木公 について

不良青年になりたいのですが、臆病で不良青年になれない当方です。 幸か不幸か、頭と顔と人格は、生まれつき不良品です。 職業は会社員で、やってることは研究関連。 大学での専攻は心理学。 そのせいかどうか知らないけれど、「理屈っぽいうえに、人の弱みを握ってそこをチクチクやるのが上手い。サイアクー」と言われ、あんまりモテない。 北海道出身のくせにスキーは一度もやったことがない。その上、スポーツ全般が苦手。 太陽光線もあまり浴びないインドア派。酔うとすぐにガンダムの話を始める。おかげで「あなたって、面白みのないオタクね。サイテー」と言われ、まったくモテない。 細かいことはあまり気にせず、ちょっとくらいの困ったことなら適当にジョークにして笑い飛ばすように、日々努力して生きています。 そのおかげで「そういう、明るく生きているところだけは、アナタのいいところかもね」と、ちょっぴりだけお褒めいただいております。

NHK『ブギウギ』第8回

今週あまりに寒くて、エアコンを暖房モードにしてしまった当方が、NHK朝の連続テレビ小説『ブギウギ』の第8回めの放送を見ましたよ。

* * *
第2週『笑う門には福来る』

鈴子(澤井梨丘)たち新人研究生3人は、公演の衣装の準備などを任されていた。しかし、トップスター・橘アオイ(翼和希)の衣装を忘れてくるという大失態を犯した。ミスをした張本人は白川幸子(小南希良梨)であったが、連帯責任として3人ともがひどく叱られた。
白川と桜庭辰美(木村湖音)は以前から折り合いが悪く、この一件で完全に仲違いした。鈴子がどんなに仲裁しようとしても取り付く島がなかった。

鈴子が、腹を立てて帰ってしまったふたりの分まで掃除と洗濯を終えて帰ろうとすると、誰もいなくなった稽古場で大和礼子(蒼井優)が黙々と踊りの練習をしていた。鈴子は、改めて今日の失敗について謝った。

大和から、今日のミスで一番迷惑を被ったのは誰かと尋ねられた。鈴子は衣装なしで出演する羽目になった橘アオイだと答えた。
しかし、大和によれば、迷惑を被ったのは客だという。客は現実から離れたくて劇場に来ている。それなのに現実を感じさせてしまったからだ。そんなことはプロにあるまじきことだという。

さらに大和は、鈴子はどうして踊るのかと尋ねた。
単に踊りたいからと答える鈴子に対して、大和はそれから先のことを考えろと諭した。しかし、今の鈴子には何も思いつかなかった。

鈴子は足に血豆ができていた。それを見つけた大和は、自分の鞄から紐状の布を取り出して鈴子に手渡した。バレエではそれを足首に巻いて練習するといいと助言した。鈴子は憧れの大和から紐と助言をもらったことが嬉しかった。

そうしていると、橘アオイがやってきた。新人の教育係を兼ねている彼女は、鈴子がグズグズと稽古場に残っていることを叱った。
橘の姿を見た大和は、鈴子に対して同期は大切にしろと告げた。大和と橘は同期で、橘も劣等生だったと話した。劣等生なのに努力して今の地位があり、また同時に梅丸のことを深く愛するようになった。だから進んで新人教育係もやっている。鈴子たちも梅丸のことを愛するようにと言うのだった。

鈴子は上機嫌になった。
大和とお話ができたことで、彼女に近づけたような気になった。また、もらった布を使うことで稽古にもいっそう身が入るようになった。どんなに怒られても頑張れる気がした。
ただし、同期ふたりを仲直りさせる試みだけはどうしてもうまくいかなかった。

ある日、稽古場に劇団の責任者・林部長(橋本じゅん)が梅丸の大熊社長(升毅)とともにやってきた。
これまで梅丸少女歌劇団は映画の幕間の余興しかやれなかったが、ついに単独公演を開催することになったという。期日は3ヶ月後の12月3日だという。団員たちは大喜びした。

その公演では、新人研究生もデビューさせることとなった。ただし、デビューできるのは3人のうち一人だけだという。
それを聞いて、白川と桜庭の関係はますます悪化した。鈴子がとりなそうとすると、それまで仲の良かった白川まで鈴子に敵意を剥き出しにした。自分たちは仲良しごっこをしているわけではない、試験翌日にオマケで入団した鈴子は考えが甘いのだと詰った。

