NHK『あさが来た』第24回

イノセントな女子相手に遠慮も躊躇もなく下品な言葉を投げつけること(下図)が非モテの原因だと少しずつ理解し始めてきたので、そろそろ心を入れ替えたいと思っている当方が、NHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』の第24回めの放送を見ましたよ。
2015-10-23 15.02.50

* * *

第4週『若奥さんの底力』

はつ(宮﨑あおい)と惣兵衛(柄本佑)は、はつの実家・今井家を訪れた。菊(萬田久子)に命じられて、家の窮状を救うべく金の無心をするよう命じられたからだ。
惣兵衛は、妻の実家に借金を申し込むという屈辱的な使命を与えられたことに落ち込んでいた。それを察したはつは、自分一人で行くことを申し出た。しかし、惣兵衛は自分が責任をもって全うすると言って、はつの提案を退けた。

惣兵衛は、これ以上ないほどへりくだって、はつの実父・忠興(升毅)に借金を申し込んだ。山王寺屋が今にも潰れそうなことを正直に話し、助けて欲しいと願い出た。

忠興は、惣兵衛に金を返す目処は立っているか尋ねた。しかし、明日の見通しもないほど困窮している惣兵衛には何も答えることができなかった。
その様子を見て、忠興ははっきりと断った。商売には先を見る計画性と、それを貫く強い意志が必要である。今の惣兵衛にはそのどちらも無いので、金を貸すことができないというのが忠興の答だった。

惣兵衛はそれ以上何も言わなかった。
代わりに答えたのははつだった。はつは断ってくれて良かったと言う。喉から手が出るほど金が欲しいことに間違いはないが、断ってくれたことがなぜか嬉しいという。嫁の実家から金を借りるなど恥ずかしいことである。それが今の自分たちのせめてもの誇りだというのだ。
そうして、はつと惣兵衛は手ぶらで大坂へ帰った。

同じ頃、あさ(波瑠)は番頭の亀助(三宅弘城)だけを伴って、奈良の豪商・玉利家を訪ねていた。加野屋は以前、玉利に金を用立ててやった事があり、その恩に報いてくれると期待したからだ。
新次郎(玉木宏)は、商売の事がわからないことに加えて、山道は苦手だと言って来なかったのだ。

玉利家で、あさは門前払いをされた。主人は留守だというのだ。
あさは大坂から遠路はるばるやって来たので出直すのは難しい、家で待たせて欲しいと食い下がった。
すると、あさは馬小屋に通された。そこはたいへん粗末な小屋で、まったく掃除もされていなかった。加えて、今夜の宴会のために呼ばれたという旅芸人たちと一緒に押し込められた。それは、宇奈山藩で男達の居室に寝泊まりした時よりもひどい環境だった。

それでもあさはめげなかった。
馬小屋の掃除をして快適な寝床を作り、旅芸人たちにも親切にした。そうやって、玉利家の主人に会える機会を待つことにした。

翌朝、玉利家の主人(笑福亭鶴瓶)は使用人たちから報告を受けていた。あさのおかげで馬小屋が綺麗になったというのだ。また、旅芸人たちもあさに感謝していると口々に言っているという。
実は、世の中の景気が悪くなって、玉利に借金を申し込む輩も多い。辟易した玉利は金を借りに来た相手に嫌がらせをしていたのだ。
しかし、あさが他の連中とは違う行為をしたので興味を持ち、会ってみることにした。

あさと対面した玉利は、旅芸人の猿にまで親切にした人間は初めてだと言って快活に笑い、あさの人間性を気に入ったと話した。
しかし、商売と人情は別物だと言って真顔になった。瀕死の両替商がどうやって金を返すつもりかと問い詰めた。

あさは、これからの新しい時代には、それに応じた新しい商売が出てくる。加野屋はそういった新しい商売を始める予定であり、必ず返済できると豪語した。
玉利はどのような商売をするつもりか聞こうとしたが、あさは答えなかった。本当は単なるでまかせで、具体的な計画はなかったから答えようがなかったのだ。しかし、あさはそんなことはおくびにも出さず、玉利の目をじっと見据え、商売敵に手の内を明かすわけにはいかないと言い放って不敵に笑った。

玉利はあさの度胸にすっかり惚れ込んだ。あさは日本一の女商人になると評し、金を貸すことを決めた。
ただし、今回の恩は一生忘れるなと釘を差した。ところが、あさも負けてはいなかった。(1)以前に加野屋が金を貸した恩に玉利が素直に応じなかったこと、(2)自分を汚い馬小屋に泊めたこと、(3)今回の借金のことの以上3点を一生忘れないと言い返した。
その物言いに、玉利は大笑いした。気分の良くなった玉利は、無利息で金を貸してくれた。

あさが大坂に帰ってくると、ちょうどはつも京都の実家から帰ってきたところだった。両者は往来で偶然出会った。はつと惣兵衛が一緒に歩いている姿を見かけ、あさはふたりの仲が良さそうなことに嬉しくなった。
あさは、はつに何処へでかけていたのか無邪気に聞いたが、はつははぐらかして答えなかった。その代わり、どんなことがあっても嫁ぎ先の家を守ることが自分たちの使命であり、互いに頑張ろうと誓い合った。そして、はつは足早に立ち去った。
あさは何か様子がおかしいことに気づいたが、それ以上詮索はしなかった。

あさたちと分かれた直後、惣兵衛ははつに話しかけた。
本来なら、はつは新次郎と結婚するはずであり、そうなっていれば今のような苦労をかけることもなかった。あさは、惣兵衛や山王寺屋のことを恨んでいることだろうと言うのだ。
はつは、自分が新次郎と結婚するはずだったなど、初めて聞く話だった。

* * *

続きを読む

NHK『あさが来た』第23回

今朝もいまいち起きれなくて、気がついたらあさイチのプレミアムトークで宮﨑あおいさんが撮影秘話を語っている時間だったという当方が、NHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』の第23回めの放送を見ましたよ。

