NHK『カーネーション』第111回

文藝春秋2012年3月号(amazon)には尾野真千子の「『カーネーション』と私」という記事(冒頭だけ読める)があると知って即座に購入した(同じ号には芥川賞受賞作2本も載ってるよ)当方が、NHK朝の連続テレビ小説『カーネーション』の第111回目の放送を見ましたよ。

朝ドラ・ヒロインが語る「『カーネーション』と私」(尾野真千子)

* * *

第20週「あなたを守りたい」

1954年(昭和34年)6月12日、東京の直子(川崎亜沙美)から電話があった。店で受けたのは松田(六角精児)だった。直子は優子(新山千春)に伝言があるという。松田が電話を替わろうとしても、直子はそれを断った。
直子は一生に一度の発言だと断った上で、優子への屈折した声援を送った。小さな頃から自分の目の前には優子がいた。優子に追いつき、追い越そうと努力してきたことで今の自分がある。優子にはいつまでも卑屈になっていないで、また自分を追い越し、目標とする人物になって欲しいと言うのだった。

しかし、その話は松田の耳に入らなかった。最終的にその伝言が優子に伝えられることもなかった。なぜなら、その時、店は野次馬も大勢集まるほどの騒ぎになっていて、それどころではなかったのだ。

2日前、北村(ほっしゃん。)が詐欺の容疑で警察に逮捕された。大量に売れ残った洋服に、捏造したディオールのタグを付けて販売していたのだ。しかも、そのタグは粗末なものだったため、すぐに事件が発覚したという。
この事件の取り調べのため、刑事が店にやってきたのだ。糸子(尾野真千子)は事情を聞かれた上、北村のためのデザイン画などが押収された。

糸子は自信の潔白を主張した。しかし、以前から何度か悪い評判の立った糸子なので(戦時中は闇商売をしていると言われ、戦後には北村に詐欺を働いたというホラ話や、周防(綾野剛)との情事など)、身内にも簡単には信じてもらえなかった。そこで、これ以上噂が立たないように、商業組合の三浦(近藤正臣)に相談へ行った。

すでに組合事務所にも刑事は来たという。しかし、三浦は北村に同情的だった。
北村は威勢だけはいいが、実績や人脈もなく、商売人としてはまだまだ半端者だ。大きな投資をした商売が失敗して焦っていた気持ちもわかると言うのだった。
糸子は衝撃を受けた。自分は商売人として成功していたので、北村の心境を思いやれなかったことを反省した。そして、彼の事業が失敗したのは、自分が強硬に採用させたデザインのせいであると落ち込んだ。
三浦は、糸子を慰めつつ、むしろ北村は幸運だったと評した。ここでバレなければ、北村は次々に悪事に手を染めたことだろう。初犯で捕まって反省することが何よりだと言うのだ。それには糸子も納得した。

家に帰ってくると、優子と聡子(安田美沙子)、そして千代(麻生祐未)までが店の前で爆竹遊びをしていた。糸子は腹を立てるが、彼女らはそれが気晴らしだというのだ。刑事が来てからふさぎ込んでいた雰囲気が、爆竹の音で一気に晴れると言う。とても楽しそうだった。

他の二人が家に引っ込むと、優子と糸子だけが残された。
優子は満面の笑みを浮かべ、心を入れ替えたと告白した。明日から再び店で接客をさせて欲しいと言うのだ。オハラ洋装店は優子が生まれた時から存在している。だから優子は、何もしなくても店は存在し続けるのだと甘えていたところがあった。ところが、それは間違った考えだと悟ったのだという。糸子が必死になって守ってきたからこそ今の店がある。明日からは自分も一緒になって店を守っていきたいという決意を表明した。
優子は活き活きとした表情を浮かべ、先に家に入った。

残された糸子は、呆然と彼女の後ろ姿を見送った。
ここで自分もニカッと笑い、「嬉しい」と言えれば良かっただろうにと反省した。しかし、それは糸子にはできない芸当であり、一生無理なことのように思えた。なぜなら自分は、いつも仏頂面だった善作(小林薫)の血を濃く受け継いでいるからだ。
・・・その時、あの世から「ちゃう!」という声が聞こえた。

1959年(昭和34年)10月。
直子の同級生の斎藤(郭智博)が、直子と同じく装麗賞を獲得した。感極まって涙ぐむ斎藤を、直子は自分のことのように大喜びで祝福した。

それからしばらくして、直子は岸和田に帰省した。優子の結婚式に出席するためである。
ところが、直子は結婚式には相応しくないド派手なドレスを着ていた。その姿に、優子は激怒した。相手の親族が見たらビックリ仰天するに違いない、式がぶち壊しになるというのだ。ところが、そんな事に応じる直子ではない。へそを曲げて家を飛び出した。

直子が外へ出ると、店の前に北村がいた。詐欺事件は初犯だったこともあり、すぐに釈放されたのだ。そして、優子から結婚式に招待された。けれども、自分のような前科者が出席しては結婚式を台無しにするのではないかと思い、紋付袴まで着用したのに顔を合わせづらいのだ。
詐欺事件のことを一切知らされていなかった直子は、北村の腕を引いて家に入れようとした。しかし、躊躇する北村は動こうとせず、引っ張り合いになった。

ついには騒ぎを聞きつけた優子が表に出てきた。
北村のことが大好きな優子は、彼が式に出てくれないと嫌だと言って涙ぐんだ。優子を祝福したくても自分は汚れていると思う北村も大声で泣き出した。ふたりは道の真ん中でおいおい泣きながら抱き合った。
糸子は呆れた。これはみんなの同情を引こうとする、北村のいつもの手だと見抜いていたからだ。

