アジア茶店 Ganga

お食事メニューは「インドカレー」のみの,いさぎよいお店.
チキン,タマゴ,野菜 の3種から選べる.カレー,サラダ,ライスで700円(ドリンクセットは1,000円).
今日は,チキンを食べた.
店の人は「それぞれ味が全然違いますので,今度は他のも試してみてください」とのこと.

僕的に,とりあえず合格点な美味しさ.マジで,近々「野菜」を試しに行く予定.

ただし,やっぱり,札幌Magic Spiceの「おいおい,これってインド直輸入の,非合法で常習性のあるヤバげな薬がはいってるんとちゃうの~?」という,無我の境地に至ってしまうような美味しさには程遠いケド.
まぁ,Magic Spiceと比較するのがかわいそうなわけで.

それでも,押熊にある某アXxXタよりは,5馬身リードくらいの美味しさ.
チキンの胸肉(?)が2個入っているだけで「ちょっとセコっ」と初めは思ったんですが,一口かじってみると,「うわ,ウマ.ほんのりと,とうもろこしみたいな不思議な甘みがある!」って感じでした.

あと,店内にインド雑貨アリ.

【お店データ】
アジア茶店 Ganga
TEL: 0774-72-7912
住所: 619-0213 京都府相楽郡木津町市坂宮ノ内11-1
営業時間: 11:00 – 20:00
地図ここらへん

佐世保実 vs 駒大苫小牧

8:20に甲子園だよ! こういう時って,いくら早起きでも苦にならないよねぇ
いつものごとく,ウダウダとどーでもいい事を書き連ねるので,試合結果を知りたい方はasahi.comを見ることを,最初にお勧めしておくわけで.
http://www2.asahi.com/koshien2004/news/TKY200408120078.html

本日晴天.絶好の高校野球日和.
高校時代,僕は完全に「インドア派」で,日光に浴びるなど考えられないという生活をしていた.「汗?なにそれ?汚れて,疲れるだけじゃん」な冷めた人間だった.
30にもなった現在,初めて「日光のありがたさ」を知り,アウトドアがちょっぴり楽しくなり,ワクワクしながら甲子園に向かった.
(もちろん,クルマで.噂には聞いていたけれど,本当に甲子園の周りは駐車場がない.球状まで徒歩7-8分のところに,終日駐車1,500円のところがあり,そこに停める.草ボーボー.第1試合だったので何とか停められたが,出遅れると満車になる雰囲気.)

応援団500円で3塁側アルプススタンドのチケットを買い,駒大苫小牧の応援団に紛れ込むことに.
応援団は,校名入りの青いTシャツに青いキャップというそろいの格好.1セットくらい余っていないかと思い,丸坊主にニキビ面の”いかにも昔ながらのシンボル的高校生”に声をかけ,
「ねーねー,僕は苫小牧東出身だけれど,ぜひとも故郷のチームを応援したい.年はオッサンだけれど,駒苫の生徒にになったつもりで応援するから,僕にもユニフォームちょうだいよ~」
(心の中では,「高校生時代,苫東生と駒苫生がバスで一緒になったとき,いつも駒苫生が幅を利かせて,僕らは隅っこの方に暴力的に追いやられいたことは水に流すからさぁ」とこっそり思ってみたり)
とダダをこねる.
残念ながら,全て出払っているらしく,僕にはもらえなかった.仕方ないので,彼のキャップと鉢巻を奪い取ることでガマン.
めちゃめちゃ場違いな偽駒苫生現る

シャア専用ブラスバンドさらに,ブラスバンドの女子生徒から
「アンタら,楽器を抱えてるからメガホン使わないっしょ? 手拍子すると手が痛いから,ちょいとメガホンを貸せや」
とサングラスですごんで,メガホン2本ゲット.
応援体制はバッチリです.
もう,自分の母校のように,応援歌に合わせて踊るわ,叫ぶわ,点が入ると高校生と抱き合うわ.
ちなみに,抱き合ったのは,残念ながら男子生徒・・・.さすがに女子生徒に抱きつくと,そのまま手が後ろに回るよなぁ.

でも,ちゃんとチアの皆さんの写真は撮ってきたよ.(一応,後々問題になりにくい写真ね)
うなじがまぶしい!

さてさて,そんなこんなで,駒大苫小牧は甲子園初勝利だそうで.
おめでとうございます.

僕は,高校生から駒大グッズをぎってきた手前,次の試合もそれを持って応援に行かなくちゃ.

叔母校の応援に行くつもり

自分の出身校を「母校」と言い,自分の出身校の近くにある学校を「叔母校」と言う.今,決めた.
明日,叔母校の野球部が甲子園で試合を行うので,こっそり会社を休んで応援に行く所存.

去年は,大量リードして勝っていたのも関わらず大雨でノーゲームとなり,翌日の再試合で負けるという,かわいそうな目にあっている.