* * *

第4週『若奥さんの底力』

新政府は全国統一の新しい貨幣を発行した。そのため、大坂で流通していた銀貨は価値がなくなった。
加野屋に銀貨を預けていた大坂町人たちが退去してやって来た。預け入れの手形を掲げ、金に替えて返せと乱暴に迫った。本来なら正吉(近藤正臣)が対応するはずだが、彼は腰を痛めて動けない。

正吉に代わって新次郎(玉木宏)が応対するのが筋であるが、商売の分からない彼は恐れをなして逃げ回った。それどころか、あさ(波瑠)に役割を押し付けてしまった。

あさは毅然とした態度で債権者と対峙した。
あさは金をすぐに返すつもりはなかった。加野屋が他所に貸している金も返ってきておらず、新政府からは莫大な戦費を負担しろと命令されている。ここで町人に返金すれば、加野屋の現金は底をついてしまう。
まずは興奮する人々を落ち着かせようとした。

ところが、債権者たちの勢いは少しも収まらなかった。
商売が成り立たなくなると嘆く商人や、赤ん坊を抱えて路頭に迷うと訴える母親の様子を見ているうちに情にほだされてしまった。
あさは決意を曲げ、金を返すことにした。

その決定に、新次郎(玉木宏)や番頭・雁助(山内圭哉)は猛反対した。加野屋の台所事情を考えれば当然である。あさとの間で揉めた。

すると騒ぎを聞きつけて、正吉が姿を現した。正吉はあさの味方をした。彼の鶴の一声で返金が決まった。
あさは、債権者ひとりひとりから事情を聞き、個別に返金するかどうか決めることにした。しかし、彼らの窮状を聞くと放っておくことができなくなり、結局ほぼ全ての人に金を返してしまった。
そのせいで、加野屋の蔵はほとんど空になった。

そんな中、正吉はひとつだけ金を借りるあてがあると話しだした。
奈良に、寺社仏閣の修繕で一代で財をなした者がいる。正吉は過去にその人物に金を貸して助けてやったことがある。その義理できっと金を貸してくれるのではないかと言うのだ。
あさは目を輝かせて、その人から金を借りられるよう手を尽くすことを決め、準備に取り掛かった。

あさが席を外すと、正吉は新次郎に向き直った。
正吉は、新次郎の人を見る目を褒めると共に感謝した。元々、あさは山王寺屋に嫁ぎ、姉・はつが嫁に来るはずだった。しかし、あさのおてんばぶりに愛想を尽かした山王寺屋が許嫁の交換を申し込んできたのだ。正吉は断るつもりだったが、新次郎があさのことを好きだというので応じた。その結果、あさという素晴らしい嫁を手に入れることができたのだ。それが新次郎の最大の貢献だという。

さらに正吉は、あさは「金の卵」だという。卵は正しく温めないと孵らない。彼女を守って助けることが新次郎の役目だと言いつけ、しっかりあさを支えるよう命じた。
偶然途中からその話を耳に挟んだあさは感激した。ふたりの前で、家のためにできることは何でもしたいと宣言するのだった。

その頃、はつ(宮﨑あおい)も山王寺屋のために何かがしたいと思っていた。
倒幕の混乱は山王寺屋にも影を落とし、加野屋よりも状況は悪かった。使用人を雇う余裕がなくなり、ほとんどの者に暇を出した。店や家は荒れ放題になっている。はつは少しでも何か手伝いたいと思っていたのだ。

そのことを義母・菊(萬田久子)に打ち明けたが、感謝されるどころか冷たくあしらわれた。
菊は、はつは琴を弾くことしか取り柄がなく、そんなものは今の状況では何の役にも立たないと皮肉を込めて言うのだった。さらには、はつの付き人のふゆ(清原果耶)にも辞めてもらうことにしたと告げた。

はつは、ふゆの姿を求めて家の中を探したが、見つけられなかった。何もかもが嫌になり、中庭に座り込んでしまった。

ふと気づくと、目の前に井戸があった。その井戸は、以前にふゆがあさから預かった手紙を誤って落としたと言っていたところである。
はつが中を覗くと、涸れ井戸になっており、底に手ぬぐいが落ちているのが見えた。
はつは棒きれを握り、手ぬぐいを取ろうと奮闘した。もう少しで棒が届きそうになり、もう少しだけ腕を伸ばした拍子に、あさは井戸の中に転落してしまった。

ふゆは家を出る支度をしていたのだが、その悲鳴を聞いて駆けつけてきた。しかし、彼女一人ではどうすることもできず、人を探しに行った。

井戸の底に落ちたはつだが、幸いひとつも怪我はなかった。
はつは手ぬぐいを拾って眺めた。そこには、あさの手で描かれたへのへのもへじと「わろてね(笑ってね)」の文字しか書かれていなかった。

あさから秘密裏に託された手紙だと聞いていたので、どんなに良いことが書いてあるのかと期待していたのだが、予想に反するバカバカしさに呆れてしまった。はつは思わず声を立てて笑った。
笑った瞬間、はつははっとした。この家に来てから声を出して笑ったのは初めてのことだと気付いたからだ。

そうしているうちに、井戸の上から惣兵衛(柄本佑)の声が聞こえてきた。彼は縄を準備し、それを使って自ら井戸の底へ降りてきた。先に笑っていたせいで、はつはとても呑気な様子で惣兵衛と対面した。
一方の惣兵衛は大慌てだった。「何してんのや!」と怒鳴った。直後、声を落として「よかった。死んだかと思った」と弱音を吐きながら、はつを強く抱きしめた。

しばらくして我に返った惣兵衛は、きまり悪そうに腕をほどいた。
はつはにやにやと笑っていた。
そして、はつはあさの描いたへのへのもへじを見せた。それが惣兵衛にそっくりだと言って、また声を立てて笑った。
はつは、あさのおかげで笑えたことを感謝した。

