NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』第4回

今朝はcron で twitter に自動投稿を仕掛けておいたすぐ横で、当方はNHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の第4回めの放送を見ましたよ。

盆踊り大会への出場を渋る布美枝(佐藤未来)であったが、祖母(野際陽子)から一生懸命踊れば良いのだ、そうすれば先祖が喜んでくれるだろうと言われ、思い切って踊ることに決めた。

盆踊り会場では、彼女の背の高さに対して、やはりガキ大将達から「電信柱」とはやし立てられた。しかし、盆踊りの大好きな先祖に喜んでもらうためにはここで挫けるわけにはいかないと、気丈に踊り続ける。入賞は逃してしまったが、先祖の霊は布美枝の踊りにとても満足した様子だった。

翌年、昭和18年になった。
戦局の悪化に伴い、国内の食料供給も欠乏し始めた。それを見越した布美枝の家では、ミツバチを飼育して蜂蜜を採取することを生業としていた。そのおかげもあり、彼女の家の食糧事情は悪くなかった。

姉のユキエ(足立梨花)は、父(大杉漣)の言いつけに従って教師になった。しかし、父の勧める農家との見合い話は断固拒否し続けている。ユキエは、父の言いなりになって田舎町で一生を過ごすのはまっぴらゴメンだと思っていることを布美枝にだけ打ち明ける。『モロッコ』のディートリッヒのようにここではないどこか遠くに行きたいという希望をもっているのだ。

この頃、後の水木しげること村井茂(向井理)は戦地へ出征した。
また、布美枝は見知らぬ若い軍人とぶつかり、お使いの卵を落として割ってしまう。ところが、彼も偶然卵を持っており、それを譲ってもらって事なきを得た。

続きを読む

NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』第3回

本作は映画化企画も同時期に動いている(制作blog「スローラーナー」)とにわかに知って驚いている当方が、『ゲゲゲの女房』の3回目の放送を見ましたよ。

昭和17年。前年から始まった太平洋戦争で、国内の生活も厳しくなり始めていた。家業の呉服屋も物資統制で思うようにいかない。

布美枝(佐藤未来)は10歳になった。
他の子供よりもずいぶん背が高いことを悩んでおり、周りからも「電信柱」と呼ばれて馬鹿にされている。

もうすぐ開催される子供盆踊り大会へ向けて練習に余念が無い。一等賞にはラムネがもらえるからである。しかし、ガキ大将に練習場所を横取りされたり、出場すると背のことでまた笑われるのではないかと心配したりで、出場する気をなくしてしまう。

一方、家族に対しては、美人で評判の姉・ユキエ(足立梨花)に対して憧れを持ち、自分も彼女のようになりたいと考えている。
そんな時、ユキエが父親(大杉漣)にウソをついて男子生徒と映画を見に行くところを目撃する。すぐにウソはバレてしまうが、布美枝はユキエに頼まれた通り黙っていた。布美枝の協力に感謝したユキエは、お土産のリボンをくれたり、素敵な外国映画の話を聞かせてくれたりした。内気な自分とは正反対であるユキエの自由奔放さに、布美枝はますます憧れを強くするのであった。

続きを読む

NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』第2回

初めての冒険で往路は楽かったのに、帰り道に心細くなってしまう子供というお話に、つい芥川龍之介『トロッコ』を思い出してしまった当方が、『ゲゲゲの女房』の2回目の放送を見ましたよ。

林の中で姿の見えない何者かに追われている気配を感じる布美枝(菊池和澄)。その時、「しげ」と呼ばれる少年と出会う。
彼によれば、足音の正体は「べとべとさん」だという。2人で道の脇にそれ、「べとべとさん、御先にお越し」と唱えて道を譲るとそれっきり足音はしなくなった。
少年は妖怪に詳しく、布美枝が物置で感じたのが「小豆はかり」であること 腹が減っているとヒダル神に取り憑かれて行き倒れてしまうことなどを話してくれた。

その頃、布美枝の家を叔母の輝子(有森也実)が尋ねてきた。小さな女の子が何も言わずにキャラメルを預けていったと聞いたのだが、それは布美枝ではないかと思い確かめに来たのだ。
その時になってやっと布美枝がいなくなっていることに気づき、家は騒動になる。

布美枝は家のそばですぐに発見された。父(大杉漣)は彼女の軽率な行為を叱責する。一方、母(古手川祐子)や祖母(野際陽子)は、叔母が夏風邪をひいたという噂を聞いて見舞いに行ったという布美枝の心優しさを認め、かばってくれた。

続きを読む

NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』第1回

2009年度下半期の『ウェルかめ』については倉科カナの巨乳以外ほぼスルーしていた当方が、NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の第1回めの放送を見ましたよ。

『ゲゲゲの女房』は、漫画家 水木しげるの妻である武良布枝の自伝を原案にしたドラマ。番組のラストに「このドラマはフィクションです」とある。
実際、松下奈緒が演じるヒロインの名前も「飯田布美枝」とされていた(水木しげるの妻の旧姓は飯塚布枝)。

