THIS IS IT ストリーミング配信: 今日まで105円(通常420円)

本日 3月15日まで、Michael Jackson’s THIS IS IT が105円でストリーミング配信されています。
配信自体は2010年6月12日まで行われる予定で、明日からは420円になるとのこと。いずれも、購入後72時間の再生権利となります。

当方のクソムービー THIS IS SHITの元ネタである THIS IS IT をこの機会にご覧になってみてはいかがでしょうか。特に、冒頭10分のバックダンサーのドキュメントはこの映画の白眉だと僕は思っていますし、みなさんにぜひ見ていただきたい。

続きを読む

チクワブ愛

今日、東海林さだおの『ダンゴの丸かじり』を買ってきて、読んでいる途中。

週刊朝日に現在も連載されている「あれも食いたいこれも食いたい」をまとめたもので、同書は1995年頃に書かれたエッセイが収録されている。どのエッセイも食べ物に関するものであり、文庫で6ページくらいの分量。しかも、イラストカットが必ず3つあるので、ちょっとした時間に少しずつ読むのに最適。今も、風呂に入りながらのんびり読んでた。

すると、「チクワブの謎」というエッセイに行きあたった。チクワブ(wikipedia で調べる)は目立たず、ほとんどの人に忘れられているという内容。

(おでんのタネを思い出そうとするとき) と挙げていっても、いつまでたっても出てこないのがチクワブではないでしょうか。そういえば、そんなものもあったね、なんて興味なさそうに言われてしまうのがチクワブだ。
–東海林さだお『ダンゴの丸かじり』 p.59

ところが、偶然にもほんの2日前、僕はチクワブが好物だという女の子に出会っていたのだ。

続きを読む

山岸俊男 『心でっかちな日本人』 文庫版

筑摩書房から、山岸俊男『心でっかちな日本人 ――集団主義文化という幻想』が文庫版となって刊行された模様。

僕は2002年に出た単行本を持っているので、文庫版を買うつもりはありませんが。
でも、文庫でお求めやすくなったので、もってない方はどーぞ。

なんでオススメなのかは、深く追求しないでください。alm-ore ファンなら、当方の経歴を知っているはずで、答えは自ずと分かるはず。
わかんなきゃ、とりあえず買って読んでみるべきだ。

『ちりとてちん』再放送 2010年4月4日25:10

ちりとてちん当方の人生の中で3本指に入るお気に入りドラマ『ちりとてちん』(NHK)の再放送が決定しました(NHKブログ)。
公式サイトも復活。

NHK BS-hi で、2010年4月4日(日) 25:10-26:40 (暦では月曜日) 。

そもそも朝の連続テレビ小説枠で放送されており、月-土の15分番組でした。再放送では、毎週日曜日の深夜に1週間分(6本)を一挙に放送するようです。

僕はDVDボックスを所有しているし、BSはアナログでしか見れないので、今回の再放送はパスするつもりですが、みなさんどうぞご覧下さい。

ちなみに本放送の時にとてもはまったおかげで僕は
・早起きすることができるようになった(生で見ていた)
・泣き笑いで、いろいろカタルシスを得た
・貫地谷しほりのイモっぽさが当方の好みで和んだ
・伝統的な大阪文化への理解が深まった
などの効能が得られたことを申し添えておきます。

NailTech 高の原店 の外装は MJ 仕様だった

当blogによくコメントを書いてくれたり、毎年チョコをくれたりする Kayo さんの経営するネイルサロン爪師 * Nail Techが昨日オープンした。

どんな感じかとちょっくら偵察に行ってビックリした。
#日没後だったので、うまく写真が撮れなかった

NailTech 高の原店の壁

遠くから(西側)近づいていくと、黒い外壁に白い模様が浮かび上がっているのが良く見える。薔薇の花弁、葉、茎をモチーフに、人の手がかたどられている。中指の先だけ、ワンポイントに真紅の薔薇である。

続きを読む

寿司買って難波: Blood on the dance floor (Michael Jackson)

タモリ倶楽部の空耳アワーでは「寿司買って難破」という解釈で、船長が寿司を買って乗り込んだ船が難破するという映像で、評価は手ぬぐいだったそうですが(空耳アワーアップデート)。

僕は関西に住み始めて長くなったので、大阪の難波の方がピンと来る。箱折の寿司を持った茶髪ロン毛の軽薄な男が、難波のひっかけ橋でナンパしている映像がどことなく目に浮かぶ。

空耳パートは何度も出てくるけれど、最初は1:28くらい。

ていうか、足フェチの僕は、マイケルの横のテーブルの上で踊っているおねぇさんのミニスカート&黒ストッキングのおみ足に目が釘付けです。