結局、直子は普通の振袖に着替えさせられた。まだ隅っこのほうで拗ねている北村は、直子と聡子に両脇を抱えられて式場へ向かった。
その後を、糸子は半分白けながらついていった。

* * *

続きを読む

NHK『カーネーション』第110回

マンガに出てくる料理を全力で再現するブログ『マンガ食堂』が書籍化(amazon)されたと知り、「どーせ、ブログでタダで見れる内容を単にまとめて転載しただけでしょ」と冷たく突き放そうと思ったのだが、目次を見たら半分以上が新作書きおろしであり、「こりゃ買うしかない!『夜行』四百円の駅弁、チョー食いてぇ」と色めき立った当方が、NHK朝の連続テレビ小説『カーネーション』の第110回目の放送を見ましたよ。

* * *

第20週「あなたを守りたい」

1954年(昭和34年)。
優子(新山千春)は仕事で大失敗をした。妊婦(榎園実穂)に無理な試着をさせたために、客が店で倒れてしまったのだ。幸い、優しい客だったのでそれ以上の揉め事にはならなかったが、優子はひどく落ち込んだ。
周囲に慰められ、やっと優子は平常心を取り戻しかけた。

その事件の当日、直子(川崎亜沙美)から電話があった。若手デザイナーの登竜門である装麗賞を直子が史上最年少で受賞したという連絡だった。直子からの電話だけではその重大さはわからなかったが、優子の説明によれば、それはこれ以上ないほどの名誉であり、直子の将来は約束されたも同然であるとのことだ。

実は、優子も東京で勉強しながら装麗賞を目指していた。けれども、優子には叶わなかったのだ。それからというもの、優子はふさぎ込みがちになった。

6月になり、直子の快挙はあちこちで報道されるようになった。糸子(尾野真千子)のところにも新聞記者の取材があったり、直子の洋服について店への問い合わせも多くなった。小原一家の周囲はにわかに騒がしくなった。

周りが賑やかになればなるほど、優子は沈み込んでいった。けれどもまだ、みんなの前では普通にしているよう努力した。
ある日、店に電話があった。優子が出ると相手は直子だった。受賞以来、ふたりが話をするのはこれが最初だった。優子は直子のことを明るく祝福した。将来は約束されたも同然だから、デザイナーとして東京で華々しく活躍するよう言った。自分は地味ながら岸和田の店を守っていくから、故郷のことは気にするなと告げるのだった。

その卑屈な態度に直子は腹を立てた。けれども、優子に対しては何も言わなかった。電話が糸子に代わると、腹立たしさを糸子にぶつけた。電話では明るく振舞っていた優子だが、毎日泣いてばかりいることは想像がつくのだという。優子を甘えさせず、活を入れてくれとだけ言うと、他の用事は何も言わずに直子は電話を切った。

糸子も直子の意見と同じだった。変に慰めたり、直子のことを持ちだしたりするのではなく、優子に対しては普通に接しようとした。
その矢先、北村(ほっしゃん。)が上機嫌で店にやってきた。直子を祝福する花束を持参し、店に飾るよう優子に手渡した。そして、直子に負けないように頑張れと優子に声をかけた。その一言で、これまで抑えていた優子の感情が爆発した。持っていた花束を北村に投げつけ、店を飛び出してしまった。

糸子は北村を喫茶店に連れて行った。
北村は心ない言葉を言ってしまったことを反省していた。しかし、もちろん糸子はそれを咎めることをしなかった。むしろ、周囲が気を使うのではなく、優子が自分自身で乗り越えるのを待つしかない、気を使うのはやめようと話すのだった。

一方、北村は訪問の本当の理由を切り出した。
前年、糸子がデザインして大失敗した既製服がついに全て売れたという報せを持ってきたのだ。糸子の取り分を全て現金で持ってきた。時代遅れの洋服が急に全て売れたという話を糸子は理解しがたかった。不安に思うものの、北村の上機嫌に押されてしまい、それ以上は詳しい話を聞くことができなかった。

北村の前で感情を爆発させてから、優子は完全に不抜けてしまった。落ち込んでいるのを隠そうともせず、接客すらまともにできなくなってしまった。
先の妊婦の母(川上律美)が店にやってきた。事件のことは全く気にしていないどころか、優子の作った洋服が良かったので自分も仕立てたいと言って訪ねてきてくれたのだ。しかし、優子はぼんやりとしているばかりで、先日の謝罪や再訪の礼を言うことはもちろん、注文を聞くことすらできなかった。

見かねた糸子は優子を裏に呼んで説教をした。そして、もう店に立たなくてよいと告げてしまった。

ふてくされた優子は、居間に顔を出した。すると、松田(六角精児)が一人でテレビを見ていた。歌舞伎役者・中村冬蔵(小泉孝太郎)の大ファンである松田は、冬蔵がテレビやラジオに出る時は糸子に特別に許可をもらって、いつもこうして見ているのだ。
優子は、生前の善作(小林薫)と一緒によく歌舞伎を見に行っていたので、冬蔵(当時、春太郎)のことを知っていた。松田とふたりでテレビを見て大騒ぎをした。