その夜、鈴子は自分がなぜ踊るのか自問自答した。
白川は父に反対されているのを見返すためにデビューしたがっている、桜庭は金を稼ぐためにデビューしたい。橘アオイは梅丸のことを愛している。最後に母・ツヤ(水川あさみ)の「義理と人情」という言葉が思い出された。こうして、鈴子なりの結論が出た。

翌日、鈴子は同期のふたりに啖呵を切った。
自分はふたりに比べたら踊りは下手だが、梅丸愛は負けないと言った。オマケ入団だからこそ、劇団への恩を感じている。この劇団をすごい劇団に成長させることを決意した。それこそが義理と人情だというのだ。
そして、誰がデビューするか決まるまで、ふたりとは口を聞かないと宣言した。

そこまで言うと、鈴子は突然倒れた。

* * *

続きを読む

NHK『ブギウギ』第7回

昨日のマクラでは休日でもちゃんと時間通りに起きて記事を書くと威張ったのに、その舌の根も乾かぬ今日は10分くらい寝坊してしまった当方が、NHK朝の連続テレビ小説『ブギウギ』の第7回めの放送を見ましたよ。

* * *
第2週『笑う門には福来る』

鈴子(澤井梨丘)が梅丸に入団して1ヶ月が経った。
7人いた同期の研究生たちは厳しさに耐えかねて次々と辞めていき、残ったのは鈴子のほか、白川幸子(小南希良梨)と桜庭辰美(木村湖音)の3人きりとなった。

鈴子と白川幸子は仲が良かった。一方、桜庭辰美はあまりふたりと仲良くしようとしなかった。彼女はいつもツンケンしていて、稽古後の雑用もさっさと片付けて先に帰ってしまう。
特に白川は、そんな桜庭のことを嫌っていた。稽古中に居眠りしてしまい叱られた桜庭を見て、白川はざまあみろと声を出して言うほどだった。

ある日も、白川は鈴子を相手に桜庭の悪口を言っていた。
そこへ林部長(橋本じゅん)が通りがかり、桜庭には家庭の事情があると教えてくれた。桜庭の生家は畳屋で、夜はその仕事を手伝わなければならないのだと言う。母は病弱で、きょうだいも多いため苦労しているのだという。だから、多少は大目に見てやってほしいというのだ。
それでも白川は桜庭を受け入れる気にはなれなかった。誰しも苦労はしているもので、白川も父から梅丸入りを反対されたままである。早くデビューして父を認めさせたいと話した。

鈴子は、自分は他のふたりより恵まれていると思った。
両親(柳葉敏郎水川あさみ)は決して経済的に豊かではないはずなのに、鈴子の前では金の心配を一切見せない。それどころか、いつも応援してくれている。
その期待に応えられるよう、早くデビューして、大和礼子(蒼井優)のようになろうと改めて思った。稽古場に残って自主練習をはじめるようになった。

また、鈴子は母・ツヤに弁当をふたつ作ってもらうことにした。腹が減って仕方がないのだと説明したが、実際には家のことで苦労している桜庭に食べさせるためであった。彼女はたたでさえ他のふたりより体が大きいのに、昼はいつもほんの少しの芋を食べているだけだったのだ。

鈴子は喜んでもらえると思って弁当を差し出したが、桜庭は大きなお世話だと言って拒絶した。弁当を目の前にして腹が鳴ってしまったが、それでも受け取ろうとはせず、立ち去ってしまった。桜庭のプライドがそうさせたのだ。
鈴子は余計なお節介をしたと反省した。

鈴子は、久しぶりに親友のタイ子(清水胡桃)に会い、その出来事を話した。
タイ子は、鈴子のお節介がいつか人を助けることがあるだろうと話した。また、お節介こそ鈴子の持ち味なのだから、それがなくなったらすずこではなくなると話した。実際、タイ子は同級生に片思いしていた時、鈴子のお節介で人間として成長することができたというのだ。
それを聞いて、鈴子は悩むことをやめた。

それからしばらくして、新人研究生3人に舞台の準備の一切が任されるようになった。
開演の2時間前に誰よりも早く劇場入りし、衣装、小道具を化粧品、着替えなどを用意して運び、楽屋の掃除や化粧の手伝いなどを行う。