番組冒頭は、28歳の飯田布美枝(松下奈緒)の家で見合いが始まろうという場面。彼女の父親(大杉漣)は何かと落ち着きが無く、その様子が伝染したのか布美枝もソワソワしている。
一方、後に夫となる、水木しげること、村井茂(向井理)が両親とともに飯田家の前に到着する。息子の39歳という年齢から世間体を気にする両親は、この縁談をまとめることに躍起になっている。しかし、本人は呑気に「座敷わらしが住んでいそうだ」などと独り言を言っている。

いよいよ、二人が顔を合わせる・・・、というところで主題歌。
そして、時間が昭和14年の島根県安来へと逆戻りする。
布美枝7歳の時である。

布美枝は5人きょうだいで、両親と祖母の8人家族に暮らしている。
大家族である上に、声も小さく内気な性格のせいで、彼女は周りからあまり顧みられない。そのことを不満に思うも、なかなか自分で改善できないでいる。

そんな中、唯一自分を可愛がってくれる叔母、輝子(有森也実)のことをふと思い出し、叔母の嫁ぎ先である安来の港まで6kmの道のりを徒歩で尋ねていく。やっとたどり着いたものの、忙しそうに働く叔母を垣間見るだけで、声をかけることもできず帰路につくのだった。

林の中をひとり心細く歩いていると、背後から何者かの足音が聞こえてくるのだった。
布美枝はまだその存在を認めていないが、それは妖怪の足音だった。

続きを読む

『機動戦士ガンダムUC [ユニコーン]』(1) を見た

悪くない。僕は好きだ。

時代は宇宙世紀0096年。ガンダムの歴史でいえば、「逆襲のシャア」から3年後となる。
僕のガンダムの規準は「宇宙世紀であること」なので、この作品は正統なガンダムと認めるにやぶさかではない。

ちなみに、小説版等は未見。
ほとんど予備知識無しに、今回アニメ版を見た。

アムロやシャアは死んだ事になってるので出てこない。
その代わり、ガンダム界の名艦長ブライト・ノアは存命で、「ロンド・ベル部隊の司令官」(逆襲のシャアでも出てきた部隊です)として、セリフで言及されていた。オリジナル声優の鈴置洋孝はすでに無くなっていることもあるし、この後のストーリーを僕は知らないので、ブライト本人が画面に登場することがあるのかどうかは知らないが、旧作ファンにはちょっと嬉しい。

連邦軍のモビルスーツはジェガン(これまた逆襲のシャアにおける主力量産機)が現役。
ネオジオンが存在していて、同軍のサイコミュ搭載MS「クシャトリア」はクインマンサに似ているデザインで、これまた旧作ファンには嬉しい。

そして、一番びっくりするのが、ネオジオンで「姫」って呼ばれてるハイティーンの少女。
前髪の大きなウェーブといい、こりゃ、ミネバ様だよねぇ。

なにやら、100年近く前(西暦から宇宙世紀へ年号が変わる頃)から、地球連邦軍とある財団との間に何らかの密約があったようだ。それをめぐって、地球連邦軍とビスト財団、そしてネオジオン(ザビ家?)が入り乱れるというストーリーらしい。

今後とも目が離せない感じです。

続きを読む

ドラマ『万葉ラブストーリー 冬』 2010年3月19日20:00

NHK奈良放送局制作のドラマ『万葉ラブストーリー 冬』が、今週金曜日の20時より放送されます。
関西地方限定だけど。

万葉集の歌をモチーフに、奈良を舞台にした男女の恋愛を描くシリーズ。今回が5回目。
当blogでも過去に2回取り上げている(2008年9月の夏編2009年5月の春編)。

今回の最大の見どころは、映画『20世紀少年』でヒロイン・遠藤カンナ役を演じた平愛梨の主演作があること(写真左)。

万葉ラブストーリー 冬; 左は平愛梨

『20世紀少年』のヒロイン役に大抜擢されたわりには、その後あまり話題もなく、どうしたのかなぁと少々心配していたのですが、奈良でドサ回りドラマに主演と大活躍のご様子。よかったですねー。(棒読み)

なお、この番組は短編3作のオムニバス。
平愛梨は第2話「棚田のマレビト」に出演だそうです。

個人的にもうひとつの見どころは、第1話「世界でいちばん長い道」。奈良県南部と和歌山県を結ぶ、日本一長い路線バスっつーのがあって、それをテーマにした物語だそうです。
僕はこの路線バスに乗ってことはないけれど、十津川村へ行くのに同じ道を車で走ったことがある。走っても走っても山の中で泣きそうになった思い出があります。

冬編のあらすじはこちら

『運命じゃない人』内田けんじ脚本・監督作品

2年ほど前に、『アフタースクール』という映画を見た(その時の記事)。見る者の予想の裏をかく、なかなか良い脚本でとても小気味いい映画だった。
脚本・監督をつとめた内田けんじが、『アフタースクール』よりも前に脚本・監督をした映画があると聞いたので見てみた。