それを聞きつけて糸子がやって来た。そして優子を怒鳴りつけた。店に出るなとは言ったが、仕事をサボれと言ったわけではないからだ。
優子はつい口答えをしてしまった。自分は仕事のできる人間ではないのだから、テレビを見る以外に能がないなどと卑屈な返事をした。
糸子は頭に来て、優子の頬を張った。恩師の原口(塚本晋也)が才能を見ぬいて東京に呼んでくれたこと、優子の初仕事である妊婦の洋服を見てその母親が訪ねてきてくれたことなど、どうして自分の能力に自信を持つことができないのかと言って叱った。
それでも優子は聞く耳を持たなかった。取っ組み合いの喧嘩になった。

周囲に止められて、一応騒ぎは収まったが、店の中は暗い雰囲気が漂っていた。

そんな夕方、店に刑事がやって来た。
一昨日、北村を詐欺の疑いで逮捕したという。その件に関して、糸子から話を聞きたいというのだった。

* * *

続きを読む

NHK『カーネーション』第109回

本ドラマのおかげで戦後の女性ファッション史について知識が増えたのはいいのだが、「そういえば、ブラジャーとかっていつ頃から普及したのだろうか?糸子はブラしてるの、ノーブラなの?」とか「悪ガキの間でスカートめくりが流行りだすのはいつ頃?ドラマで取り上げてくれないかな?めくるシーンを放送してくれ!」などといったことばかり考えるようになった下品な当方が、NHK朝の連続テレビ小説『カーネーション』の第109回目の放送を見ましたよ。

* * *

第19週「自信」

風邪で倒れていた直子(川崎亜沙美)は、上京した千代(麻生祐未)の手厚い看病のおかげですっかり回復した。
直子は服飾専門学校の同級生(斎藤:郭智博、吉村:ドヰタイジ、小沢:野田裕成)と一緒に撮った写真を見せながら話をしていた。入学前の直子は、自分自身を天才だと信じて疑わなかった。しかし、同級生に出会って、その考えを改めさせられたという。同級生の3人は、それぞれに豊かな才能を持っており、自分だけが突出しているわけではないことを思い知らされたという。しかし、それは嬉しい発見でもあった。将来、彼らが作る洋服はどんな素敵なものになるだろうかと、ワクワクするのだという。
そうして、千代は岸和田に帰って行った。

優子(新山千春)がオハラ洋装店を手伝うようになって1ヶ月、彼女の仕事ぶりも随分と様になってきた。特に、若い客は優子の方が打ち解けやすいようだった。未だ大事な仕事を任される機会はなかったが、自然と優子の接客の機会も増えていた。

ある日、若い妊婦(榎園実穂)が来店した。妊娠4ヶ月だが、翌月に友人の結婚式に出席するという。それに着ていくサックドレスを希望した。そこまで話を聞いて、優子は糸子(尾野真千子)に取り付いだ。少し話を聞いた後、糸子は優子に全てを任せてみる気になった。優子も力強く、自信満々で仕事をやりたいと答え、そうすることが決まった。
早速、優子が採寸を始めた。夜も遅くまでかかってデザイン画を描いた。途中、糸子が様子を見ようとしても、優子は完璧に描き上がるまでは見せたくないと言う。
優子が悩んでいたのは、妊婦の出産後の体型の変化だった。お腹が大きくても、小さくなっても、どちらでも似合うデザインにしたいと思っていた。しかし、それは難題だった。糸子は、結婚式さえ綺麗に着飾れればいいのであって、その後のことは考えるな、出産した頃には流行が変わっているかもしれないと無視するよう指示した。しかし、完璧主義者の優子は承服しかねた。

デザインが決まり、仮縫いも済んだ。その段階で妊婦を呼び出して調整することとなった。
しかし、その妊婦は酷いつわりのせいで痩せてしまっていた。急遽サイズを詰めなければ、彼女の体調のことを考えると、かなり手早く行う必要がある。糸子は少し心配したが、他の仕事に忙殺されて優子の面倒を見てやれなかった。

やはり、優子の完璧主義の性格が仇となった。立ったまま1時間以上も調整を行なってしまった。やっと仮縫い作業が終わった時、妊婦は気分が悪くなって倒れてしまった。
店の奥の布団で客を休ませた。優子は泣きながら謝り続けた。

しかし、客は優子を責めるではなく、むしろ優しい言葉をかけてくれた。「倒れたのはうちの勝手や。丁寧にやってくれたから時間がかかっただけやろ?」と、優子の仕事ぶりを褒めてくれた。おかげで、それ以上大事にはならなかった。
糸子も気が抜けてほっとした。しかし、それが優子にとって本当に良かったのかどうかは、糸子には疑問だった。むしろ厳しい客にあたってこっぴどく叱られた方がいい薬になったのではないかと思うのだった。

その日、東京の直子から電話があった。
何やらすごい賞を獲ったという。

* * *

続きを読む

NHK『カーネーション』第108回

面識はないけれど、いつもtwitterでカワユイ女優さんの情報交換などバカ話ばかりしている@ichipoohmtという人が、研究者の憧れであり狭き門である科研費基盤Sに採択されているということを知り(研究者をテレビ俳優にたとえれば大河ドラマの主役を務めるようなものであり、朝ドラでセリフのない通行人を演じているような当方とは格が違う)、もうこれからは彼が多部未華子のことを「多部美華子」と書き間違えても容赦のないツッコミは控え(ここではあくまで彼とのやり取りの代表例として多部未華子の件を取り上げただけであり、僕は多部未華子のことを特にカワユイ女優だと思っているわけではない)、謙虚に尊敬をもって遠慮がちに僭越ながらご意見申し上げさせていただくに留めようと思ったのだけれど、やっぱりやめた当方が、NHK朝の連続テレビ小説『カーネーション』の第108回目の放送を見ましたよ。