ところが、白川が大失敗をしてしまう。
橘アオイ(翼和希)の衣装につける羽を干したまま持ってくるのを忘れてしまったのだ。仕方なく、橘アオイは羽なしでいつもの演目を行った。相手役の大和礼子(蒼井優)はきちんと羽をつけていたため、滑稽な姿になった。

本番後、新人教育係も兼務している橘アオイは新人3人をどやしつけた。
準備は新人研究生の仕事であり、連帯責任だと述べた。全員で持ち物の確認をすればミスは起きなかったはずである。舞台とは全員で作り上げる物であり、自分のことしか考えない者は梅丸には不要であると叱った。

新人の3人だけになると、羽を忘れた白川が謝った。自分はうっかり者だから、また何かあったら助けてほしいと話した。しかし、桜庭は食ってかかった。助けてほしいなどと言うのは甘えである、助けたくないと言うのだ。
売り言葉に買い言葉で、ふたりは激しい口論を始めた。白川は桜庭に対して、家のことで苦労してるからといつもギスギスしているのが気に入らないと不満を述べた。逆に桜庭は、ふたりは遊び半分で来ていると詰った。ふたりとも小さい頃から親の金で日舞やバレエを習っていて、その延長の習い事なのだろうとバカにした。自分は金を稼ぐ目的で来ており、ふたりとは動機が違うと主張した。

* * *

続きを読む

NHK『ブギウギ』第6回

べつに誰に頼まれたわけでもないけれど時間通りにまとめ記事をアップするために、休日返上で惰眠を貪ることなく目覚ましをかけて起床した当方が、NHK朝の連続テレビ小説『ブギウギ』の第6回めの放送を見ましたよ。

* * *
第2週『笑う門には福来る』

1927年(昭和2年)4月、鈴子(澤井梨丘)は梅丸少女歌劇団(USK)に研究生として入団した。

鈴子たち新人の教育係として、男役スターの橘アオイ(翼和希)が稽古室に現れた。彼女は、新人たちの緊張感のない様子を見るなり怒鳴り声を上げた。上級生にきちんと挨拶ができないできない者にまともな踊りもできるはずがないと叱った。お辞儀の角度も含め、挨拶の仕方から叩き込まれた。
新人たちは上級生よりも1時間早く来て、稽古室の掃除をするよう命じられた。上級生たちと一緒に稽古することはなく、彼女らの稽古を見て覚えろと言われた。その後、ダンスや日舞、バレエなどの初歩のレッスンを受ける。それらで終わりではなく、最後まで残って洗濯をするのも新人たちの仕事だった。

鈴子は初日からヘトヘトになった。それでも、楽しく、充実していると感じることができた。
入団した新人研究生は鈴子を含め7人だった。きれいな子ばかりで、鈴子は早くみんなと友達になりたいとも思った。

はじめに仲良くなったのは白川幸子(小南希良梨)だった。自己紹介ではひ弱な体質だと言っていたが、バレエがずば抜けて上手かった。また、彼女の弁当は誰よりも豪華で、鈴子が卵焼きを貰って食べるとそれは今まで食べた中で一番美味しい卵焼きだった。
聞けば、白川幸子の家は大きな乾物屋なのだという。そのため金には不自由しておらず、小さい頃からバレエを習わせてもらっていた。
ただし、父からはUSK入りを大反対されたという。

もう一人、気になる新人研究生として桜庭辰美(木村湖音)がいた。彼女は、自己紹介で橘アオイのように迫力ある踊りができるようになりたいと抱負を述べていた。
しかし、桜庭辰美は他の研究生とあまり交わろうとしなかった。それでも、命じられた雑用は誰よりも手早く片付けることができた。雑用が終わった者から帰ることができたが、桜庭辰美は自分の仕事を終えると他の者を手伝うこともなく、さっさと一人で帰ってしまう。
そんな態度を白川幸子は気に入らず、陰口を言った。

梅丸少女歌劇団(USK)は結成5年目だが、映画の幕間に余興として公演することしかできない。いつか単独公演できるよう努力を続けている。
公演中、裏方として衣装や小道具の準備を手伝うのも鈴子たち新人研究生たちの仕事である。慣れない新人たちは上級生たちに叱られつつも一生懸命手伝った。