去年観戦したとき,球場を出ると,下級生の野球部員が目を真っ赤に腫らしてウロウロしていた.
今年は,そんな彼らが活躍してくれるんじゃないかと思い,その成長ぶりを確かめに行ってくる.

あと,北海道チームだから応援団も少なくて閑散としているだろうから,僕もアルプススタンドに入って,ちょっと盛り上げるお手伝いをしてこようかと.

もひとつおまけに,若い女子高生のエキスでも吸収してこようかと.(。。)\ばしっ☆

店長

昨日,ふらっと某ケータイショップに入った.受付に行くと,座っていた女性が驚いたような表情をしてバックヤードに引っ込んでいった.入れ替わりに,少し年長の女性が僕の対応をし,アポなしにも関わらず,お待たせいたしました.私が店長の○○でございます,と言うと,僕に名刺を渡してきた.こちらに座ってお話しましょうか,と言うので促されるままにソファに腰掛けると,お休みの日にはぜひ遊びに誘ってください,と言って彼女はプライベート用の携帯電話の番号を教えてくれた.せっかく電話番号を教えてもらったのに,その後何もしないのは失礼だと思い,仕事が終わる時間を見計らって電話をかけ,あとはお決まりの食事→XXのコースだったり.

・・・というのは,村上龍の「69」をパクッた僕の妄想で,実際には,25年位前に一緒に幼稚園に通った幼馴染が某ケータイショップに勤めていることを知っていたので,ビックリさせようと思ってアポなし訪問をしただけだったり.やましいことは一つもなく,「お久しぶり~.ご両親は元気?」なんておしゃべりをして帰ってきただけだったり.

彼女と最後に会ったのは4年位前だったかな.その時は20年ぶりの再開となったわけだが,やはりアポなしでお店にアタックしたのだけれど,ちゃんと僕のことを覚えていてくれて,凄く喜んでくれた.
その後音信不通になり,去年僕は車で1時間くらいの所に引っ越してきたわけだが,一度も連絡することもなかった.昨日,ふと思い立って,訪問してみた.

最後に会ってから4年も経っているし,失礼な言い方だけれど,ケータイショップの女性店員さんなんて「腰かけ」が多いだろうから,もうそのお店にはいないと思っていた.
半分賭けだったんだけれど,彼女はまだそこで働いていた.

とりあえず,近況報告ってことで,会社の名刺を渡してみた.「ふふん,俺,有名企業に勤めちゃったぜぇ~」みたいに鼻にかけながら.
そしたら,彼女からのカウンターパンチは強烈だった.彼女の名刺には「店長」って書いてあった.がびーん.僕の名刺はもちろん「平社員」だから,思わず名刺を引っ込めて,なかったことにしようかと思ったり.
まぁ,それはそれとして,4年ぶりの再会でお互いにすごく懐かしかったり.

「好き」という言葉は,食べ物とかTVヒーローを対象にする言葉であって,異性を対象にする言葉だとは知らなかった四半世紀前.僕は,この幼馴染の女の子のみを毎日いじめていた.僕の記憶では,よく「ブタ~」と言って泣かしていたと思う.
#いや,駄菓子屋の娘さんだったから,甘いものには不自由していなかった様子で・・・

彼女の苗字が昔のままであったにせよ,「お休みの日に,どっかドライブ連れて行って~」と上目遣いで言われちゃおうが,不断の努力でスリムなボディと虫歯のないきれいな歯を獲得している彼女であろうとも,お互いにいまさら”恋のスイッチ”が入っちゃうことはないわけで.
貴重な友人として大事に一生お付き合いしたいと思ったわけで.

横に3倍

alm-oreを愛読くださっている方からの投稿.

— 投稿者: シャア専用Jeepに乗るオンナ さん —
http://enema.x51.org/x/04/06/1318.php

ごめんなさい!!! 
別に「探して」いる訳ではないんですが
結構いろんなところに、赤い人は居られてですね・・・(爆)

これはアタシの笑いのツボにはまってしまいました。
まさに横に”三倍”!!!
————

続きを読む

枚方市の某保険代理店 担当 N塚

朝から,香ばしいメールが届いた.
To フィールドに,大量の漢字氏名とメールアドレスが列挙された広告メールが届いた.
実に,132名分.
もちろん,僕の名前とメールアドレスも入ってた.

僕のアドレスのすぐ横は,”統計的に若い女性と思われる名前”.
“統計的に若い女性と思われる名前”とは,「子」のつかない女性名.^^;

その女性から,「アドレスを見てメールを送ってみました.突然ですが,お友達になってください」という連絡が来るといいなぁと,朝っぱらから妄想にふける,アホな僕.

妄想モードに入ったおかげで,個人情報がダダ漏れになったことの溜飲が下がった.
つーことで,報復で会社名,住所,氏名をさらすことは勘弁してやる > 枚方市の某保険代理店 担当 N塚

理想の女性

とある女性から「秘密のblog」を教えてもらった.
#すげー面白いんだけれど,緘口令が出てるので教えられないー.