* * *

第19週「自信」
1959年(昭和34年)。
東京の服飾専門学校を卒業した優子(新山千春)が岸和田に帰ってきた。主席で卒業するほど成績優秀だったため、学校に残って講師になるよう乞われた。しかし、優子は糸子(尾野真千子)に約束した通り、家を継ぐことにした。

優子には、梶村(内田滋)という恋人がいた。ふたりは結婚することを誓い合っていた。そこで優子は、早速梶村を呼び寄せ、家族に紹介した。身なりがよく、ハンサムで優しそうな梶村は、すぐに家族に気に入られた。

しかし、糸子だけはどうにも梶村のことが気に入らなかった。糸子から見ると、ナヨナヨして頼りなく見えたのだ。
梶村は東京にいるが、優子と結婚するために岸和田に住んでもよいと言っている。オハラ洋裁店を継ぐ優子のために、婿入りしてもよいとまで考えている。その代わり、糸子に大阪での仕事の世話をして欲しいと頼んだ。
その態度が糸子には気に入らなかったのだ。成人した男が、自分で苦労して職探ししようともせず、ハナから婚約者の親に仕事を世話してもらうつもりでいるなど言語道断だと切り捨てた。まずは自分で仕事を見つけてくるよう告げるのだった。

糸子もふたりの結婚を妨害する気はなかった。本人同士が好き合っているなら、自分が口を挟まずに結婚させてやろうと思った。しかし、ふたりが障害を乗り越えようとして、互いに絆を深め合う時間や試練が必要だと考えていたのだった。

もちろん優子は面白くなかった。本当は梶村に泊まっていってもらうつもりだったのに、気まずくなったので彼はホテルに宿泊することになった。これでまたしばらく、優子は梶村に会えないのだ。
優子は糸子に対する苛立ちを隠そうともしなかった。優子の気持ちもわかっていて、糸子はあえて厳しくあたった。店に出て、きちんと仕事をするよう命じた。

いくら東京の学校で成績が良かったといっても、岸和田の商店街の洋裁店では勝手が違った。そのことが優子に戸惑いを与えた。たとえば、自分の東京風の言葉遣いひとつとっても、岸和田弁しか知らない地元常連客に気味悪がられるのだ。
糸子には、優子が仕事の面でも躓きそうなのを見て取った。しかし、それも優子の勉強だと思い、介入はしなかった。

その頃、東京で一人で暮らすようになった直子(川崎亜沙美)はひどく体調を崩していた。1週間も熱が下がらず、布団から起き上がることができなくなった。
斎藤(郭智博)から連絡を受け、千代(麻生祐未)が看病のために上京した。そのおかげで、やっと直子は小康状態となった。

優子がいなくなり、直子は自分好みに部屋を改装していた。派手な飾り付けがされていて、千代は目がチカチカした。しかし、直子の揃えた品々を見ていると、千代は亡くなった母・貞子(十朱幸代)のことを思い出した。貞子は自分や糸子たちに珍しい品物を贈るのが好きだった。それらは派手なだけで使い道の分からない物だったが、千代たちは喜んだものだった。
貞子が生きていれば、直子にもいろいろ贈り物をくれただろうに、としみじみするのだった。

直子にとっては、曾祖母にあたる貞子よりも、千代の方が大事だった。
ふたりで布団を並べながら、直子は千代に長生きしてくれと頼むのだった。千代もそれを請け負った。ふたりは涙ぐみながら夜を過ごした。