舞台袖から公演を見学した鈴子は、娘役大トップ大和礼子(蒼井優)に見惚れた。彼女が踊ると、本物の蝶がそこにいるかのように思えた。
しかも、大和礼子は本番が終わり、研究生たちが帰ろうとする時間になっても、稽古室でひとり黙々と練習をしていた。

噂好きの白川幸子によれば、大和礼子は東京出身だという。両親に入団を反対されたが、学費を免除してもらえるということで家出同然で大阪にやってきたそうだ。
白川幸子は、自身の境遇と似ていることに共感している様子だった。

鈴子もまた、自分も大和礼子のように努力して、あのようにきれいに踊れるようになりたいと思った。

* * *

続きを読む

NHK『ブギウギ』第5回

OSK日本歌劇団の公演で翼和希さんは何度も見たことがあるのだけれど、毎回ド派手なメイクなので、ちょっとメイクが変わると途端に同定できなくなる当方が、NHK朝の連続テレビ小説『ブギウギ』の第5回めの放送を見ましたよ。

翼和希主演『へぼ侍: 西南戦争物語』のパンフレットより(2023年8月)

* * *
第1週『ワテ、歌うで!』

花咲音楽学校の入学試験で不合格となった鈴子(澤井梨丘)はひどく落ち込んだ。

そんなある日、父・梅吉(柳葉敏郎)が梅丸少女歌劇団(USK)のチラシを見つけてきた。道頓堀の劇場で、映画の幕間に歌や踊りのレビュー・ショーを披露している、まだ新しい劇団なのだという。
梅吉は鈴子を連れてそれを見に行った。

そこで鈴子は、USKの「胡蝶の舞」という出し物を見た。
大和礼子(蒼井優)と橘アオイ(翼和希)を中心とした、華やかな衣装の歌と踊りだった。
あまりのかっこよさに、鈴子は全身に鳥肌が立つほどだった。

しかも、翌日がUSKの入団試験日だという。鈴子はそれを受験することを決めた。

試験当日、USKの事務所にやってきた鈴子であったが、なんと試験日を読み間違えていた。入団試験は前日に終わってしまったのだと追い返されそうになった。
しかし、鈴子は引き下がらずに食い下がった。来年の試験日を待つと、自分はライバル劇団である花咲に行ってしまうかもしれない、そうなると花丸にとっては大きな損失だと話し始めた。今年は背が小さくて不合格になってしまったが、来年までには背が伸びる。そうすれば合格間違いなしだと主張した。母・ツヤ(水川あさみ)も鈴子にどれだけ才能があるかを捲し立てた。
一度、鈴子の歌を聴いてみてほしいと頼み込んだ。

事務職員たちはほとんど無視を決め込んでいたが、林部長(橋本じゅん) は1曲だけ歌うことを許した。そうすれば納得して帰っていくだろうと思ったのだ。

鈴子は十八番の「恋はやさし野辺の花よ」を朗々と歌いあげた。
目も合わさず書類仕事を続けていた職員たちであったが、態度には出さずとも、たしかに鈴子の歌には感じ入るものがあると思えた。

歌い終わると、林部長は部下に入団手続きを進めるよう命じた。どうせ今年の新人もすぐに何人か辞めるだろうから、帳尻はあうだろうと言い訳した。上層部は自分が説得すると話した。

こうして、鈴子の梅丸少女歌劇団への入団が決まった。

* * *

続きを読む

NHK『ブギウギ』第4回

昨日公開された福来スズ子(趣里)の『東京ブギウギ』がレトロな歌い方ですごくいいなと思った当方が、NHK朝の連続テレビ小説『ブギウギ』の第4回めの放送を見ましたよ。

* * *
第1週『ワテ、歌うで!』

小学校卒業後の進路に悩んでいた鈴子(澤井梨丘)は、母・ツヤ(水川あさみ)の言葉に従って、自分がこれだと思うものはなにか考えていた。
そして、やはり自分は歌と踊りが大好きだと悟った。そうしている時が一番楽しいし、披露することでみんなが喜んでくれるのも嬉しい。

鈴子は花咲音楽学校に入りたい旨を両親に伝えた。
すると、母・ツヤも父・梅吉(柳葉敏郎)も即座に大賛成した。何も聞くことなく、笑顔で受け入れて応援してくれた。
鈴子は学費のことを心配したが、両親は何も心配することはないと答えた。