それからしばらくして、1968年9月。元号が明治に変わった。
あさは正吉の代理として、奈良へ借金の申し込みに向かった。

一方、はつと惣兵衛は、菊から京都へ行けと命じられた。
はつの実家の今井家は明治政府の御用達になって羽振りがよさそうだという。そこで、はつと惣兵衛が出向いて金を借りてこいというのだ。家の商売にとって役立たずのふたりにできることは、それしか無いなどと菊は冷たく言い放つのだった。

惣兵衛にとっては屈辱だった。

* * *

続きを読む

NHK『あさが来た』第22回

昨日、ばかみたいに長いマクラを書いた隠れた理由の一つが、原田宗典『優しくって少し ばか』を久しぶりに読み返していたからであり、あのダラダラと続く気怠い文体を真似したかったからだという種明かしをする当方が、NHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』の第22回めの放送を見ましたよ。

* * *

第4週『若奥さんの底力』

新政府は、徳川の残党討伐のための出兵を計画している。戦費の供出を大坂の商人たちに求めた。
その額は1店あたり10万両という莫大なものだった。ただでさえ旧幕府に貸していた多額の借金が焦げ付いている中、どの店も対応に頭を痛めた。

はつ(宮﨑あおい)が嫁いだ山王寺屋では、義母・菊(萬田久子)が新政府の命令を拒絶することを決めた。彼女は新興勢力である新政府のことを信用しておらず、徳川に肩入れしているのだ。
義父・栄達(辰巳琢郎)や夫・惣兵衛(柄本佑)は新政府の勢力は無視できないほど成長しているので、迎合して金を差し出すべきだと意見した。しかし、入婿の栄達たちは家での発言力は弱く、菊によって却下された。
さらに菊は、惣兵衛の不甲斐なさを詰った。山王寺屋は200年も続く伝統ある両替商であり、常に反映していた。それが、惣兵衛が働き出すようになってから景気が悪くなったというのだ。家勢の衰えを全て惣兵衛の責任に押し付けた。
惣兵衛はそれっきり黙ってしまったが、悔しさのあまり密かに震えていた。

あさ(波瑠)の嫁ぎ先の加野屋でも、対応に苦慮した。あさが幾つかの藩から借金の取り立てに成功していたが、家中の金をかき集めても、新政府から要求されている額には遠く及ばないのだ。

あさは、ぎっくり腰になってしまった正吉(近藤正臣)の腰を揉んでいた。ふたりきりになった機会に、正吉はあさに自由に意見を述べるよう求めた。

あさは、戦争のために一家の大切な金を差し出すことなど大反対であった。けれども、時勢を読めば、新政府に金を供出した方がいいと進めた。足りない分は借金してでも工面すべきだと言うのだ。

あさは、過去に新次郎(玉木宏)に言われたという言葉を引用した。彼曰く、よく考えて進んだ道には、からなず新しい朝が来る。今、新政府では立派な誰かがよくよく考えて新しい世の中を作ろうとしている。その結果、きっと新次郎が言うように新しく素晴らしい世の中が来るに違いないと考えているというのだ。だから、新政府に協力すれば自分たちの将来も良くなると主張した。

その言葉に正吉は感心した。
新選組の土方(山本耕史)に失礼なことを言ったのに許されたことや、宇奈山藩からの借金取り立てに粘り勝ちしたのも、あさの言動に一本筋が通っているからであると評した。あさと夫婦になってから、新次郎も少しずつだが頼りになるようになってきた。

正吉はあさの意見に賭け、新政府に取り入ることを決心した。

1968年(慶応4年)5月、新政府は貨幣制度を刷新した。
それまで、藩などが発行していた貨幣を全て廃止し、全国共通の貨幣を制定したのだ。その影響は大坂にも及び、大坂で独自に発行されていた銀貨も使えなくなってしまったのだ。

大坂の町人たちは、両替商に銀貨を預けている。それをめぐって壮大な取り付け騒ぎが巻き起こった。
人々は手形を持って両替商に殺到したが、店にはそれらを全て返すほどの現金がない。

加野屋にも人々が集まり、大混乱となった。店主を出せと言って騒ぎ立てている。
しかし、腰を痛めて臥せっている正吉は店に出ることができない。一家の後継者は三男・榮三郎(吉田八起)であったが、彼はまだ幼く、客への対応ができるはずがない。

