注意1秒、過剰納税1年

最近、慈善団体からの封書がたくさん届くようになった。
「ちっ。募金の勧誘かよ。うぜぇなぁ」
と思って、開封もせずにそのまま拙宅の古紙コーナーに投げ込んでいた。

今日も1通届いていて、何気なく開けてみた。
すると、昨年の領収証じゃあーりませんか!
これ、税務署に申告すると税制優遇を受けられるやつじゃないか。

慌てて古紙コーナーをひっくり返して、もう1通の寄付金領収証を発見。
あぶねー、あぶねー。
こいつで確定申告してキャッシュバックを獲得する所存。

2015-01-31 21.19.14-2

とはいえ、去年はちょっとケチだったな。
今年はもうちょっと気前良くなれるといいな、と反省している次第でございます。

Woman, I can hardly express my mixed emotions at my thoughtlessness

サラリーマンである当方は、先週ボーナスの支給を受けた。前回のボーナス支給が2013年12月だったので半年ぶりのことである。ていうか、6月と12月に特別手当が支給されるのは日本の一般的な慣習なので、わざわざたいそうに書くほどのことでもないが(個人事業主とか非正規雇用の人とか、企業の業績に依るから必ず貰えるものではないとかを言い出すとややこしくなるので、ここでは置いておく)。

ボーナス支給を一つの節目だと考えて、去年の12月から今月にかけて何があったかなぁとつらつら半年間を振り返ってみた。その結果、思い起こされることは女のことばかりだった。
続きを読む

聖戦

Transfer payments to the poor have a role as well, because fighting poverty can be viewed as a public good.
貧困との戦いは公共財であるという認識から所得移転が正当化されるのである。
経済学101『グレッグ・マンキュー、トップ1%を擁護する』

あえて暴力的かつ極端な言い方をすれば
「貧乏人は不潔で教養もなく、はたらけどはたらけど猶きゃつらの生活らくにならざりぢっと手を見るばかり。とても目障りで不愉快だ。そんな奴らはこの世からいなくなればいいのに。アンタもそう思うだろ?みんなで力を合わせてこの世から貧乏人どもを駆逐しようぜ!」
ってことだよね。
続きを読む

今夜の飲み代は土間土間1000円、国境なき医師団1000円

今日、初めて会った人と土間土間 成城学園前店に行った。
初めて会った人とその場で意気投合して居酒屋に行くなど、若い女の子だったらフシダラだと後ろ指をさされるところであろうが、幸か不幸か、当方はおっさんであるのでそうなる心配はない。当方はオッサンだからいいとしても、問題は一緒に行った相手だ。相手が若い女の子だったら、その女の子はフシダラだと糾弾されるかもしれないし、若い女の子をたぶらかす当方もケシカランとお叱りを受けるのかもしれない。
しかし、安心して欲しい。当方の他には、オッサン2人と一緒に飲みに行ったに過ぎない。

僕は車で出かけていたので、アルコールは飲まなかった。残りの2人はビールに目がないということで、生中ジョッキをそれぞれ5杯ずつくらい飲んでいた。ふたりはビールさえあればツマミなどの固形物は特に必要がないとのことだった。僕は烏龍茶をチビチビとすすりながら、夕食として焼ホッケやら卵焼きやら野菜サラダやらをモリモリ食べていた。

僕は一人だけノン・アルコールだったけれど、つまらないとは思わなかった。今日はじめて知り合った3人というのが、一級建築士と文学博士と電話屋さんだという奇妙な組み合わせであり、仕事の話の噛みあわなさったらなかった。しかし、あまりの噛みあわなさってのが意外にも愉快であった。僕は少しも酔っていないのに終始笑っていたし、彼らも上機嫌だった。いい夜だった。

3人の飲み代は合計で5,880円だった(クーポン利用で1,000円割り引かれている)。ひとりあたり2,000円でなんの文句もない。僕は彼らより先に2枚の千円札をテーブルの上に置いた。

小さな騒動が起きたのは、その時である。
続きを読む

国境なき挑発と怒りに駆られ、11,206 円を寄付した

先ほど、夏のバカンスの手配をした。人々があくせく働くのを尻目に海外逃亡しようと思う。ザマアミロ。

しかし、そういう邪な考えのバチが当たったのかもしれない。
航空券の予約を完了し、クレジットカードで決済しようと思ったのだが受け付けられなかった。カード番号もセキュリティナンバーも何度も見なおしたし、WEB決済用のパスワードも間違えないように入力した。けれども、幾度確認しようにもエラーが出て決済ができない。航空会社のページでも「決済できません」の一点張りで、決済不能の具体的な中身までは教えてくれない。