その夜、梅吉とツヤはふたりで話し合った。
鈴子の前では金の心配はいらないと豪語したものの、実際には工面に苦労しそうだった。
それでも、鈴子が自分でやりたいと言ったことはやらせるという方針を以前から決めており、なんの躊躇もなかった。金のことは楽天的に捉えていた。
そもそも、何でも好きなことをやらせるという方針は、母・ツヤの提案だった。なので、ツヤは鈴子から進路の相談を受けた時にほとんど口出ししなかった。その代わり、自分でやりたいものを見つけろとだけ話したのだ。そして実際、鈴子は自分で道を見つけ出した。梅吉は、ツヤの子育ての巧みさに感心した。

翌日から、鈴子は花咲音楽学校の入学試験に向けた準備を始めた。歌や踊りのほか、学科試験や面接もある。それらの稽古に励んだ。
そして、試験を受けた。鈴子は全ての科目において、満足に実力を発揮できたと思った。

試験当日に合格発表が行われた。
しかし、鈴子は不合格だった。
鈴子は、付き添いのツヤに抱きついて泣いた。自分より歌や踊りの下手な者が合格しているのは、自分がチビだからだと嘆いた。

* * *

続きを読む

NHK『ブギウギ』第3回

昨日のマクラでは「蒼井優さんが早く出てこないかと楽しみにしている」と書いたのだけれど、6年前には『わろてんか』の2回めのマクラで「岡本玲さんが早く出てこないかなと、それだけを楽しみにしている」と書いているのを見つけて苦笑した当方が、NHK朝の連続テレビ小説『ブギウギ』の第3回めの放送を見ましたよ。

* * *
第1週『ワテ、歌うで!』

鈴子(澤井梨丘)がタイ子(清水胡桃)と一緒に縁日に出かけると、同級生の男子たちと偶然出くわした。その中には、タイ子が片想いしている松岡(湯田大夢)もいた。
彼らは、鈴子が松岡に宛てた恋文を書きかけているのを以前に目撃していた。実際にはタイ子のために代筆していたものだが、男子たちは鈴子は松岡のことが好きだから探しに来たのだろうとはやし立てた。

そのやりとりを聞いていた鈴子の弟・六郎(又野暁仁)は、松岡のことが好きなのは鈴子ではなくタイ子であるとバラしてしまった。まだ幼くて、なにかとドジな六郎は空気が読めないのである。
男子たちは、より一層はやし立てた。松岡が、芸者であり妾の子であるタイ子に惚れられたと言ってからかった。
鈴子は激しく腹を立て、松岡を除いた男子3人を相手に取っ組み合いの喧嘩を始めた。

それまでうつむいて黙っていたタイ子であったが、ついに声を上げた。自分が松岡のことを好きであることを認めた。過去に学校でお漏らしをしたとき、松岡が慰めてくれた。それ以来、ずっと松岡のことが好きなのだと白状した。
しかし、松岡は他に好きな人がいると言って、タイ子の告白を拒絶した。鈴子は松岡に食ってかかった。なぜタイ子の愛を受け入れないのかと激しく問い詰めた。

タイ子は鈴子を止めに入った。
タイ子は、松岡に気持ちを言うことができてスッキリして、未練はないと言う。そして、以前から鈴子のようにはっきりとものを言える人になりたいと思っていたと話した。今日、松岡に気持ちを伝えるという形で、やっとそういう人になれた。鈴子のおかげだと感謝し、鈴子への恩返しができたと言った。
ふたりは松岡のことはそっちのけでご機嫌になった。手を繋いで歌いながら仲良く帰っていった。
そんなふたりに、松岡は「なんかええな」と声をかけた。

その年の暮れ、大正天皇が崩御し、元号が昭和に変わった。
1927年(昭和2年)、小学校卒業が間近に迫り、鈴子は進路を考えるべき時期になった。

タイ子は女学校へ進学することになったという。家が貧しく学費のことが心配であったが、芸者である母の客であり、タイ子の父である男が援助してくれることになったと言う。タイ子は勉強が得意であり、鈴子はよいことだと思った。

一方の鈴子は、卒業後の進路が明確に描けていなかった。
実家の風呂屋の仕事は好きなので、漠然と家業の手伝いをするものだと考えいた。しかし、歌や踊りも得意であり大好きだ。タイ子に教えてもらった花咲歌劇団のことも少々気になる。けれども、養成学校に通うのにも金がかかり、現実的ではないと思っていた。