* * *

続きを読む

40年最終講義40番勝負 (2011年度版) 33番勝負

  1. 北海道大学文学研究科・山岸俊男「ミクロとマクロの40年」link
  2. 山口大学・青島均「私の研究と生命科学の40年 」link
  3. 放送大学・スチュアート ヘンリ「北方に魅せられて40年:イヌイト、アリュート、そしてアイヌ」 link
  4. 東北大学・高橋研「愚直40年 磁性 材料研究・開発 -バルクから薄膜,更にナノ粒子へ-」link
  5. いわき明星大学・清水信行「あれから40年」link
  6. 神戸大学海事科学研究科・北村晃「粒子ビームと40年」link
  7. 神戸大学大学院理学研究科・林文夫「生臭いものに魅了された40年」link
  8. 京都大学理学研究科・小畑正明「岩石を見続けて40年:何を探求してきたか」 link
  9. 慶応義塾大学大学理工学研究科・谷温之「ながれ -流体方程式と40年-」link
  10. 慶応義塾大学理工学研究科・松村秀一「グリーンケミストリーとともに40年」link
  11. 岐阜大学工学部・若井和憲「『考えさせる教育』から始めた40年」link
  12. 広島大学・松尾彰「鐵の上にも40年・・・建築鉄骨とともに」link
  13. 鳥取大学工学研究科・西守克巳「初心を忘れずに・・・研究40年間を振り返って」link
  14. 西南学院法学部・河島幸夫「西南よ、ありがとう、さようなら 研究と教育の40年」link
  15. 九州産業大学工学部・西田勝「学生と歩んだ40年」link
  16. 大阪大学工学研究科・西本和俊「溶接研究四十年」link
  17. 大阪大学工学研究科・出口一郎「漂砂の行方ー波のまにまに海浜変形を見つめて40年ー」link
  18. 大阪大学基礎工学研究科・白旗慎吾「ノンパラメトリックス40年」link
  19. 大阪大学蛋白質研究所・相本三郎「ペプチド化学とともに歩んだ40年」link
  20. 保健センター・太田妙子「箕面学舎の春秋-卒後40年を振り返って」link
  21. 九州大学システム情報科学研究院・和田清「頂は見えたか?: システム同定理論と40年」link
  22. 九州大学応用力学研究所・YOON JONG HWAN「海洋物理研究40年を振り返って」link
  23. 東北大学工学研究科・髙橋研「愚直40年 磁性 材料研究・開発-バルクから薄膜,更にナノ粒子へ-」link
  24. 北海道工業大学空間創造学部・下村憲一「環境と境界をデザインする建築-ものづくり40年を振りかえる-」link
  25. 名古屋大学大学院工学研究科・井上順一郎「応物40年」link
  26. 静岡県立大学食品栄養科学部・酒井坦「酵素との40年」link
  27. 北海道大学工学研究院・井口学「夢と現と ― 材料プロセスと40年」link
  28. 北海道大学工学研究院・加賀屋 誠一「政策システム工学の道を歩きながら考えた40年」link
  29. 名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科・加藤 宏一「顕微鏡を覗いて40年」link
  30. 東洋大学総合情報学部・鳥谷部達「40年をふりかえって」link
  31. 京都大学先端材料機能学研究室・落合庄治郎「出会い そして 複合材料 - 感謝とわくわく研究の40年」link
  32. 東北大学大学院理学研究科・鈴木三男「植物と時を刻んで40年」 link
  33. 静岡県立大学薬学部・宮城島惇夫「私の 40 年の歩み」link
  34. 和光大学・井上輝子「女性学と私-40年の歩みから」link
  35. 東北大学大学院環境科学研究科・松木浩二「岩石力学とともに40年」link
  36. 東京大学大学院農学生命科学研究科・西田睦「水圏生物多様性の進化を探る:分子からのアプローチ40年」link
  37. 東京大学生物生産工学研究センター・山根久和「植物生理活性物質研究40年を振り返って」link
  38. 鳥取大学大学院工学研究科・水本洋「ピコメートルをめざして -超精密位置決め研究40年-」link
  39. 女子栄養大学・佐久間慶子「常に新しい時代に出会えた40年でした」link
  40. 京都大学大学院工学研究科・禰津家久「開水路流れの乱流力学に関する研究-40年間にわたる研究教育活動を回想して-」link

【21:33追記】
記事を最初に投稿したときは33個しかなかったのですが、ラブリーあさりんがクソ意地を発揮し、34-39番を見つけてきてくれました。ありがとうございます!

【21:44追記】
ラブリーハニー♪あさりんが引くに引けなくなり、つりに40個全てのコンプリートを達成してくれました。ありがとう、おめでとう!

続きを読む

NHK『カーネーション』第107回

明日(10日金曜日)のNHK『あさイチ』のプレミアムトークのゲストは尾野真千子であることをお知らせし、さすがにそっちのまとめ記事までは手が回らないので、各自に録画を推奨する当方が、NHK朝の連続テレビ小説『カーネーション』の第107回目の放送を見ましたよ。

* * *

第19週「自信」
糸子(尾野真千子)の自信は揺らいでいた。

糸子は自分のデザイン・センスが優れていると思い込んでいた。ウェストが締まっていて、スカートがフワリと広がるデザインこそ女性を一番美しく見せる型だと信じて疑わなかった。北村(ほっしゃん。)との共同事業でも、そのデザインの既製服を売ることを強行に主張した。結果、すでに大量の製品を作った。

しかし、糸子の思惑とは異なり、すでに岸和田にも新しい流行の波が押し寄せていた。
近頃では、オハラ洋裁店に来る客のほとんどがサック・ドレス(筒状で、腰のくびれがないデザイン。「袋」の意)を注文するようになった。みな、流行に乗り遅れないようにと、雑誌の切り抜きを持参してやってくる。糸子は客の注文には愛想よく応じるが、内心では完全に打ちのめされていた。

ある日、いつものように北村が夕食を食べに来た。
普段は自慢げに商売の話を吹聴する北村が、今日に限っては関係のない話ばかりしていた。糸子のデザインした洋服が冗談にもできないほど売れていない様子が伝わった。糸子はますます塞ぎこんでしまった。
食後、北村とふたりっきりになって、やっと仕事の話になった。北村によれば、幾つもの問屋を回ったが、流行遅れのデザインを引き取ってくれる所はほとんどなかったという。すでに作ってしまった洋服は丸損だという。糸子は自分の責任を感じ、全て買い取ることを申し出た。しかし、北村も男らしさを見せようとそれには応じなかった。糸子は生地代を負担していることもあるし、今回は互いの痛み分けにしようと言って断った。

糸子が辛かったことは、服が売れなくて経済的損失を受けたことではなかった。サック・ドレスの良さがわからないことが辛いのであり、流行に鈍感になっている自分をひどく恥じた。一から勉強して出直すから許してくれと言って、北村に対して深く頭を下げた。
いつもとは様子の違う糸子に北村も戸惑った。後は、ふたりとも無言で酒を飲み続けた。

夏休みになって、直子(川崎亜沙美)が帰省することになった。その時に、同級生の男の子3人(斎藤: 郭智博、吉村: ドヰタイジ、小沢: 野田裕成)を同伴すると連絡があった。良い意味で若い男が大好きな小原一家では、総出で歓迎の準備が始まった。特に千代(麻生祐未)が猛烈に張り切り、到底食べ切れなさそうな量の料理を作った。
到着した3人はいずれも好青年で、糸子をはじめ小原家一同に大歓迎された。

