぜん垢抜けていなく,どこかオバンくさいうえ,中肉中背という感じ.
Sheryl Crow のイメージといえば,ギターを抱えた小洒落たカリフォルニア・ギャルって感じだし,本人とは思えなかった.
#唯一の見せ場は,Can’t stop loving you で聴かせる,Michael とのデュエットのみ

ここで当時の Sheryl をお見せできないのが残念.
本当に,びっくりするくらい別人です.

さて,肝心のCDの方ですが,1曲目の Everyday is a winding road からいい感じです.
声もハスキーってトコロまではいきませんが,いい感じに枯れていて好みです.
ゲストも豪華だし(Eric Clapton とか Keith Richardsとかとか).

洋画・洋楽の中の変な日本・がんばる日本

洋画・洋楽の中の変な日本・がんばる日本YUNIOSHIさんのサイト洋画・洋楽の中の変な日本・がんばる日本では,その名の通り,外国映画や音楽に登場するおかしな日本が紹介されています.

ちなみに,管理人さんのお名前の “YUNIOSHI” というのも,「ティファニーで朝食を」に出てくる変な日本人にちなんでいるとか.

でもって,先日 Weezerに関する情報提供を行ったところ,「下駄」のコーナー(外国曲に描かれた日本とは!?)で取り上げていただきました.
るんるん.

來來亭(ラーメン)

京都に引っ越してきて一番のお気に入りとなったラーメン屋,來來亭が平城にオープン.
今までは20分以上かけて京田辺店まで食べに行っていたけれど,これからは思い立ったときに5分程度でいけるようになった.

いつものオーダーは「こってり,麺固め,ネギ多め」です.
お腹がすいているときはチャーハン定食(ラーメン&チャーハン)にしますが,京田辺店と平城で食べた限り,チャーハンはあまり美味しくなかった.

相方はいつも「30食限定・葱ラーメン」を注文しています.
限定ですが,今まで売り切れに当たったことはありません.
#夜10時頃でもあった.保障はしないけど.

來來亭ホームページ
地図

moth.jpg職場のバルコニーで発見.

当方,目が悪いので,最初は「ガムの包み紙」か「色のきれいな付箋紙」くらいだと思った.
さらに当方,動植物にてんでうといので,次には「見たこともない,きれいな蝶だなー」と思った.
しかし,羽を開いてとまるのは,蝶じゃなくて蛾ですよね.
ですから,これは蛾ですよね?

いやいや,briefly に google で蝶と蛾の見分け方を調べてみたところ,物事はそう簡単ではないようだ(参考にしたところ: 「蝶と蛾の違い」).

で結局,こいつは蝶なんでしょうか,蛾なんでしょうか?
おまけに,なんていう名前の種なんでしょう?
知ってる人,おせーて

Zガンダム映画化決定

ガンダム25周年を記念して,2005年にZガンダムが3部作の映画として公開だそうです.
本屋で「ニュータイプ」6月号の表紙で知りました.

中を見ようと思いましたが,紐がかかっていて見れませんでした.
「家に帰ってWEBで情報を探せばいいやー」と思って,買いませんでした.

情報としては,シャア専用ブログさんの「劇場版『機動戦士Zガンダム-星を継ぐ者-』NT6月号で公式発表」が良くまとめられていました.
まだ詳細は明らかになっていませんが,とりあえずガンダムオタクの皆さんは要注目ですね.

— 2004.05.12 追記 —
オフィシャルサイト劇場版 Zガンダム 星を継ぐ者
— 追記ここまで —

続きを読む

School of Rock

School of Rock

右の画像は映画のサントラCDのものですが,現在地味に公開中の映画 School of Rock を見てきました.

ゴールデンウィーク真っ只中,映画の日で料金が1,000円(通常1,800円)で,とても天気が良い行楽日和の5月1日に見てきました.
1,000円にもかかわらず,観客が10人程度だったのは,天気が良くてみんなアウトドアな休日を過ごしたからですよね?この映画が駄作だからではないですよね?