父・梅吉(柳葉敏郎)に話を聞いてみると、「卒業後のことは卒業してから考えればいい」と言って、ほとんどあてにならなかった。
母・ツヤ(水川あさみ)には、彼女の昔の夢を聞いてみた。ツヤは外国に行くのが夢だったと答えた。海の近くで育ったので、その向こうにはどんな国があるのだろうかといつも考えていたのだと言う。

そしてツヤは、人は自分がこれだと決めたことで生きていくのだと話した。そしてまた、それが何なのか探し続けるものだとも話した。今の自分は風呂屋をすごく楽しんでいると言った。
鈴子は、自分にとってはそれがなんなのか考え始めた。

* * *

続きを読む

NHK『ブギウギ』第2回

蒼井優さんが早く出てこないかと楽しみにしている当方が、NHK朝の連続テレビ小説『ブギウギ』の第2回めの放送を見ましたよ。

* * *
第1週『ワテ、歌うで!』

鈴子(澤井梨丘)の実家・はな湯の常連客の中に、”アホのおっちゃん”と呼ばれる男(岡部たかし)がいた。彼はいつも「金を落とした」と言ってタダで入浴している。鈴子は、なぜそれを許しているのか、母・ツヤ(水川あさみ)に尋ねた。

ツヤによれば、彼は初めての客だったと言う。
5年前にはな湯を開店した日、なかなか客が来ず、ツヤと父・梅吉(柳葉敏郎)は不安でたまらなかった。香川から大阪に出てきて10年間、様々な仕事に就いたがどうにもうまくいかなかった。梅吉の思いつきで銭湯を始めることになったが、また失敗するのではないかと思われたからだ。

そこへ、アホのおっちゃんがふらりとやってきた。たいへん身なりが汚く、本人は10万円もの大金を落として無くしてしまったと言っているが、嘘であることはほぼ明らかだった。
そんな彼を見て、梅吉は彼を無料で風呂に入れてやった。梅吉は、彼が何かに困っているのだろうと同情すると同時に、初めての客として験担ぎだと言って笑っていた。アホのおっちゃんは、お礼だと言って店の看板を作ってくれた。その看板は今でも入り口に掲げられているし、アホのおっちゃんは今でも通ってくる。

初めこそ無線入浴について小言を言っていたツヤであったが、アホのおっちゃんが気持ちよさそうに入浴する姿を見ているとやりがいを感じるようになり、初めての客としての恩も感じるようになった。
それこそ「義理と人情」だと話した。

「義理と人情」という言葉を聞いた鈴子は、自分にも恩を返すべき人物がいると思いついた。
その相手とは、親友のタイ子(清水胡桃)だ。
鈴子は1年生の時に大阪市福島に引っ越してきた。転校生として不安だった時、初めに声をかけてくれて友達になったのがタイ子である。その恩を返したいと思った。

タイ子は、同級生の松岡に片想いしている。鈴子はその恋を成就させようと試みた。
タイ子が躊躇するのもお構いなしに、易者(なだぎ武)に恋愛運を占わせたり、松岡と二人っきりにさせようとしたり、恋文の代筆をしたりした。

初めは鈴子にされるがままだったタイ子だったが、ついにやめてほしいとキッパリと言った。
タイ子の母は芸者であり、タイ子は客の子だった。タイ子の父は、たまに家に通ってくるだけだった。
それだけならまだしも、タイ子は「妾の子」と同級生からからかわれたこともある。恋愛沙汰でこれ以上悪目立ちをしたくないのだと言って立ち去ってしまった。

家に帰った鈴子は、母・ツヤに相談した。鈴子にはタイ子の言い分が全く理解できなかったのだ。色恋や生まれのことをとやかく言う方が馬鹿げているので、タイ子は堂々としているべきだというのが鈴子の意見だった。
ツヤは、鈴子にとって平気なことでも、タイ子がそうであるとは限らないと諭した。誰しも、言われると辛いことの一つや二つはある。それを他人が気にすべきでないと言うのは筋違いだと説明した。
一方で、鈴子のお節介なところは長所だと褒めた。加えて、タイ子が嫌なことをはっきりと言えたところも長所だと指摘した。鈴子にもそうなってほしいと話すのだった。