そうなれば、榮三郎の後見人である新次郎が対応するのが筋だが、商売の事を何も知らない新次郎は怖気づいて、逃げ回っている。

窮した新次郎は、あさに対応するよう命じた。
あさは、男以上にしっかりした女である。自分の見込んだ格別な女だから、この窮地も解決できると言って押し付けてしまった。

仕方なくあさは、町人たちの矢面に立った。

* * *

続きを読む

NHK『あさが来た』第21回

こんな夢を見た、用事があったので名古屋に行ったところオルニオさんとばったり出くわしたわけで、彼が言うには「高井美希って知ってる?」「いや、ちょっと名前が違います。高村美希ですよね?つーか、なんでオルニオさんが彼女の名前を知ってるんですか?」高村美希というのは中学生の時に僕が好きだった女の子で、家の躾が厳しくて校則はしっかり守るし成績も優秀だったという女の子で、僕は彼女のことが好きなんだけどそれを言い出せずにイジワルばかりするという中学生にありがちな状態になっており、相手も僕のことを好いているらしいのだけれどイジワルし返してばかりという、なんだかこう微笑ましい関係の相手だったわけだが、高校が別々になってしまって以来疎遠になって、大学に入った後は完全に消息がわからなくなったという女の子のことであり、なんでその子のことがオルニオさんの口から出てきたのか訝しんでいたら、「いやさ、ナリーリさんが飲みに行ったらたまたま一緒になったんだって。話をしているうちに木公くんが共通の知り合いだってわかったらしい。この店で飲んでたらしいよ」と言って、複数の人の手を渡ってクシャクシャになった飲食店のレシートを手渡してきて、それには僕の家から車で目と鼻の先なんだけれど入ったことのない飲食店名が印字されていて、会える見込みは無いだろうけれど今度行ってみようと思ってポケットに仕舞いこみ、オルニオさんとは別れて自分の宿泊先のホテルに戻ったら、ホテルの前に退屈そうで派手な身なりの中年女が立っていて、特定の誰かを待っているようにも、不特定な客を待っているかのようにも見えて、どちらかというと後者の可能性が高そうなのだけれど、妙に気になったので素通りする風を装って近寄ってみたら、随分と老けこんでしまったけれど間違いなく高村さんの面影を残しており、思わず声をかけたところ、彼女もすっかり変わってしまった僕の風貌にもかかわらず思い出してくれたみたいで、「やぁ」「やぁ」などと声をかけ合って、「今どこに住んでるの?」「この前までは横浜にいたけれど、今は名古屋」「へぇ、『ハマから流れてきた子だね』?」「なにそれ?」「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカだよ」「知らない」「元気だった?」「元気だよ」「お父さんとお母さんは元気?」「あの時の父は病気で倒れた、母は再婚して今妊娠してる?」「へ?マジで?」「マジで」「俺、これから飲み会で久屋大通に行かなきゃいけないんだけれど、また会える?」「私もヒサヤに用事があるから、一緒に行こうか?」「いいね、地下鉄?タクシー?」「ちょっと距離があるけれど、歩かない?」「いいね」と歩き出したものの、道中では何を話していいかわからず互いに黙って歩いていて、どのくらい歩いただろうか、そろそろ目的地も近づいてきた、また会いたいから連絡先を聞きたいのだけれどなかなか聞き出せない、もどかしい思いをしているところで目覚まし時計が鳴って、とても悔しくて、ふたりのその後はどうなったのかと気になってしかたない当方が、NHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』の第21回めの放送を見ましたよ。

* * *

第4週『若奥さんの底力』

借金の取り立てのため宇奈山藩へ日参しているあさ(波瑠)。毎日門前払いされるので、勘定係に会わせてくれるまで動かず、門の前で寝泊まりすると言いだした。
さすがに屋敷の前で女に座り込みをされるのは恥である。門番たちは、あさを藩士たちのたまり場となっている部屋へ通して、待たせることにした。そこならば往来の人々の目につかないし、粗野な藩士たちに囲まれれば、あさも懲りて帰ってしまうと考えたからだ。

しかし、あさは全く意に介さなかった。あさに付いてきた番頭・亀助(三宅弘城)ですら震え上がるのを尻目に、あさは休めるうちに休もうと言って、悠々と眠ってしまった。

新次郎(玉木宏)と正吉(近藤正臣)は、あさが帰ってこないことをひどく心配して落ち着かず、仕事も手につかなかった。

翌朝、あさはいつもより元気に帰ってきた。
そしてなんと、ごく一部であるが借金の回収もできたという。あさは、自分では特別なことは何もしていないのに、急にお金を返してくれたのは不思議がっていた。
付き人の亀助の話によれば、豪胆なあさにいつまでも居座られてはかなわないと言って、根負けしたのだという。金を受け取るやいなや、あさは腹が減ったと言って藩の使用人たちと一緒に飯まで平らげてしまったという。

その顛末を聞くと、新次郎は拍子抜けすると共に腹を立てた。
自分の心配が杞憂に終わった安堵感と、あさが自分の身を大切にしないことへの焦燥感が同時に襲ってきたのである。金よりあさの身の方が大事だと諭すのだが、あさには暖簾に腕押しだった。新次郎は面白くなくて、ぷいと出て行ってしまった。

一方、正吉はあさの働きを大いに認めた。
そこで、あさを正式に加野屋の働き手の一人とすることにした。あさは喜び勇んでそれを引き受け、諸藩の屋敷を回って借金回収をする係となった。それからというもの、あさは張り切って働き、少しづつではあるが借金を回収していた。

その頃、対象的にはつは家の外との連絡を一切絶たれ、本人も塞ぎこむ一方だった。
それを見かねた義父・栄達(辰巳琢郎)は、機会を見つけてはつに声をかけた。栄達は自分の身の上を話した。元々は山王寺屋の丁稚で、そこから番頭になり、ついには跡継ぎ娘の菊(萬田久子)の入婿となった。一見、トントン拍子の人生であるが、現在はとてもつらい思いをしているという。跡継ぎ娘の菊には頭が上がらない。菊がはつにつらくあたっているのもわかっている。しかしそれは、彼女が先祖から引き継いだ家を守ろうとするあまりの行動であり、どうか悪く思わないで欲しいと優しく語りかけるのだった。

そこへ、顔面蒼白の惣兵衛(柄本佑)が現れた。幕府がついになくなったというのだ。

1868年(慶応4年)。
徳川が負けて、大坂城に逃げ込んできた。その大坂城にも火の手があがり、炎と煙はあさの家からも見ることができた。あさは、これから世の中がどうなっていくのかと不安になった。町人たちも大騒ぎした。

ある日、新政府から呼び出しがあり、全ての大坂商人が京の二条城に呼びだされた。もちろん、加野屋の正吉も山王寺屋の栄達もそれに応じた。

しばらくして、正吉は疲れきってフラフラと帰ってきた。あまりの衝撃と疲労で家に着くやいなやぎっくり腰になってしまった。

正吉が二条城で聞かされた話というのは、加野屋から10万両を準備しろという命令だったという。
新政府は江戸に向かって出兵することを計画しており、そのための軍資金が必要なのだという。10万両といえば、千両箱100個分に相当し、それは途方も無い金額だった。加野屋の面々は頭を抱えた。

* * *

続きを読む

NHK『あさが来た』第20回

昨日の夜は某かわいこちゃんとLINEであれやこれやと遊んでいたのだけれど、23時直前になって「あ、朝ドラの時間だ」と告げたっきり、ドラマ視聴とまとめ記事の作成を行い、40分後にLINEを再び見たところ「寝ます。おやすみ。」みたいに書かれていたわけで、そういう風にある意味幸せな人生を自ら放棄しながら朝ドラ仕事しているんだということをみんなにはわかって欲しいと思っている当方が、NHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』の第20回めの放送を見ましたよ。