そこに,ある記事があった.
概要としては,「理想の男性像を30個あげる.そして,その理想の男性と付き合うに値するように努力し,自分を磨く」と言うものです.
そして,筆者の理想の男性像が律儀に30個リストアップされていた.

面白そうだから,僕もまねして30個考えてみた.

続きを読む

悲しいときに笑える人

たまにはシリアスモード.
昔から言いたかったこと.みんなに聞いて欲しかったこと.特に,ご本人に伝えたかったこと.
しかし,面と向かって言うのは,きっとお互いに照れくさいから,ここに記す.
ご本人もたまにここを見てくれているようなので,この先を読むと,気恥ずかしくて首筋がカユくなったり,僕にこんなこと言われて悪寒でゾワゾワしたり,気持ち悪くて吐き気がしちゃうかもしれないけれど,まぁ,たまには勘弁してください.

一般的に,現代人の社会生活の悲しい出来事トップ3といえば「恋人/配偶者との別れ」「血の繋がった親子の離別・死別」「失業」かと思います.
僕がそんな目にあったら,きっとものすごく落ち込んで,1日中暗い部屋の中でふさぎこんでいたり,ごくごく親しい友人に電話をかけて泣き言を言いまくったりするだろうと思う.
実際,それほど大事じゃないときでも,「話聞いてくれ~.最悪や~」と夜中に電話してしまうことがよくある.
そして,その聞き役が,今回の主人公となっている友達.
その人は,だまって一通り話を聞き,僕の話への理解を示してくれる.そして必ず「僕のしでかした失敗」をやんわりと明るく,笑い飛ばしながら指摘してくれる.その後,さりげなく話題を変え,最後には2人で笑いながら電話を切るところに持っていってくれる.
僕が辛かった時,本当に何度も救われた.
悲しい気分を笑いに変えてくれる名人だ.

今日,その友達に,”現代人の社会生活の悲しい出来事”のうちの一つが降りかかった.
今こそ,普段の恩返しをするときだと思い,すぐに電話をかけた.
ところが,その人は,僕の予想をはるかに超えるほど,あっけらかんとしていた.
むしろ,僕の方が自分のことのようにうろたえていた.

この人は,どんなに大変な目にあっても,「たいしたことないよ~.アンタに心配されるほどのことでもないよ~」という感じでいる.とりあえず,僕の知っている限りでも,3~4回はとても深刻な事態に陥ったことがあったが,その度に「ちょっと聞いてよ,アタクシこんな目にあっちゃいました.アハハ」と明るい調子で報告をしてくる.
もしかしたら,本当に頭のネジが数本緩んでいて物事の深刻さがわからない人間なのかもしれない.
いやいや,とても頭のいい人で,深刻な問題を明るく語り,将来の糧へ変えられる人だと僕は信じている.
悲しいことは笑い飛ばすのが一番だと,よく理解している人だ.

もうすぐ30歳になるのに行かず後家で,明日からはプー太郎生活に逆戻りで,世間の人からは失笑されちゃうような夢をいつまでも追いかけている人.

しかし,僕が最も尊敬する人.

爪師 * Nail Tech

クリックしたら拡大するよネイルスクール・サロン爪師 * Nail Techさんに爪のお手入れをしてもらう(しかも,ロハ).

右手には龍の絵.細かいこだわりとして,目玉はブルーにしてもらっている.龍の体の上にラメを乗せることで,絶妙に鱗を表現.テクニシャンです.
左手は,僕の指輪の模様をイメージして描いてもらいました.最後にワンポイントとして石(ラインストーンって言いましたっけ?)をつけてもらった.最初,爪師さんは「紫がいいかも~」とおっしゃっていらっしゃいましたが,「紫はモーホーの皆さんのイメージカラーです.ただでさえ勘違いされやすいので,それを入れたら致命的です.勘弁してください」と懇願して,シルバーで許してもらいました.

爪をきれいに整えてもらったり,表面をヤスリがけでぴかぴかにしてもらったり(2ヶ月前に栄養状態が最悪になった時期があって,爪にみごとな谷ができていた^^;),なんやかんやしましたが,所要時間1時間半ほど.

男性のみなさま,お勧めです.
綺麗なおねぇさんに1時間半も手を握られっぱなしなので,思わず立ってしまいました・・・,

続きを読む

笑い飯

ぷらっと,イトーヨーカドー奈良店に行ってきた.
4階催事場で,思いがけず笑い飯のミニライブが行われていた.
人山の黒だかり.

なんか,TVで見るより面白くなかった.
しかし,有名な「ボケ転回」(って言うのか?)を生で見れてラッキー.
転回ネタは「桜の木を切ってしまったことを正直に白状するワシントンと父親」