翌日、鈴子はタイ子に謝罪した。タイ子はすぐにそれを受け入れ、ふたりの仲は元通りになった。
その日、ふたりで天神の縁日に出かけた。たくさんの屋台を見て周り、ふたりは楽しい気分になった。

そのままふたりで将来の夢を語った。鈴子は、家業の銭湯を継ぐつもりであると話した。
タイ子は小学校を卒業したら女学校に進学したい話した。さらに欲を言えば、花咲音楽学校に行きたいと言う。しかし、どちらに行くにしても、家が貧しいから無理だと諦めていた。花咲音楽学校に行くにしても、金がないばかりか、タイ子は音痴だから合格しないだろうと嘆いた。

鈴子は、花咲音楽学校とは初耳だった。
タイ子は、そばで売られていたブロマイドで説明してくれた。ヨーロッパ風の歌と踊りを取り入れた大人気の歌劇団があり、それを養成するための学校なのだという。
鈴子は、歌って暮らせることに憧れを抱いた。

* * *

続きを読む

NHK『ブギウギ』第1回

本日は僕の最愛の山瀬まみさんのお誕生日であることをお喜び申し上げる当方が、NHK朝の連続テレビ小説『ブギウギ』の第1回めの放送を見ましたよ。

* * *
第1週『ワテ、歌うで!』

1926年(大正15年)、大阪市福島。
主人公・花田鈴子(澤井梨丘)の実家は銭湯・はな湯を営んでいた。
小学生の鈴子は、勉強は苦手であったが、歌と運動は大好きで得意であった。男児に混じってメンコをすれば、彼らを打ち負かした。実家の銭湯では、客から請われると喜んで歌って聞かせた。鈴子は少々おてんばなところもあったが、家族や近所の人たちからかわいがられる子どもだった。

父・梅吉(柳葉敏郎)は映画や芝居、酒が大好きで、仕事にはあまり身の入らない男だった。それでも夫婦仲は良く、母・ツヤ(水川あさみ)は明るく気丈に銭湯を切り盛りしていた。弟・六郎(又野暁仁)はトロくさい子であったが、鈴子は彼の面倒をよく見ていた。
実家の銭湯・はな湯にはいつも近所の常連たちが集まり賑やかであると同時に、みんなの憩いの場だった。

鈴子の一番の親友は、同級生のタイ子(清水胡桃)だった。
彼女の母は日本舞踊の師匠であり、鈴子はそこへ踊りの稽古に通っていた。きっかけは母・ツヤから「芸は身を助ける」と言われたことであったが、今では踊りが大好きになった。師匠から筋が良いと褒められ、うれしかった。

一方で、鈴子は色恋のことにはてんで疎かった。
親友・タイ子は、同級生の松岡に片思いをしている。松岡は鈴子のメンコの対戦相手である。タイ子の気持ちを知っている鈴子は、タイ子も一緒に遊ぶよう誘うが、彼女は恥ずかしがって加わろうとしない。鈴子には、松岡の異性としての魅力がわからないのと同時に、タイ子が恥ずかしがる気持ちも理解できなかった。

* * *

続きを読む

ギターで表彰された話

Green Day に “Wake me up when September ends” という曲のあることを最近知った。同バンドのヴォーカル Billie Joe Armstrong が少年時代に父親を亡くした悲しみについての歌だそうだ。父が亡くなったのは9月だったので、その月はずっと眠っていたいという内容だ。

その曲に倣ったわけではないけれど、そろそろ9月も終わるし、当ブログもなんか書こうかと。
続きを読む

君と花火

今日はバンフェスでした。
バンフェスってのは、「バンドフェスティバル」の略称です。僕が通っている音楽教室の発表会です。今まで当ブログでは、より一般的な呼称である”バンド発表会”と表記していました。その方が直感的にわかるかと思って。
しかし、今がシーズン真っ盛りの夏フェスと語感が似てるし、良い機会かなと思って、バンフェスと書くことにしましょう。

今回もいつものメンバーであるところの、ボーカル女子、ドラム女子、キーボードおっさん、ギター俺という布陣で参加です。
我々は季節にあった曲を演奏するということを信条にしているので、夏らしい曲を2曲演奏させていただきました。
続きを読む