* * *

第4週『若奥さんの底力』

あさ(波瑠)は宇奈山藩の借金の取り立てを始めた。しかし、門番たちに阻まれ、敷地に入ることすら許されなかった。

そこへ偶然、ふゆ(清原果耶)が通りがかった。彼女は、姉・はつ(宮﨑あおい)の付き人として山王寺屋で暮らしている。
ふゆの話によれば、近頃はつは外出することも手紙を書くことも禁じられ、外部との接触を一切禁じられているという。そのため、塞ぎこんでいるという。加えて、山王寺屋の景気も悪く、ちょっとしたミスをしただけで使用人もクビにされているという。ふゆは、あさと話し込んでいるのが誰かに見つかったら、自分も暇を出されるのではないかと心配した。

そんなふゆをしばし待たせ、あさははつへの手紙を書いた。紙がなかったので、手ぬぐいに文をしたため、懐に隠して持って行かせた。

ふゆが山王寺屋に戻ると、はつの義母・菊(萬田久子)が待ち構えていた。店の番頭が、ふゆとあさが往来で話しているのを見かけ、告げ口していたのだ。
ふゆは知らぬふりをしようとしたが、菊の追求は厳しかった。手紙が露見するのを避けようと逃げると、店の男たちが追いかけてきた。慌てて家の中を逃げまわる際、誤って手紙を井戸の中に落としてしまった。
ふゆの身体から手紙が見つからなかったため咎められることはなかったが、はつに手紙を渡すこともできなくなってしまった。

ふゆからこっそりと顛末を聞いたはつは、ますます悲しくなった。
あさが店の手伝いをしていることについて、加野屋の商売も景気が悪くなっているのではないかと心配した。加えて、女も働かなくてはならない世の中になっているらしいことに驚いた。それどころか、自分は家から一歩の出ることがなく、世の中が変化しているらしいのに、何も知らないことに気付いた。
義母や夫・惣兵衛(柄本佑)の言いなりになるばかりで、自分では何もしてこなかったことを後悔しはじめた。

実際、山王寺屋の商売は苦しかった。
幕府の大名たちに大量の金を貸していたが、それらは全く返済されていなかった。店の現金はほとんど底をついていた。それでも、徳川の使いの者が金の無心に来れば、それに応じずにはいられなかった。
惣兵衛は店のやり方に疑問を感じ始めていたが、父・栄達(辰巳琢郎)や母・菊は徳川の味方をしていれば安泰だと信じきっていた。大政奉還は行われたものの、天下の徳川が潰れたり、借金を踏み倒すはずがないと言うのだ。両親に逆らえない惣兵衛は、それ以上口出しできなかった。

あさは、毎日途切れることなく、宇奈山藩の蔵屋敷へ取り立てに行った。
それでも一向に埒が明かず、毎回門前払いされるばかりであった。町でも、加野屋の若奥さんが借金取りに行っていると噂になり、嘲笑われていた。義母・よの(風吹ジュン)は家の不名誉だと言って嘆いたが、あさはやめようとしなかった。

ある日、あさはござを持って宇奈山藩へ向かった。
出納係に会わせてくれるまでその場を動かないと宣言し、ござを敷いて門の前に座り込みを始めた。

門の前で女に座り込まれては藩の名誉に関わるため、あさはとりあえず屋敷の中に通された。
ただし、出納係を待つなら、藩士たちが寝泊まりする広間で待てというのだった。
そこはあまりにの男臭い場所であった。あさを困らせてやろうという魂胆が丸見えだった。

* * *

続きを読む

NHK『あさが来た』第19回

今朝はどうにも起きられず、「まぁ、録画予約してあるから大丈夫だべ」と惰眠を貪ったのだが、19時過ぎになって肝心の録画が実行されていないことに気付いて青ざめつつ、23時のBS再放送まで待った当方が、NHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』の第19回めの放送を見ましたよ。

* * *

第4週『若奥さんの底力』

あさ(波瑠)は、姉・はつ(宮﨑あおい)に会いに行ったが会うことはできなかった。確かに、はつの琴の音が聞こえたはずなのに、はつは留守だと言うのだ。見れば、はつの嫁ぎ先の両替商・山王寺屋もどこか活気がなく、様子がおかしい。しかし、頑なに留守だと言われ、あさは心配しながらも引き下がるしかなかった。

しばらくして、はつから手紙が届いた。
そこには、自分は元気で暮らしているから何も心配はいらないと書かれていた。その字も確かにはつの直筆で間違いなかった。あさは、自分の心配が杞憂だったとわかって安心した。

しかし、それは無理やり書かされたものだった。
実際のはつは、すっかりやつれていた。笑顔は一切消え失せ、食事も喉を通らなくなった。

はつから手紙が届いて、あさの心配事は一つ片付いた。次にあさの頭を占めたことは、自分の家の将来のことだった。
あさの嫁ぎ先は大きな両替商だが、幕府の大名たちに多くの金を貸し付けている。大名からの証文があるとはいえ、それは単なる紙切れにすぎない。万が一、幕府が倒れてしまったら、金が返ってくる見込みは無い。そうなってしまっては、家は潰れてしまう。

あさは、加野屋に保管されている大福帳や証文を調べるには飽きたらず、独自に貸付先の噂なども収集した。
その結果、宇奈山藩への貸付が特に問題であることがわかった。

宇奈山藩は、取引をはじめてから10年ほどしか経っていない。他の取引先と比べても、加野屋にとってはあまり優遇する義理もない相手である。それにもかかわらず、返済期限が過ぎているのに一度も金を返していない。そればかりか、他の複数の店からも金を借りていると噂になっている。
あさの見立てによれば、これほど危険な貸付先はない。

あさは、新次郎(玉木宏)を脅して(自分と相撲を取るか、父に取り次ぐか)、義父・正吉(近藤正臣)に宇奈山藩からの取り立てを急ぐよう進言した。また、その取り立てには自分が行きたいと申し出た。

