『ちりとてちん』DVD-BOXを予約した

NHKの朝の連続テレビ小説『ちりとてちん』にどうしようもなくハマっているので、DVD-BOX も買い揃えることにした。

NHK エンタープライズの通販サイトによれば、

【発売スケジュール(予定)】
■DVD-BOX1 15,960円 5月21日発売
第1週~第8週(1回~48回)収録
■DVD-BOX2 15,960円 6月25日発売予定
第9週~第17週(49回~97回)収録
■DVD-BOX3 19,950円 7月23日発売予定
第18週~第26週(98回~151回)収録

とのこと。

現在のところ、amazonでは11,810円で予約受付中
26%オフで、かなり嬉しい。

続きを読む

『人のセックスを笑うな』 永作博美・主演

永作博美 / 松山ケンイチ主演、井口奈己監督の『人のセックスを笑うな』(原作:山崎ナオコーラ)を見てきた。

目当てはもちろん、永作博美。
山瀬まみ、渡辺満里奈が結婚してしまった現在、僕の「最後の砦」と言われているのが永作博美だ。
あのベビーフェイスがたまらん。

続きを読む

『オリヲン座からの招待状』は原作で十分だと思った。

映画『オリヲン座からの招待状』を先日見た。
映画を見る数日前には、浅田次郎の原作(『鉄道員』に収録)を読んでいた。

当然、映画と原作を比較してみてしまうわけで。

僕は、原作を読めば十分だと思う。
映画だと1,800円ほど払って2時間も拘束されるわけだが、原作は文庫で500円だし30分もあればサラリと読める。
コストパフォーマンスで比較すれば、明らかに原作だ。

ただし、コストパフォーマンス以外に映画版と原作で大きく異なる部分がある。

続きを読む

COWBOY BEBOP DVD-BOX 2008年2月発売

アニメ「Cowboy Bebop」のDVD-Box が2008年2月22日に発売されるとのこと。
現在、予約受付中。

3年ほど前に別パッケージが発売されており、また、今後数年の間に HD-DVD もしくは Blu-Ray Disc に主流メディアが移行していくだろうと目されているタイミングで発売されることに、非難の声が上がっているようですが。
僕は全てを通しで見たことはないので、悪いタイミングだろうがなんだろうが、実はかなり欲しい。
でも、お小遣いの関係で、現在熟考中だけど。

「エヴァンゲリオンのDVD-Boxが欲しい」とつぶやいたら、ごく親しい知人に「本当に必要かどうか、よーく考えたほうがいいんじゃない?」となんとなく釘を刺されて、現在まで購入せずにじっと指をくわえている当方がいるわけで。
う~む。

続きを読む

「ZガンダムIII: 星の鼓動は愛」を斜めから観る

今夜、NHK の「ニュースウォッチ9」を見た。

トップニュースは「日米親善高校野球試合に向けて、早実の斎藤投手と駒苫の田中投手が横に並んで投球練習をした。オマケに、選手全員がハンドタオルを携帯している」というものだった。
2本目は、家庭内の何かの機械に不具合があってメーカーがリコール修理したら、工法に問題があって白煙が上がる事故が多発したというものだった。その機械が何だったかは忘れた。
3本目は、「惑星の定義が変わって、冥王星が惑星と認められなくなったことの続報」だった。

そう、冥王星。
はたして、「機動戦士ZガンダムIII: 星の鼓動は愛」(2006年3月公開)では冥王星はどのように描かれているのか。
調べてみた。

この作品のエンドロールでは、太陽系の内側から外側に向かってカメラがパンしていくという演出になっている。
映像を見ながら、ブツブツつぶやく。
「水、金、地、・・・あ、月だ・・・コロニーも描かれてるぞ・・・、火、・・・アステロイドベルト。アクシズの残党はここに逃げ込むんだよね・・・、木、土、天・・・」

海王星と冥王星

「海、冥!」

やはり、冥王星は描かれていた。

そのほか、エンドロールの見所といえば、8月6日に亡くなった鈴置洋孝さん。

ブライト・ノア 鈴置洋孝

ちゃんと、ブライト・ノア役でクレジットされている。
嗚呼、亡くなる前に「閃光のハサウェイ」(小説をAmazonで買う)のアニメ版が見たかった・・・。
ラストシーンのブライトとハサウェイのねじれた父子関係が泣けるんだ。

もう1人、ガンダムシリーズの名優といえば、セイラ・マス役の故・井上瑶。この映画の公開時にはすでになくなっていたのだが・・・。

セイラ・マス 井上瑶(ライブラリー出演)

なんだよ、「ライブラリー出演」って?

以下、DVDを見ながら気づいた「ガンオタ向けの小ネタ(MS編)」の列挙。
続きを読む

Shall we ダンス?

諸般の事情により,今夜どうしても周防正行監督作品「Shall We ダンス ?」を見る必要があったわけで.