しかし、家族を驚かせたのは直子の豹変ぶりだった。
緑色のシャツに紫色のパンツを履き、顔には真っ赤な口紅と真っ黒なアイラインを引いたケバケバしいド派手なメイクをしていた。糸子にも一瞬誰だかわからなかったほどだ。食事する様子も、まるでお化けの食事といった風情だった。
あまりの奇抜さに、誰も直子の格好について口を挟むことができなかった。

男の子たちの話によれば、学校で最新技術として立体裁断を習っているという。立体裁断とは、人体に直接布を当てて採寸しながら裁断する方法であり、ピエール・カルダンなどパリのデザイナーの間では主流の手法だという。一方、日本ではほとんど誰も取り入れていないという。そういった情勢も言葉も知らない糸子が、我流で立体裁断を身に付けたと聞いて、彼らはそれを習いたいという。
自分の技術を褒められて、糸子はいい気分になった。すぐに実演してみせた。男の子たちは熱心にメモを取りながら見学した。

その時、直子だけは少し距離を起き、複雑な表情で母の様子を眺めていた。

* * *

続きを読む

40歳の少女40人

  1. 中島ひろ子、女優(1971年2月10日生)
    あと2日でこのリストを卒業。滑り込み。
  2. 純名りさ、女優(3月15日生)
    宝塚歌劇からNHK朝ドラ(『ぴあの』)に殴りこみってことで話題になったよね。
  3. 木村多江、女優(3月16日生)
    少年隊のヒガシの妻で、先ごろ出産したんでしたっけ?
  4. 安野モヨコ、漫画家(3月26日生)
    『監督不行届』は好きだが、それ以外の漫画はどうも僕のテイストじゃない。
  5. 伊藤智恵理、歌手・女優(4月1日生)
    フジテレビのドラマ『キスより簡単』に出てて好きでした。
  6. 西川史子、美容形成外科医・タレント(4月5日生)
    八重歯のSキャラは当方のど真ん中。いじめられたい。
  7. 伊藤美紀、女優(4月9日生)
    ホリプロスカウトキャラバンでは山瀬まみの翌年のグランプリですよね。
  8. つみきみほ、女優(4月13日生)
    ショートカットの元気少女系でしたっけ。彼女の後を継ぐのが内田有紀→広末涼子って感じ?
  9. 大久保佳代子、お笑いタレント(5月12日生)
    なんか、負け犬系女芸人としてたまにテレビで見かける人ですよね、確か。
  10. ソフィア・コッポラ、映画監督(5月14日生)
    彼女の父の映画は見たことないし、彼女の映画も見たこと無い。
  11. 光浦靖子、お笑いタレント(5月20日生)
    あの独特のキャラクターはいいよね。
  12. 木佐彩子、元フジテレビアナウンサー(5月26日生)
    僕は中井美穂の方が好きだな。
  13. 小松みゆき、女優(6月5日生)
    山瀬まみが週刊プレイボーイのグラビアを飾った時、すぐ後ろが彼女のヌードだった(参考)。
  14. 中嶋朋子、女優(6月5日生)
    『北の国から』のせいで、北海道出身じゃないのに道産子女子代表みたいに思われていた時代があったよね。吉岡秀隆と同じく。
  15. 仲村知夏、元歌手(6月26日生)
    『夕やけニャンニャン』の後番組、『桃色学園都市宣言』で猛プッシュされていたような記憶がある。
  16. 藤原紀香、女優(6月28日生)
    最近、やっと彼女の良さがわかってきた。昔は単なるフケ顔だと思ってた、なぜか。
  17. 田中律子、タレント(7月17日生)
    顔は完璧に思い出せるけど、どういう仕事をしていたかは思い出せない。
  18. 倉田真由美、漫画家(7月23日生)
    『だめんず・うぉーかー』を10ページくらい読んだことがある程度の付き合い。
  19. 檀れい、女優(8月4日生)
    勝手にもう10歳くらい上の世代だと思っていた。檀ふみとごっちゃになってたんだな。
  20. 河合美果、グラビアアイドル(8月8日生)
    おっぱい大きかった人?なんとなく覚えているような、いないような。
  21. 川村ティナ、タレント(8月16日生)
    あれ?具志堅ティナとごっちゃになってた。この人はさっぱりわからん。
  22. 中島知子、お笑いタレント(オセロ)(8月26日生)
    最近、スキャンダルっぽい話がちらほら聞こえてくるよね。軽く心配しております。
  23. 仁藤優子、女優(8月28日生)
    ホリプロなわけだが、一時期山瀬まみよりもプッシュされていたような気がして、むむむと思っていた。
  24. 細川ふみえ、女優(9月2日生)
    僕が「おっぱいだけでかけりゃいいってわけでもねーな」と思うきっかけを作ってくれた偉大な人。
  25. 愛田るか、AV女優(9月4日生)
    中学生の時「18歳になったらこの人のAVを見よう!」と決めていたのに、いざ18歳になった時にはもう旬が過ぎていた。
  26. 岡崎朋美、長野オリンピックスピードスケート女子500m銅メダリスト(9月7日生)
    ショートカットで、わりとキリリとした顔の人だったよね。
  27. 櫻井智、声優(9月10日生)
    80年代末のアイドル声優のトップだったよね。童顔で可愛かったし。
  28. ステラ・マッカートニー、ファッションデザイナー(9月13日生)
    偉大なポール・マッカートニーのご令嬢。
  29. リサ・ステッグマイヤー、タレント(9月25日生)
    僕の中では「クールビューティ」という位置づけなのだが、それは正しいのか?
  30. ティファニー、歌手(10月2日生)
    僕が洋楽に目覚めた1987年、大ヒットしてた。でも僕にはバタ臭いロリ顔に思えて怖かった。
  31. 奥井亜紀、歌手(10月19日生)
    代理母出産で物議をかもした人でしたっけ?あの騒ぎはどういう落とし所になったんでしたっけ?
  32. 立花理佐、タレント、元アイドル歌手(10月19日生)
    山瀬まみと同時期にB級アイドルをしていたのでよー覚えています。あの時代、バラドルになりきれなくて消えた感じか?
  33. 千秋、タレント(10月26日生)
    初めて知ったのは90年代の「ノンタンといっしょ」の声優だったけれど、声を聞いただけで「いい!」と思いましたよ。
  34. ウィノナ・ライダー、女優(10月29日生)
    唯一見たのは『シザーハンズ』。
  35. 松嶋尚美、お笑いタレント(オセロ)(12月2日生)
    初めて彼女を見た時、不覚にも「あれ?山瀬まみイメチェンしたのかな?」と思ってしまった。山瀬ファンとして一生の不覚。恥を偲んでここに告白する。
  36. 茂森あゆみ、シンガーソングライター(12月15日生)
    「だんご3兄弟」だよね?
  37. 牧瀬里穂、女優(12月17日生)
    90年代中期、なぜかCMに引っ張りだこだったよね。ただし、今これを書きながら、一色紗英と一瞬だけ混同してしまった。
  38. はな、タレント、モデル(12月21日生)
    みうらじゅんと仏像トークする人。
  39. 久保純子、アナウンサー(1972年1月24日生)
    『ブロードキャスター』で常に「年下のカワイコちゃん」という位置づけでみんなからちゃん付けで呼ばれていた山瀬まみのことを、唯一、さん付けで呼んだ人。
  40. 大東めぐみ、タレント(1月29日生)
    本上まなみと識別できません、僕は。なぜなんだろう。