正吉は、あさの調査結果が記入された帳面を見た。
それは、よく調べられており、正吉はおおいにに感心した。それで、今回の宇奈山藩に限って、取り立てに行くことを許可した。

翌朝、あさは張り切って宇奈山藩の蔵屋敷へ出かけていった。
しかし、門番たちは商家の女が軽々しく立ち入れる場所ではないと言って、あさを無遠慮に突き飛ばすのだった。

* * *

続きを読む

NHK『あさが来た』第18回

いつ見ても新次郎の女扱いの上手さには感心するし、大いに見習いたいなぁと思う当方が、NHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』の第18回めの放送を見ましたよ。

* * *

第3週『新選組参上!』

あさ(波瑠)と新次郎(玉木宏)が初めて結ばれた日の翌朝。新次郎は甘い雰囲気を味わっていたいと思っていたが、あさはいきなり商売の話を始めた。

あさは、世の中が変わっていくことに不安があるという。加野屋は多くの大名に大量の資金を貸し付けている。幕府が存亡の危機に立たされている現在、大名に貸した金が返ってこない恐れがあるのではないかと心配になったのだ。
まずは、大名たちにどれくらいの貸付高があるのか整理したいと言いだした。それで、店の大福帳をこっそり見せて欲しいと頼み込んだ。あさに甘い新次郎は断ることができなかった。

それから毎晩、新次郎は店から少しずつ大福帳を持ちだしては寝室に運びこんだ。あさは1週間かけて、大量の大福帳を全て調べあげ、合計で900万両もの貸付のあることがわかった。それらが返済されなければ、店が潰れてしまうことは明らかだった。
不安になったあさは、新次郎に鍵を準備させ、夜中に蔵の点検を行った。新次郎が蔵に入るのは、子供の頃のかくれんぼ以来だったが、当時とは比べ物にもならないほど千両箱が減っているという。
空っぽの同然の蔵の状況から、加野屋は金を貸す一方で、全くといいほど回収できていないことは明らかだった。

翌日、早速あさは店に行き、義父・正吉(近藤正臣)に直談判した。戦が始まって万が一幕府が負けてしまったら、貸した金が返ってくる見込みはない。一刻の猶予も無いので、今すぐに債務者を回って返済を求めるべきだと提案した。女の自分が商売に口出しすることは筋違いかもしれないが、世の中が変わろうとしている現在、人や店も変わらないと生き残れないと力説した。

正吉は、あさの心意気を認めた。商人の家におとなしいだけの嫁はいらない。あさのように根性のある嫁は大歓迎だし、家の心配をしてくれたことも嬉しいという。
しかし、今回のあさの提案は拒絶した。両替商にとって重要な事は、相手との信用である。慌てて金の返済を求めるということは、その相手を信用していないと自ら言って回るに等しい。加野屋が何十年、何百年にも渡って築いてきた信用をここで破壊するわけにはいかないと言うのだった。

正吉の毅然とした態度の前に、あさはそれ以上何も言えず、引き下がるしかなかった。
一方、正吉も、あさの言葉が心に引っかかっていた。世の中が変わるときに、人や店も変わらなければならないという意見には一理あると思っていた。

あさが新次郎と雑談をしている時に、ふと、はつ(宮﨑あおい)の嫁ぎ先である山王寺屋の話題が出た。新次郎が聞いた噂では、山王寺屋の商売が危機に立たされているのだという。
それを聞いて心配になったあさは、家を飛び出してはつに会いに行った。

山王寺屋のそばまで来ると、家の中から琴の音色が聞こえてきた。それは、どう聞いても姉・はつの琴に間違いなかった。
しかし、あさが店で取次を頼むと、はつは留守だという。琴の音が聞こえたことを指摘しても、店の者は頑として譲らなかった。あさは不服ながらも引き下がるしかなかった。

その時、はつは蔵の中に閉じ込められていた。
実は、はつもあさが訪ねてきた声を聞いていたのだ。それで、喜んで会いに行こうとしたのだが、義母・菊(萬田久子)に見咎められた。菊は、はつの実母・梨江(寺島しのぶ)や妹のあさが立て続けに訪ねて来たことを面白く思わなかった。はつが家の内情や不満を手紙に書いて送っているのではないかと疑ったのだ。
はつは否定したが、菊は聞く耳を持たなかった。口答えをするはつに腹を立て、彼女を蔵の中に閉じ込めたのだ。

騒ぎを聞きつけて惣兵衛(柄本佑)もやって来た。菊は、惣兵衛に蔵を開けないように強く命じた。
はつは惣兵衛に助けを求めたが、彼は母の言いつけを守って立ち去ってしまった。

* * *

続きを読む

NHK『あさが来た』第17回

毎晩ギターの練習をしているし、口先や仕事は軽薄でテキトー、つまり新次郎化のリーチがかかっており(顔のつくりについては考えないこととする)、あとは若い嫁を貰ったらアガリだと思っており、若い娘さんからのご連絡をお待ちしている当方が、NHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』の第17回めの放送を見ましたよ。

* * *

第3週『新選組参上!』

毎夜出かけていく新次郎(玉木宏)の後をつけたあさ(波瑠)。彼が見知らぬ女に招き入れられてある家に入って行くのを見つけた。
頭に来て、あさは威勢よく乗り込んでいった。

さっきの女が玄関に出てきて、静かにするように注意した。すると、奥から三味線の音色が聞こえてきた。
女は、新次郎に三味線を教えている美和(野々すみ花)だと名乗った。新次郎は優れた三味線の腕前を持っているのだが、彼の父・正吉(近藤正臣)は三味線が大嫌いなのだという。自分の家で練習ができないので、毎日ここに通って練習しているのだという。
そして今夜は、人々を集めて新次郎の三味線のお披露目会をしているのだと言う。

あさは、新次郎が立派な趣味を有していることに感心し、彼の奏でる巧みな三味線にしばし聞き惚れた。

お披露目会が終わり、あさと新次郎は夜遅くなる前に一緒に帰ることにした。
あさは、美和の美しさを思い出し、自分との違いに少々落ち込んだ。しかし、そのことはおくびにも出さず、すぐに頭から追い出した。違う話をしながら帰った。