近所のレンタル屋2件をめぐり,店員さんに声をかけ
「僕はどーしても今夜Shall We ダンス ?を見たいのだ.悪いんだけど,持ってきてくれないかなぁ」
と,駄々をこねてみたり.
#もちろん,♂店員に声をかけるなんてことはしない.返却されたビデオを一生懸命陳列していようが,女の子のかわいらしい店員さんに声をかけたわけで.

しかし,2件が2件とも
Shall We ダンス ?のDVD版は出てないようですねぇ
とのお答え.
むむー.不本意ながらVHS版をレンタルして,見ました.

うーん,心に沁みたセリフは
迎えに行くんじゃない.迎え入れるんだ!
ですな.(うろ覚え)
ある意味,真理だ.
#深くは聞かないでくれ.

あと,竹中直人の腰の動き.うーん,なまめかしい.

ちなみに,DVD版Shall We ダンス ?は2005年4月8日発売だそうです.どーりで,レンタル屋にないわけだ.

続きを読む

Sweet Toronto / John Lennon

スウィート・トロントこいつも,今日HMV奈良で買ってきた.
(もういっこ,2日後に控えた KISS の日本公演の予習用にアライヴIV~地獄の交響曲DVDも仕入れた)

69年9月に,行われた Plastic Ono Band のトロントでの公演を収録.
(Plastic Ono Band 以外に,Chuck Berryなどの演奏も見れる.動いている Chuck Berry を初めて見て,ちょっと感動)
公演の時期としては,the Beatles の Let it be のルーフトップコンサートと解散宣言との間頃だそうで.
松村雄策氏の解説によると,公演の前日にロンドンにいるジョンの所に電話で出演依頼がされ,ジョンはすぐに応じたそうです.それからメンバーを集めて,飛行機の中でリハーサルして本番に望んだそうです(Eric Clapton に連絡がついたのは,飛行機の離陸時間の3時間前とか.綱渡りだなぁー).

そんなバタバタはなんのその,バンドは息もぴったりです.
#ヨーコの奇行(金切り声をあげたり,袋をかぶったり)の横で,淡々と演奏している姿にウケました

演奏自体は,4枚組みのボックス物 “LENNON” に入ってたりするので,聞いたことはあったのですが,動いている姿を見るとやっぱうれしいですね.
あと,”LENNON” 未収録の Cold turkey と Give peace a chance のライブ版は初めて聴きました.
ジョン好きとしては,なかなか満足できる映像です.

あと,若かりし Eric Clapton がかわいかった.^^;
いまじゃ,半分「好々爺」っつー感じになってしまいましたが,デニムの上下でぷりっとしたお尻だったり,それでも当時から「ギターの神様」としてのプレイを披露したり,若さ爆発です.
ジョンよりもクラプトンの方を真剣にみちゃったかも.

Weezer の青盤[Deluxe]

昔,alm-ore の中で,大好きなCDとして,あるバンドの紹介をしました.
(2004年1月2日とか,そこらへんの記事)

Weezer (Blue Album) [Deluxe]垢抜けないあんちゃん達4人が,ぼーっと突っ立っているだけのCDジャケットが目印の”Weezer” です.
お気に入りの3本指に入るバンドです.曲良し(ポップっぽいんだけど,激しいギターとハーモニーで聞かせるところが,僕好み),スタイル良し(服装がダサいし,ひげ面だったり,がりがりに痩せていたりする貧相なところが,僕好み),ビデオ良し(土俵で演奏したり,日本の暴走族をバックに歌ったりする「21世紀の Beat it」っぽいところが,僕好み)で,ぜひとも僕が死んだ時には棺おけに一緒に入れてもらいたいほどお気に入り.

このたび,デビュー10周年ということで,デビューアルバムが Weezer (Blue Album) [Deluxe] として再発売とのこと.
どこらへんがデラックスかというと,レア音源を収録した追加CDがついてくるそうです.
なお,一部で「日本向け製品は,海外向けと収録曲が違う」という情報が流れているそうですが,それは間違いだそうです.公式サイトの2004年3月3日付けのニュースではっきりと否定されています.
“Though the Japanese HMV website purports to have a different tracklising, this is INCORRECT. “
(俺訳: ニッポンのHMVのウェッブサイトには,他の国のと違うってなことが書かれちゃったりしちゃってるけど,それは間違いなんだよねー)

Video Capture Device 1991-2002そして,Weezer ファンにはもう一つうれしいニュース.
#ってか,Weezer ファンならもうとっくに知ってると思うケド.

待望のDVD “Video Capture Device 1991-2002” が発売.
内容は,ビデオ・クリップ,ライブ映像,ドキュメンタリーらしいです(情報ソース; CDJournal.com).
日本向け製品の発売日ははっきりしないけど(北米向けは3/23らしい),WEEZER PAGEによれば,4月21日に4,410円で発売とのこと.

Weezer は,普段からビデオクリップとか未公開音源とか,バックステージでのおふざけとかを公式サイトのaudio-video コーナーで公開してくれているから,DVD買わなくてもたいていのものは見れちゃうけど,やっぱりデカイ画面できれいなやつを見たいよね.

つーわけで,発売を待つ間,↓のバナーで予告編を見ながらすごしましょう.