それが『運命じゃない人』。
『アフタースクール』(大泉洋、堺雅人、佐々木蔵之介ら)に比べると出演者が地味で、名前も聞いたことの無いような俳優ばかりで、少々ショボイ感じもするが、脚本は『アフタースクール』に匹敵するか、それ以上の面白さだった。

ストーリーは、婚約者のもとから一人立ち去る女性と、恋人に捨てられたうだつの上がらない会社員男性の運命が交わるところから始まる。ここだけ見ると、ひじょうに地味で、へたをすると眠ってしまいそうな展開。

ところが、途中から狂言回しが代わり、同じストーリーを別の視点から描くという展開になる。ここからはスピーディーで、まったく目が離せない展開。良くできたシナリオに舌を巻く。

予告編映像は見ないで、先入観なしに見ることをおすすめします。その方が絶対に楽しめます!

一応、公式サイトへのリンクは貼っておく。
「運命じゃない人」公式サイト

続きを読む

『ちりとてちん』再放送 2010年4月4日25:10

ちりとてちん当方の人生の中で3本指に入るお気に入りドラマ『ちりとてちん』(NHK)の再放送が決定しました(NHKブログ)。
公式サイトも復活。

NHK BS-hi で、2010年4月4日(日) 25:10-26:40 (暦では月曜日) 。

そもそも朝の連続テレビ小説枠で放送されており、月-土の15分番組でした。再放送では、毎週日曜日の深夜に1週間分(6本)を一挙に放送するようです。

僕はDVDボックスを所有しているし、BSはアナログでしか見れないので、今回の再放送はパスするつもりですが、みなさんどうぞご覧下さい。

ちなみに本放送の時にとてもはまったおかげで僕は
・早起きすることができるようになった(生で見ていた)
・泣き笑いで、いろいろカタルシスを得た
・貫地谷しほりのイモっぽさが当方の好みで和んだ
・伝統的な大阪文化への理解が深まった
などの効能が得られたことを申し添えておきます。

ファンボーイズ: STAR WARS ファンのファンによるファンのための映画

A short time ago in a country little far away….

ファンボーイズ』という映画がこの春日本に上陸します。

1998年、『スター・ウォーズ Episode1 ファントム・メナス』の公開前のお話。
スター・ウォーズが大好きな末期がん患者がいた。友人たちは、彼を「世界で最初に『スター・ウォーズ Episode1』を見た人間」として歴史に名を刻ませてやることにした。そこで、アメリカを横断してジョージ・ルーカスに直談判しに行く・・・という映画らしい。

スタッフもスター・ウォーズの大ファンらしく、スター・ウォーズのパロディがたくさんあって、なかなか楽しめる映画らしいです。
日本では未公開だったのですが、「Fanboys(ファンボーイズ)」日本公開を目指す会の活動が見を結んで、2010年4月に東京で公開されることが決まったそうです。
5月には、DVDが発売されるとのこと。

僕は山崎バニラのblogでこの映画のことを知ったのですが、笑える上に、ホロリと泣けるらしい。

とても興味があります。
リリースされたら買おうかと思う。

映画『ゴールデンスランバー』: 純くんがポール・マッカートニー

主演・堺雅人、原作・伊坂幸太郎、監督・中村義洋の映画『ゴールデンスランバー』を公開初日の今日、見てきた。

原作は、2年前に出たばかりの頃に読んでいた(記事その1その2)。当時、とても面白く読み、お気に入りの小説の一つであった。

そんな僕なので、「映画はどうせあんまり面白くないだろう。たとえば、『チームバチスタの栄光』とか、原作蹂躙映画の代表作だし。そういえば、バチスタもゴルスラも竹内結子繋がりだし・・・」とあまり期待せずに見に行った。今日はちょうどイオンの日で、映画を1,000円で見ることができるので、半分ドブにお金を捨てるつもりで。

しかし、いい意味で期待は裏切られ、原作同様に良い映画だった。
読んでから見ても、見てから読んでも楽しめるだろう。

映画の前半は、大きな爆発音や、逃げても逃げても追ってくる敵など、多少見ていてしんどい部分もあるかもしれない。しかし、スリルとサスペンスの連続でドキドキする。
一方、後半では嫌味のない笑いあり、ホロリとくる人情あり。そして、胸のすくような結末ありでスッキリする。

最近のハリウッドのコンピュータ・グラフィックスに慣れた目には、多少CGがショボく見えるところがあるが、原作通りの脚本は楽しめるので、細かいところには目をつぶろう。
原作が良く、それに忠実に映像化されたのでいい映画になるのは当たり前だ。一方で、多数の登場人物の全員にさりげない決めゼリフや特徴が与えられており、それぞれキャラが立っていて見やすかった。

続きを読む