あさが新次郎に話したことは、家の商売の事だった。加野屋は立派な両替商であるし、新次郎は跡継ぎ・榮三郎(吉田八起)の後見人という立派な役割を与えられている。やりがいのある立場なのに、仕事への熱意が無いのはおかしいと指摘したのだ。
新次郎は苦笑いした。夜遊びのことには一切触れず、女から商売の事について叱られるなど予想外の事だったからだ。とはいえ、あさの進言を受け入れるわけでもなく、飄々としていた。

夜のうちに帰宅し、ふたりは共に寝室に入った。
しかし、新次郎は何をするでもなく、並べた布団に背を向けて寝てしまった。

あさは新次郎に世の時勢について尋ねた。
新次郎によれば、薩長が新政府を樹立し、幕府と対立しているという。近いうちに戦になるという噂もあるとかいつまんで話してくれた。
ただし、新次郎は寝床でするような話ではないと言ってすぐに撃ち切った。

あさは、艶っぽい話でもすれば良いのかと尋ねた。その質問で新次郎の興はますます削がれた。艶っぽい話というのは、始めることを宣言すべきものではなく、自然に始めるべきものだからだ。新次郎は腹を立てたわけではなかったが、何もする気にはならなかった。

その時、店の方から激しく戸を叩く音が聞こえてきた。
土方歳三(山本耕史)の率いる新選組の小隊がやって来たのだ。彼らは脅迫まがいに金四百両を貸すように要求した。
新次郎の父・正吉は震え上がり、すぐに金を準備しようとした。

そこへ、あさがしゃしゃり出た。
両替商にとっては借り主の信用が第一だと言い、新選組や幕府がきちんと金を返すアテはあるのかと詰問した。いくら刀を見せつけられても金を貸すことはできない、そもそも刀と信用とは全く逆のものだと述べた。そして、この家を守ることが嫁としての自分の使命であるから、信用のできない相手に金は貸せないと言い切った。
家の者どもは震え上がり、言った本人のあさも足が震えだした。

土方は、泣く子も黙る新選組を恐れないあさの度胸を見込んだ。たいへんな嫁を迎え入れたものだと皮肉を言った。そして、自分の命がある限り、必ず金を返すと約束した。

これで落着したが、あさは恐ろしさのあまり腰を抜かしてしまった。
新次郎はあさを抱いて、寝室に戻った。

あさは出しゃばったことを言ってしまったことを反省した。
新次郎は、出しゃばりな口を塞ぐ必要があると言って、あさにキスをした。それはあさにとって初めてのキスで、なんだか不思議な気分になった。

新次郎は、今夜のあさの堂々とした態度を見なおしていたのだった。いつまでも子供だと思っていたが、実は芯のある大人の女だと見なおした。改めて惚れなおした。
新次郎は大興奮して、あさとの初めての夜を迎えた。

翌朝、目を覚ましたふたり。
新次郎は昨夜の艶っぽい雰囲気の余韻を楽しみたいと思ったが、あさは違っていた。新選組に貸した金のことばかり気にしているのだった。

* * *

続きを読む

NHK『あさが来た』第16回

21時までに今日のまとめ記事を書くことを約束した当方が、NHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』の第16回めの放送を見ましたよ。


* * *

第3週『新選組参上!』

あさ(波瑠)は大坂・堂島の米会所(米の取引所)の見物をした。男達の活況を見るにつけ、あさは心が踊った。自分も同じように働いてみたいと思った。

そこで、あさは見知らぬ洋装の男に声をかけられた。
その男は、以前に大坂の往来で衝突した薩摩藩士・五代才助(ディーン・フジオカ)だった。彼は、あさのことが忘れられず、あさの居所を探して京都の実家にイギリスから手紙を送りつけたこともある。数年ぶりに再開したあさが美しい女性になっていることに驚くとともに、喜んだ。

五代はしばらく米会所での取引の様子を説明して聞かせた。
そして、世の中はこれから大きく変わっていくだろうと予言した。大きな時代の渦に巻き込まれるが、元気に暮らせと言って去っていった。あさはもっとたくさんの話を聞きたかったが、彼は雑踏の中に消えていった。
ただ、彼の名前だけは知ることができた。

年が明けて、1867年(慶応3年)の春になった。
あさが嫁いでから半年、はつ(宮﨑あおい)が嫁いでからは1年の節目である。

ある日、はつの所へ実家の母・梨江(寺島しのぶ)が近くに用事があったと言って訪ねてきた。突然の来訪だったため、惣兵衛(柄本佑)や義母・菊(萬田久子)はいい顔をしなかった。それでも邪険に追い返すわけにもいかず、奥の座敷に案内した。

初め、はつと梨江はふたりきりで話をする機会があった。
梨江から見ると、はつは少し太って元気そうに見えた。はつも、とてもよくしてもらっているからだと答えた。ただ、子宝に恵まれないことだけが気がかりだと言う。梨江は、結婚して1年ならまだ焦ることはないと言って安心させた。

続いて梨江は、惣兵衛の家の商売について聞いた。世の中が騒がしくなって、京都も大変だが、大坂も同じように大変ではないかと聞くのだ。梨江はおおっぴらには言わなかったが、はつの嫁ぎ先の家勢が気になって様子を伺いに来たのだ。

はつが答える前に、義母・菊と惣兵衛が部屋に入ってきた。梨江の質問を盗み聞き、梨江が家の景気を探りに来たのだろうと察したのだ。菊の表情にも口調にも棘が見えた。菊は、はつを試すかのように、梨江の質問に答えるよう命じた。
はつは実母とふたりきりの時とは違って、緊張した。そして、自分は女なので商売の事は全くわからないと当たり障りのない答えをした。女が商売に首を突っ込むものではないということは、誰でもない梨江から教えこまれたものだと言うのだ。
それを聞いて、菊は満足した。そして、もう話は終わっただろうから帰るよう無遠慮に言うのだった。梨江は従うほかなかった。

