俺の大好きな山瀬まみが、俺の大好きな「木綿のハンカチーフ」を歌う。
山瀬まみ・藤田朋子「木綿のハンカチーフ」
「つばさ」18週に斉藤由貴再登場
毎朝見ていたNHKの「つばさ」の展開や演出がグダグダなので、さすがにもう見るのをやめようかと思っていたのだが、来週、斉藤由貴が再登場と知り、もう1週間はがんばって見てみようと思った次第。
第18週「二十歳の夏の終わりに」あらすじ
山下真司と夫婦役っつーのが、なんともはや。
なお、前回の登場は第10週「愛と憎しみの川越」。
マイケルも寝てはならぬ
死亡する2日前に行われた、マイケル・ジャクソンのリハーサル映像がある(2009年)。
しばらく目立った活動もしていなかったので、もうエンターティナーとしては終了してるんだろうなと思っていたのだが、なかなかの良さそうな感じではないか。
今さらながら、彼の死をとても悔やみ始めた僕がいる。
ところで、その映像の中の振り付けにデジャブ感があった。
ここでリハーサルされているのは “They Don’t Care About Us” という曲(アルバム「ヒストリー」に収録; “History” と “His Story” の掛詞らしいよ)で、プロモーションビデオが作成されたことはないし、少なくとも僕はコンサートで演奏されている姿も見たことがない。
だから、初見のはずなのだが。
「兵庫8区は社会を変えるのにふさわしい選挙区」
田中康夫氏、兵庫8区から出馬を正式表明: YOMIURI ONLINE。
新党日本の田中康夫代表は24日、兵庫県尼崎市で記者会見し、衆院選に兵庫8区から立候補することを正式表明した。
「兵庫8区は社会を変えるのにふさわしい選挙区」と述べ、同席した民主党の鳩山代表も「今回の挑戦に期待している」とした。
同選挙区では、公明党前幹事長の冬柴鉄三・前衆院議員、共産党新人の庄本悦子氏、社民党新人の市来伴子氏、幸福実現党新人の角出智一氏が立候補を表明している。
京都のかき氷
かき氷を食べに行こう!(「京都滋賀地域情報LOOKPAGE」内)というページに、京都のお薦め老舗甘味処のかき氷が紹介されていた。
先日、当blogのコメントで紹介してもらった「ぎょくえん」と「弥次喜多」が両方とも挙がってる。
そんなわけで、本格的にかき氷ブームの渦中に巻き込まれた当方です。
納豆クイーン&キング
- 2002年クイーン 菊川怜
- 2003年キング 永井大
- 2004年クイーン 上戸彩&佐藤藍子
- 2005年クイーン 華原朋美 & 納豆キング 谷原章介
- 2007年クイーン 眞鍋かをり
- 2008年クイーン 和田アキ子
全国納豆共同組合連合会(納豆PRセンター)という団体があって、そこが選出していたらしい。
選考基準はなんだろう、とか、そもそもこれに選ばれることは名誉なんだろうか、とかを問うのは野暮だからやめておこう。
2005年のものとはいえ、華原朋美のある程度は元気な姿が見れて幸せじゃないか。
「朋ちゃん流『納豆つつみ揚げ』」とか、「朋ちゃん流『納豆にゅうめん』」とかは、本当にアンタが考えたレシピなのか?と突っ込みたい気持ちも湧いてくるが、彼女の実家は飲食店を経営しているらしいし、その繋がりで納豆料理にも造詣が深いと脳内補完しておこうじゃないか。
自分自身との戦い
Blog を初めるときにたてた誓いの一つに、
「読者にはどうすることもできず、解決策のない愚痴は書かない」
というものがある。
でも、今夜は愚痴りたくて仕方がない・・・、という愚痴だけを書いて、何とかこれ以上は傷口を広げるような記述をしないようにと、自分自身と戦っている僕がいる。
さっきから、何度も文章を書いては、全て没にしている。
そして、葉山嘉樹の「セメント樽の中の手紙」のラストを繰り返し唱えている僕もいる。
「へべれけに酔っ払いてえなあ。そうして何もかも打ち壊して見てえなあ」
2009年名古屋場所11日目 白鵬 vs 琴光喜ぃいい!
あっぱれ琴光喜。
1敗の琴光喜が、これまで全勝の白鵬を直接対決で破った。優勝争いで同じラインに並んだ(もう一人、琴欧州も1敗で並んでいる)。
DVDクイズ 7:22
拙宅にあるDVDから適当なものを15枚引っ張り出してきて、7分22秒めのシーンをキャプチャしました。
タイトルを当てられるでしょうか。どしどしコメント欄に解答をお寄せください。
そして3年目
あるむと一緒に暮らし始めるようになって、3年。
もう3年なのかとも思うし、まだ3年なのかとも思う。
毎朝目が覚めると、カップ1杯のドライフードを彼女の器に入れてやる。毎晩家に帰って来た時も、同様にカップ1杯のドライフードだ。
朝は機嫌よくカリカリと音を立てて食べる。夜は、器を一瞥し、それから振り返ってにゃーにゃー鳴く。どうやら、朝と同じメニューなのが気に入らないらしい。一晩たてば、前夜に何を食べたか覚えていないくせに。
彼女の記憶は深夜にリセットされるのだろうか。