続きを読む

NHK『カーネーション』第106回

昨日の午前中たっぷりと睡眠をとったおかげで体調不良からは回復したものの、生活リズムが崩れて昨夜は眠れなくなり、寝不足でぼんやりしてしまっている当方が、NHK朝の連続テレビ小説『カーネーション』の第106回目の放送を見ましたよ。

* * *

第19週「自信」

優子(新山千春)と直子(川崎亜沙美)が通う学校の新学期が始まった。おしゃれな服を持っていないことに引け目を感じている直子は、セーラー服を着用し、しょぼくれながら入学式に出かけて行った。

しかし、早くもその日のうちに、直子には友達ができた。斎藤源太(郭智博)という名の男の子をアパートに連れ込み、ふたりで熱心に画集を見ながら語り合っていた。
優子は、姉妹二人暮らしのアパートへ勝手に異性を連れ込んだことに腹を立てた。しかし、直子に初めてできた友だちだからと思い、大目に見ることにした。けれども、優子から見れば、斎藤もつくづく野暮ったい男に見えた。彼もボロボロの学生服を着て、方言丸出しの喋り方だったのだ。洗練されているはずの東京の専門学校には似つかわしくない生徒だと思った。

その頃、糸子(尾野真千子)は(ほっしゃん。)と手を組むことを決た。
上等な生地が安く手に入りそうだが、糸子の店だけではとうてい捌ききれない。そこで、北村の作る既製服として一挙に売りさばこうというのだ。糸子のデザインに期待し、以前からアプローチしていた北村も大喜びした。糸子は製品のデザインと生地の仕入れ代を出資することで、売上の1割を受け取ることになった。店の経理に明るい昌子(玄覺悠子)と松田(六角精児)はこの事業に反対したが、糸子は聞く耳を持たなかった。組合長の三浦(近藤正臣)が喜んで後押ししてくれたことも糸子に自信をもたせたからだ。

しかし、糸子はひとりになると、理由の分からない不安に襲われた。
スクラップブックを見返していると、サン=ローランのデザインしたトラペーズ・ラインの洋服に目が留まった。何度見返しても、糸子にはそのデザインの良さが理解できなかった。取るに足らないものだと思う一方で、それを理解できない自分に何か問題があるのかもしれないと不安に思うのだった。現在21歳のサン=ローランは、自分が時代の最先端を走っていると慢心しているに違いないと思う。そんな生意気な若造に自分が遅れをとるわけがないと思うものの、やはりどうしても不安になるのだった。

糸子が21歳の時には自分の店を構え、結婚もした。確かに、誰にも負ける気のしない万能感を有していた。しかし、それは実力を伴ったものだろうか?
自分で自分のことがわからなくなった糸子は、玉枝(濱田マリ)に相談に行った。他人の目から見て、若かった頃の自分がどうであったのか聞いてみた。玉枝の意見は、物事の分別がある人間には見えなかったというものだった。客が来ないのは店の外見が悪いせいだといって、自ら鋸で改装した。訳も分からず大型テントを受注し、ミシンの使い過ぎで足を痛めた。足が治らまいまま次の仕事を受け、結婚式の日まで仕事を続けた。その挙句、自分の結婚式に大遅刻して、みんなに怒られた。

玉枝の話は、徹頭徹尾、糸子はバカだったというものだった。しかし、そのおかげで糸子は自信を持った。
21歳はやはり単なる若造だ。自分はサン=ローランを気にする必要はなく、自信を持って自分の思う通りにデザインをしていけばよいと決断できた。北村の店で売る既製服は、従来通りのデザインとすることにした。ウエストが絞られていて、スカートがフワリと広がったものに決めた。