その後、あさの所も訪問するつもりだったが、梨江はすっかり興が削がれてしまって、そのまま京都へ帰った。
その代わり、あさへお菓子を贈った。そこには、「風かはり 父はあらたな 風にのり」と書いた紙片を忍ばせておいた。
五代の予言を思い出し、京都の実家でも何かが変わろうとしているのではないかと想像はできたが、その真意はわからないままだった。

その頃、あさと新次郎(玉木宏)の仲は相変わらずだった。新次郎は今でも毎晩どこかへ出かけていく。

それでも、店や家の者たちとはすっかり打ち解けていた。「みんなのおかあちゃん」を自称し、誰にでも別け隔てなく接した。今日は、店の男達の衣類の繕いをしていた。大番頭の雁助(山内圭哉)などは、彼のお気に入りの襦袢に洒落た継当てをしてくれたと言って、ご機嫌だった。

それは、あさの策略の一つだった。
あさは商売や世の中の変化について興味津々だった。しかし、女は商売に口出しするものではないと言われ、それを知る機会がなかった。そこで、雁助を籠絡して商売のことを教えてもらおうと画策したのだ。
雁助は一杯食わされたことに気づいたが、あさの頼みを断るわけにはいかなくなった。あさは雁助から、長州藩や薩摩藩など多くの取引先に、合計で百万両近くの金を貸し付けていることを教えてもらった。その話はとても興味深かった。

金の話を聞きながら、あさは算盤を弾いた。雁助はあさが算盤のできることに驚いた。
また、その様子をのぞき見ていた新次郎は、化粧をして女らしくしているあさよりも、算盤を弾いているあさの方が活き活きとしていて素敵だと思った。

その日の夜も新次郎はどこかへ出かけていった。
あさはついに我慢の限界に達した。こっそりと新次郎の後をつけることにした。
すると新次郎が女の家に入っていくところをしっかりと目撃した。

頭に来たあさは、その家に乗り込んでいった。

* * *

続きを読む

NHK『あさが来た』第15回

「世の中に絶えて山瀬のなかりせば 俺の心はあおい萌えまし」などとテキトーな歌を詠んだ当方が、NHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』の第15回めの放送を見ましたよ。

* * *

第3週『新選組参上!』

あさ(波瑠)と新次郎(玉木宏)が結婚して1ヶ月。新次郎は毎晩、どこかへ出かけて行き、朝まで帰らなかった。ふたりは一晩たりとも一緒に過ごしたことはなかった。

新次郎は、三味線の師匠・美和(野々すみ花)のところに通っていた。新次郎は美和の前で、あさはまだ子供だとボヤいていた。

あさは自分が放っておかれることを悩んだ。
しかし、実家の父・忠興(升毅)から女の勤めは嫁ぎ先の家を守ることであり、何があっても帰ってくるなと言われたことをよく思い出していた。新次郎に冷遇されようとも、家に留まった。
あさは、くよくよしてもしかたがないと割り切り、大いに食べ、大いに眠った。周囲はあさのことを心配してはいたが、彼女の元気な様子を見ると、取り越し苦労なのではないかと思うのだった。

ある日の早朝、あさはこっそりと家を抜け出し、はつ(宮﨑あおい)に会いに行った。
はつと会うことはできたが、彼女はちょうど夫・惣兵衛(柄本佑)と芝居見物に出かけるところだといい、ゆっくりと話をすることはできなかった。

惣兵衛は相変わらず無愛想で、あさに声をかける事無く歩き去った。
その態度に、はつの境遇を心配した。しかし、はつは明るく屈託がなかった。はつによれば、惣兵衛は表面では無愛想でも、たまに心の中で笑っていることがあるのだという。はつにはそれがわかるようになり、意外とかわいいところもあるのだと見なおしたのだという。自分は不自由なく暮らしていると報告し、芝居へ出かけてしまった。
あさは自分の話を聞いてもらえなかったことは残念であったが、姉の幸せそうな姿を見て多少は勇気づけられた。

あさが勝手に家を抜けだしたことで、家ではちょっとした騒動になっていた。

義父・正吉(近藤正臣)は、あさが愛想を尽かして実家に帰ったのではないかと心配していた。
あさは家に帰ると、正吉の心配は杞憂であることを説明した。実家の父からの言いつけで、婚家のために尽くすことを再優先に考えており、実家に帰るつもりは無いと力説した。むしろ、家の商売の手伝いをさせて欲しいと申し出た。昔から算盤が得意だし、実家でも手伝いをしたことがあるので役に立つはずだと自分を売り込んだ。

正吉はあさの意気込みに感じ入るものの、商売の手伝いは丁重に断った。両替商のしきたりで、女に帳簿を見せてはいけないことになっている。両替商は信用を何よりも尊重する商売であり、しきたりを破ったとなっては信用に関わる。そのようなわけで手伝いをさせるわけにはいかないというのだ。
あさはつまらなく思ったが、そう言われてはどうすることもできなかった。

義母・よの(風吹ジュン)が話を引き継いだ。
嫁に必要なことは、家業の手伝いをすることではなく、夫に惚れられる妻でいることだと言うのだ。新次郎の気を惹きつけるための努力が必要だと説得した。

よのは、白粉や口紅などの化粧道具を取り寄せていた。あさはただでさえ子供っぽい上に、全く化粧をしないから新次郎も手を出しにくいのだろうと考えたのだ。よのは、あさの顔に白粉を塗りたくり、口や頬に紅をさした。

化粧を終えたあさは、夕方になって出かけようとした新次郎に声をかけた。
しかし、あまりに厚塗りのあさを見て、新次郎はかえって不気味さを覚えた。まるで出目金のようだと感想を述べたっきり、またしても出かけてしまった。
あさはすぐに化粧を落とした。

ある日、あさは堂島に出かけた。
男達が忙しく立ち振る舞う町の喧騒を見ていると、気分が高揚するのだった。

* * *

続きを読む