ユニセフの募金ページから、クレジットカード番号や常識的な個人情報項目をちょいちょいと入力するだけで、簡単にできた。
募金額 1,584円なり。
金額も、端数付きだろうがなんだろうが、入れられた。
#年間5,000円以上寄付したら、所得税控除が受けられるのに、領収証発行をナシにしてしまった。今のところ、控除最低額に達してないけど、あと半年の間に3,500円以上寄付することになったらどうしよう・・・。
(参考:一定の寄附金を支払ったとき(寄付金控除)<国税庁>)
ユニセフの募金ページから、クレジットカード番号や常識的な個人情報項目をちょいちょいと入力するだけで、簡単にできた。
募金額 1,584円なり。
金額も、端数付きだろうがなんだろうが、入れられた。
#年間5,000円以上寄付したら、所得税控除が受けられるのに、領収証発行をナシにしてしまった。今のところ、控除最低額に達してないけど、あと半年の間に3,500円以上寄付することになったらどうしよう・・・。
(参考:一定の寄附金を支払ったとき(寄付金控除)<国税庁>)
おかげで、コメント投稿が5秒くらいで終わるようになった(と思う)。
RDFファイルとか、Sitemap.xml とか、とにかくあらゆるファイルをダイナミックパブリッシングにした。
もっと前からすればよかった。
自分の自由意志で登録したとはいえ、これだけ一気に並ぶと暑苦しい。
よく知りませんが、mixi のトップページに並ぶコミュニティ一覧(9種)ってランダムに選ばれるんだよねぇ?
「底抜けにぃ!」シリーズが7つも一気に揃うとは・・・。
しかもこれ、アニメーションするんだぜ。
ツイてるんだか、ツイてないんだか、よくわからん。
平和堂・アカチャンホンポ・カインズホームと専門店街
場所は木津川市州見台。
6月末に、ホビーショップTamTamがオープンするという話を聞いていたので、そろそろオープンしているだろうと思って覗きに行ってきた。
明日はシルクロードの終着駅(Nゲージカフェ)でオフ会もあることだし、いきなり何か車両を持ち込んでウケを狙おうと思ったり。
特に、最近は「機関車トーマス」がプチ・マイブームなので、パーシーのNゲージとかね。
うひゃ、店頭価格はアマゾンより随分安いぞ。
日本海で腹いっぱいメシを食ったにもかかわらず、甘いものは別腹だろうってことで、スイーツ(笑)を食べに行く。
店の名前が、そのままズバリ「スイーツ スイーツ!!」というところがあったので、迷わずin!!
軽いだろうと思って頼んだものの、あまりに密度の濃いチョコレートケーキに驚きの当方。
フォークを入れても、切れない、切れない。
しかし、よそではなかなか食べれない、みっしりとしたブラウニーに満足させていただく。
紅茶とセットで 680円。
実はこの店、僕の大学院の後輩に当たるTニダ君のイトコが働いているらしい(Tニダ君は、独特の言葉遣いで有名)。
僕が奈良近郊に住み着いた時に、Tニダ君からメールでこのお店の存在を知らせてもらっていたのだが、今日初めて行ってみた。
お昼頃入店し、定食メニューの「日本海」をオーダー。
肉吸い(うどん)とおかず2品、ご飯と漬物で1,000円。
今日のおかずは、てんぷら盛り合わせとイカの刺身だった。
うどんが具沢山でおいしい。これだけで随分とお腹いっぱいになるラインナップ。
元はちゃんと取れるなり。
当blogの運用システムである Movable Typeを、最新ベータ版 4.2RC にしてみました。
いろいろ設定をいじっているので、なんかおかしなことがおきるかも。
何かに気づいたらコメント欄に書いていただけると助かります。
当blog界隈で、「エロくて下衆な話には必ず食いつく」と言われているような、いないような大彦クンがmixi で「ビールを飲まない若い人」(マイミクまで公開)という日記を書いていた。
われわれが学生の頃と一番変わったなあと思うのは、お酒の飲み方です。全くビールを頼まない。
(中略)
(ある人が)大学生を対象にした飲酒行動の研究を発表していたのですが、そのデータだと、平均して月に350mlの缶ビールに換算して2.5本くらいしかアルコールを飲まないんです
※注: 引用部分に誤りのあることが判明(大彦クン本人のコメント)。正しくは、1度の飲酒当たり350ml×2.5本、月に2回程度の飲酒機会、1月当たりの総飲酒量は1.9リットル、年間でおよそ23リットル。
まぁ、そうかも知らんなぁ・・・と思いつつ、「けど、大学生だけじゃなくて、日本人全体としてビールを飲まなくなってんじゃないの?」とも思うわけで。
turned-eというサイトで、とてもナイスな AL-Mail 用プラグインを発見
SecureTunnel(プラグインバージョン)
AL-Mail32で、GmailやASAHIネットなどのSSL/TLS対応メールサービスを利用するためのプラグインです。
ソフトウェアのページから、SecureTunnel-plugin のアーカイブをダウンロードし(現在の最新版は2008年6月10日公開のver.2.1)、解凍。
Windows XP 以降なら、解凍してできた “SecureTunnel.dll” を AL-Mail のプラグインフォルダ(e.g. c:\program files\almail32\plugins)にコピー。
Gmail のメールを読み書きするだけなら、ほとんどデフォルトの設定で動く。
AL-Mail32 の「ツール」→「オプション」を開いて、
1. ユーザー名とパスワードを Gmail のものにする。
2. POP3サーバ名とSMTPサーバ名を “localhost” にする
3. 「高度な設定」を開き、POP3のポート番号を8110、SMTPのポート番号を8025にする。
4. 「ツール」→「プラグイン・オプション」→「SecureTunnel」を開き、POP3とSMTPの「この機能を使う」にチェックを入れる
以上。
細かい設定や、Gmail 以外を使う人は、同梱のマニュアルを見てください。
いやぁ、かなりイケてるプラグインですね。
Gmail のスパムフィルタは強力なので、もう自前でPOPFile(spam フィルタ) & AL-POPFile(POPFile と連携するAL-Mail 用プラグイン)とか使わなくてもいい感じです。
便利、便利。
安彦良和のコミック版ガンダム “The Origin” の17巻を買ってきた。
安彦良和といえば、初代ガンダムのキャラクター・デザインをした人だから、安心して見ていられる絵柄。このシリーズは、アニメ版のストーリーに忠実(アニメと同じ構図がたくさんある)でありながら、ファンをうならせる新解釈やサイド・ストーリーがあって見所満載。
17巻は、ホワイトベースがジャブローを発進して宇宙に上がったところから。シャアのザンジバルとドレンのキャメル艦隊の挟み撃ちにあうところ。つまりは、映画三作目「めぐりあい宇宙」と同じところからスタート。
途中、ザンジバルとの交戦(ビグロやザクレロの登場、ホワイトベースとザンジバルのすれ違い砲撃)はばっさりカットされているけれど。
そして本巻は、サイド6を出発してコンスコン艦隊を撃破するとこで終わり。
#あのデブで有名なベルガミノと、その浮きドックが出てこないのもちと残念。