ストーリーとしては,ありがちなものです.
バンドをクビになり金に困ったロックンローラーが,他人に成りすまして小学校の代理教員になる.正規の授業はそっちのけで,生徒にバンドを組ませてロックコンテストに出場させ賞金獲得をもくろむ.生徒と先生の交流,PTAに正体がばれてピンチに,そしてコンテストの行方は?
っつーのが概要ですな.

確かにお話は陳腐です.しかし,この映画に感動を求めてはいけません.
ロックの世界に酔いしれるための映画です.

Led Zeppelin の Immigrant Song が流れて,あなたは「ああああ~ あ~!」と歌わずにいられますか?
主人公のベッドサイドに Black Sabbath のタペストリーがあるのを発見して,「俺も欲しいなぁ」と思わずにいられますか?
主人公が AC/DCのギタリストAngus Youngと同じGibson の SGを抱えて,半ズボンで演奏する姿に爆笑せずにいられますか?
小学生バンドのギター担当の役名が “Zakk” ということで,「それって,もしかして Ozzy Osbourne のバックバンドで,アーチェリーのマトみたいなギターを使っている Zakk Wild からとってるんだな」とうんちくをたれずにいられますか?

そんなあなたにぴったりな,
ロックなスピリットでハイにトリップするムービーってことでヨロシク.

【関連リンク】
MSN の「スクール・オブ・ロック」特集: ロックトリビアなどがあり,公式サイトより楽しめる.
School of Rock 本国サイト: ちょっと探すと(MENU => The Music),サントラCDの視聴ができる.一番のオススメは,No Vacancy の “Fight”(劇中バンドの演奏です)
日本語公式サイト: 予告編を見るくらいです.

mono

当方,native language は Japanese なわけで.
中学3年間,高校3年間,大学2年間の英語教育を受け,浪人時代は受験英語をみっちりやり,大学3年以降は業界の英語論文を読んだりしているわけだけれども,英語はからっきしなわけで.
大学の第2外国語ではドイツ語を選択するも,今もって話せるフレーズは “Ich liebe dich.” のみという情けなさ.

その他の言語としては,C++,Java,perl あたりもマニュアルと首っ引きで何とか “Hello world\n” を for ループで9999回表示させることができる程度の情けなさであり.

Japanese の次に流暢に話せる言語といえば,Visual Basic くらいしか思い当たらない,今日この頃.VB なら,ブルーワーカーを手に入れたヒロシよろしく,女の子にモテモテないい男に変身できそうな夢を抱く,5月の午後.
しかし,Linux をあてがわれた瞬間,VBの魔法が解け,元の小汚いロックかぶれアンちゃん(陸サーファーよろしく,ギターは抱えるだけ)に元通りなわけで.

そんな僕らに福音.
MS-Windows 以外のプラットフォームでも,.net の開発ができるオープンソースプロジェクトmonoなるものがあるそうです.
2004年5月4日にBeta1が出ています.
こいつを使えば,Linux 上でも C# や VB でプログラミングできますし,ADO.NET も使えるそうです(といいつつ,僕はADO.NETを使ったことないし,何なのかも知らない).

早速,ウキウキと,MS-Windows版をインストールしました.
Visual Studio .net 2002 を持っているのに,わざわざ Windows に monoを入れるなんざ愚の骨頂といえばそれまでですが,有頂天の僕はそんな細かいことは気にしません.

インストーラー(全バージョンのダウンロードページ)があるので,何も考えることなくファイルのコピーは終わります.
ただ,1つ気をつけなければならないことは,このインストーラーはライブラリのパスを正しく設定してくれないようなので,パスを通してやる必要があります.
必要なパスは,mono をインストールしたディレクトリの直下の “lib” です.
(e.g. c:\program files\mono\lib)
あと,”bin” も入れておくと,吉です.

パスの通し方は・・・「コントロールパネル」→「システム」→「詳細設定」タブ→「環境変数」で,変数 “PATH” に上記ディレクトリを追加(パスはセミコロンで区切ってね)するだけです.

起動は,コマンドライン上で,mono を入れたディレクトリの直下の bin の中の mono.exe のようです.