かなりイライラした。今年最大のイラつきである。舌打ちと悪態を吐きまくった。

試しに予備のクレジットカードを使ったら決済できた。どうやらメインカードは限度額に達していたらしい。そんなに無駄遣いしたのかよ、俺。むかつく。
続きを読む

募金オークション終了

先日、急遽思い立って開催した募金オークションを締切り、結果を集計しました。なお、商品はホットスポット 1DAY PASSPORT 5枚組)でした。

入札は1件だけだったので、その人(匿名を希望しています)が落札で決定しました。募金額は4,500円で、緊急災害時動物救援本部に2,500円、日本赤十字社へ2,000円の寄付をしてくださいました。

商品の市場価値が2,500円ですので、それを上回る寄付をしてくださったことになります。本当にありがとうございました。

Charity Run: 日本赤十字社へ10,000円

今年の1月より、Nike のサイトでRUN FWD:という企画が開催されている。

これは、リアルとバーチャルを融合した駅伝レースだ。
走者は実際にランニングをする。この部分はリアル世界のできごとだ。
ランニングを終えた走者は、メールで次走者を指名する。ネット上でたすきを受け渡すのだ。ここはバーチャル世界のできごとだ。
このようにしてたすきリレーを行い、一番多くたすきを受渡したチームが優勝するというゲームだ。

各人が走った距離は、iPod touch / iPhone 用のアプリケーション NIKE+GPSで計測される。iPod touch に内蔵の加速度センサーや、iPhone のGPSで走行距離が計測され、走行データをアップロードして記録を登録する。

たすきを受け取った人は3日以内に発走しなければならない。それができないとチームは失格になってしまう。
1月4日より始まったゲームだが、本日時点でトップのチームは28人リレーの記録となっている。
1月26日の時点では、僕の作ったチームが 16人リレーでトップだった。残念なことに、その日にたすきが途切れて失格になってしまった。

続きを読む

国境なき医師団へクリスマス寄付 10,680円

11月10日にランニングを始めて以来、本日までの累計走行距離は 106.8kmになった。
これも、みんなが応援してくれた(特に、Facebookの拍手が効く)おかげです。どうもありがとう。

NIKE+GPS 106.8km

ところで、ちょうど半年前、sterai さんがサロマ湖100kmウルトラマラソンにチャレンジした時、彼の走破距離 1kmにつき100円をUnicefに募金するという企画を行った。見事 sterai さんが 100km完走したので、1万円を Unicef に寄付した。
今になって振り返れば、僕が1ヶ月以上かけて走った距離を彼は1日のうちに走りきったのだ。改めてスゴイと思う。

そして、今日はクリスマス・イブ。誰かに、何かちょっとした贈り物をしたいと思った。
その時、半年前の100円/km 募金を思い出した。
そこで、国境なき医師団へ寄付金を送ることにした。これまでの僕のランニングの走行距離 106.8km に応じて、10,680円。

国境なき医師団への寄付完了メール

国や人種や貧富や宗教や政治思想や年齢や性別や頭の良し悪しやその他もろもろに関係なく、サンタクロースや医療スタッフが世界中にやって来ますように。

緑のFirefox

緑のFirefoxをダウンロード緑のgooで web 検索をしすると広告料の15%が森林保護に寄付されるということは、先日紹介した

その後、検索ボックスを当blogに貼ったりしたり、緑のgooの動向を追っかけたりしていたのだが、今日また新たなキャンペーンを発見。

当方も使っているウェブ・ブラウザー Firefox に「緑のgoo版 Firefox」が登場した。

早速入れてみた。

続きを読む

緑のgoo

緑のgooの検索ボックスを当blogにも貼り付けた。

検索サイト収入は、基本的に、検索結果と一緒に表示される広告収入による。
緑のgooは、そこから得た広告収入の15%を環境保護団体に寄付するそうです。
趣旨に賛同できる方は、右に緑の検索ボックスなどをご利用いただければ。

目安としては、緑のgooが100回利用されるたびに、15円の寄付金となるそうです。
現在どの程度の寄付金が溜まっているかは、検索ボックスに表示されている本数でわかるようになっており、1本あたり15円とのこと。
この記事を書いている時点で、15,200本ほどなのでざっと 228,000円の金額となっているはず。

gooの検索エンジンの中身は google と同じもの(google にお金払って使ってるらしいよ)なので、検索結果に関しては google とほぼ同じ。
日本語にチューニングされてるっぽいあたりとか使い勝手に好き嫌いが出るかもしれないし、「結局、広告収入の 85% はNTTに入るんでしょ?」とか、「具体的にいつ寄付金が支払われるの?」とか文句や不信感の出るところかもしれませんが、そこはぐっと我慢して気の向いたときに1回でも2回でも使ってみていただければ。
#当blog経由で何本分の木が増えたかも表示されるし。

続きを読む