マイケルも寝てはならぬ

死亡する2日前に行われた、マイケル・ジャクソンのリハーサル映像がある(2009年)。
しばらく目立った活動もしていなかったので、もうエンターティナーとしては終了してるんだろうなと思っていたのだが、なかなかの良さそうな感じではないか。
今さらながら、彼の死をとても悔やみ始めた僕がいる。

ところで、その映像の中の振り付けにデジャブ感があった。

Michael Jackson Rehearsal: They Don't Care About Us

ここでリハーサルされているのは “They Don’t Care About Us” という曲(アルバム「ヒストリー」に収録; “History” と “His Story” の掛詞らしいよ)で、プロモーションビデオが作成されたことはないし、少なくとも僕はコンサートで演奏されている姿も見たことがない。
だから、初見のはずなのだが。

続きを読む

「兵庫8区は社会を変えるのにふさわしい選挙区」

田中康夫氏、兵庫8区から出馬を正式表明: YOMIURI ONLINE

 新党日本の田中康夫代表は24日、兵庫県尼崎市で記者会見し、衆院選に兵庫8区から立候補することを正式表明した。
 「兵庫8区は社会を変えるのにふさわしい選挙区」と述べ、同席した民主党の鳩山代表も「今回の挑戦に期待している」とした。
 同選挙区では、公明党前幹事長の冬柴鉄三・前衆院議員、共産党新人の庄本悦子氏、社民党新人の市来伴子氏、幸福実現党新人の角出智一氏が立候補を表明している。

続きを読む

京都のかき氷

かき氷を食べに行こう!(「京都滋賀地域情報LOOKPAGE」内)というページに、京都のお薦め老舗甘味処のかき氷が紹介されていた。

先日、当blogのコメントで紹介してもらった「ぎょくえん」と「弥次喜多」が両方とも挙がってる。

そんなわけで、本格的にかき氷ブームの渦中に巻き込まれた当方です。

納豆クイーン&キング

納豆クイーン&キング

全国納豆共同組合連合会(納豆PRセンター)という団体があって、そこが選出していたらしい。
選考基準はなんだろう、とか、そもそもこれに選ばれることは名誉なんだろうか、とかを問うのは野暮だからやめておこう。

2005年のものとはいえ、華原朋美のある程度は元気な姿が見れて幸せじゃないか。
「朋ちゃん流『納豆つつみ揚げ』」とか、「朋ちゃん流『納豆にゅうめん』」とかは、本当にアンタが考えたレシピなのか?と突っ込みたい気持ちも湧いてくるが、彼女の実家は飲食店を経営しているらしいし、その繋がりで納豆料理にも造詣が深いと脳内補完しておこうじゃないか。

続きを読む

自分自身との戦い

ウィスキーBlog を初めるときにたてた誓いの一つに、
「読者にはどうすることもできず、解決策のない愚痴は書かない」
というものがある。

でも、今夜は愚痴りたくて仕方がない・・・、という愚痴だけを書いて、何とかこれ以上は傷口を広げるような記述をしないようにと、自分自身と戦っている僕がいる。
さっきから、何度も文章を書いては、全て没にしている。

そして、葉山嘉樹の「セメント樽の中の手紙」のラストを繰り返し唱えている僕もいる。

「へべれけに酔っ払いてえなあ。そうして何もかも打ち壊して見てえなあ」

続きを読む

そして3年目

あるむと一緒に暮らし始めるようになって、3年。
もう3年なのかとも思うし、まだ3年なのかとも思う。

毎朝目が覚めると、カップ1杯のドライフードを彼女の器に入れてやる。毎晩家に帰って来た時も、同様にカップ1杯のドライフードだ。
朝は機嫌よくカリカリと音を立てて食べる。夜は、器を一瞥し、それから振り返ってにゃーにゃー鳴く。どうやら、朝と同じメニューなのが気に入らないらしい。一晩たてば、前夜に何を食べたか覚えていないくせに。
彼女の記憶は深夜にリセットされるのだろうか。

続きを読む

坂乃茶屋: そうめん、かき氷、さくらえび。ちょっぴり愛染明王

元奈良県民で、当方のご近所さんだったR氏がこんなことを言っていた(リンクは彼のマイミク限定)。

木公さんのとこからだと、岡寺の手前にある坂乃茶屋ってところにおいしそうなかき氷があります。くずきりを食べてかき氷を食べ損なったので、機会があればまた行きたいと思っているうちに引越してしまったので、ぜひ食べてきてください。

「明日香村は、うちから1時間以上かかるよ・・・」なんて思いながらも、せっかく美味しそうなかき氷を教えてくれたので食べに行ってみた。

ていうか、冷静に考えてみたら、覚えている限り、僕は今までに1度しかかき氷を食べたことがない。北海道暮らしが長かったので、厳しい夏の暑さはそれほど経験していないこともあるし、痩せ型体型でどちらかというと冷え性気味なので、夏に冷たいものをそれほど欲しいとは思わない性質だし。しかし、加齢によって脂肪がついてきたせいか、最近の近畿地方の暑さはツライ。これだけ暑いと、かき氷も食べたくなるってもんだ。
しかし、かき氷を食べなれていない当方。下手に不味いかき氷を食べて、それがトラウマになってしまって、一生かき氷を食べられない体になってしまっても、残りの人生が不幸だ。かき氷のことは何も知らないので、不味いかき氷というのがあり得るのかどうかすら知らないが、少なくとも露店などで紙カップに入れて売られている “フラッペ” というヤツは、僕の美的感覚からすると、どうも美味しそうに見えなかったりする。フラッペに関してはきっと食わず嫌いなんだろうと思うが、そういうわけで、かき氷で失敗したくないという思いが強い。

続きを読む

『猫にかまけて』 町田康: あるにゃんも嫉妬

怒って、そっぽを向くあるにゃん

Blackstar さんにお薦めいただいた町田康の『猫にかまけて』を早速入手して読んだ。同書は、町田康が自宅で飼っている猫を中心とした、連続エッセイという体裁である。

あまりに楽しく、いろいろ考えさせられる内容でもあったので、読み始めたら止まらなくなった。
途中、当家の猫であるところの あるにゃん が
アナタ、よその猫に浮気していますね。ワタシをないがしろにすると、後悔することになるわよ。人間のオネーチャンにもいろいろ失敗しているアナタにとって、ワタシは最後の砦なのよ。そんなワタシを放っておいていいのかしら?
なんて、ちょっかいを出してきたのだが、「うるさいな。今いいところなんだから、あっちいけよ」と邪険にしていたら、本当に彼女はヘソを曲げてしまった。
いつもなら、カメラを向けると、寄って来て愛想を振りまき、フレームに捉えることも困難なのに、今夜はそっぽを向いたまま振り向こうともしない。
あああ、あるにゃん、オレを見捨てないで。

続きを読む