東京では、優子と直子が大喧嘩をしていた。

その日、直子は斎藤の他に2人の男の子(吉村:ドヰタイジ、小沢:野田裕成)と原口先生(塚本晋也)を家に呼んだ。原口によれば、彼らは学校始まって以来初めての男子生徒であり、見た目は垢抜けないが、いずれも優秀な者たちで期待を寄せているという。

直子が大勢友達を連れてきたせいで、優子が料理を作って振る舞う役割にされてしまった。そのことがすでに面白くなかった。けれども、原口に主席の成績だと紹介してもらったことや、自分で縫製したトラペーズ・ラインのワンピースを褒めてもらったことに気を良くした。

しかし、それに大きく水を差したのが直子だった。
優子は単に点数を取るのが上手いだけであり、独自の才能があるわけではないなどといって、直子はみんなの前で姉を罵倒した。流行だからといってトラペーズ・ラインのワンピースを着ている点も感心しない。デザイナーたるもの、着ているものがそのまま本人の面構えになる。他人のデザインしたものをありがたがって着るなど、半端者に過ぎない。優子には実家の店を継ぐ資格もない、などとまくし立てた。
ついに堪忍袋の緒が切れた優子は、直子と取っ組み合いの喧嘩を始めた。男たちが止めに入っても、手が付けられなかった。

喧嘩が収まると、優子は泣きながら糸子に手紙を書いた。事の経緯を説明し、もう直子のことは手に負えないと訴える内容だった。
しかし、それを読んだ糸子は喧嘩のことなどには全く関心がなかった。優子がトラペーズ・ラインの人気について報告してきたところばかりが気になるのだった。

* * *

続きを読む

NHK『カーネーション』第105回

昨日の午後からモーレツに体調が悪く、『おひさま』のまとめ記事を断念した時と同じかそれ以上の不調なのだが、本ドラマだけは死んでも完走しなくてはならないと強い決意に駆られている当方が、NHK朝の連続テレビ小説『カーネーション』の第105回目の放送を見ましたよ。

* * *

第19週「自信」

優子(新山千春)が手紙で直子(川崎亜沙美)の東京での様子を知らせてきた。
直子は家に閉じこもって絵ばかり描いているという。どうやら、おしゃれな服を持っていない事や、自分の岸和田弁を恥じて人に会いたくないようだった。優子が服を貸そうとしたり、言葉など気にしなくてよいと言い聞かせても、直子は頑なに拒んだ。東京の人間に慣れさせようと、優子が友達を家に連れてきても、おかしな態度だった。セーラー服を着て、部屋の隅にうずくまって黙っているだけだった。優子は直子を持て余すようになった。

一方、岸和田に残り、高校生になった聡子(安田美沙子)はテニスの天才少女として新聞にまで取り上げられるほどになっていた。千代(麻生祐未)をはじめ、周囲の者はみな聡子のことを褒め称え自慢に思ったが、糸子(尾野真千子)だけはテニスのことも、聡子の活躍にもあまり興味がない様子だった。

ある日、糸子が泉州繊維商業組合に顔を出すと、三浦組合長(近藤正臣)から生地問屋を紹介された。
フランスから輸入した上等な生地サンプルを見せられ、糸子はいっぺんに気に入った。しかも、破格の安さだった。ただし、10反を一度に買うことが条件だと言われ、糸子は躊躇した。いくら安くて上等な生地だといっても、それだけの量をオハラ洋裁店では捌ききれないからだ。

ふと、糸子は北村(ほっしゃん。)のことを思い出した。彼の既製服店ならば大量の生地を売り捌くことができるかもしれない。すぐに北村を呼び出して話を聞いた。

北村の会社は急成長しているという。工場は2度も拡張工事をしたし、販売店も3つに増えた。あとは、売れるデザインさえ考案したら、どんどん作って売るばかりだと豪語した。そこで糸子にデザインを手伝ってもらいたいというのが北村の願いだった。

北村は東京で大人気だというトラペーズ・ラインやサックドレスを売りたいと思っていた。
ところが、糸子はそれには猛反対した。糸子はデザイナーのイブ・サンローランのことをバカにしていたし、彼の考案したデザインも良くないと思っていた。さらに、東京で売れているからといって、大阪でも同じようにトラペーズ・ラインが売れるとは限らないと考えていた。大阪の人間は東京の人間と違って慎重に商品を吟味する。だから、単に流行しているという理由だけでは売れるはずがないというのだ。

糸子は旧来のディオール風のデザイン(腰が絞られていて、スカートがフワリと広がったもの)の既製服を売ることを主張した。そして、組合で紹介された生地のことを北村に知らせ、それで服を作ることを提案した。
こうして、ふたりが組むことが決まった。

* * *

続きを読む

NHK『カーネーション』第104回

NHK『鶴瓶の家族に乾杯』の今週と来週のゲストは栗山千明様であり、ドラマのロケ地だった岡山県倉敷市を尋ねるというので絶対に見ようと思っている当方が、NHK朝の連続テレビ小説『カーネーション』の第104回目の放送を見ましたよ。

* * *

第19週「自信」

1958年(昭和33年)、安岡美容室の制服は糸子(尾野真千子)によって一新された。糸子が新しい制服の様子を覗きに行くと、八重子(田丸麻紀)らの様子がおかしい。客を隠そうとしているのだ。そこでは、直子(川崎亜沙美)がパーマをあてようとしていた。

直子は上京するにあたり、田舎者だと馬鹿にされないように髪型を変えようとしていたのだ。自分で小遣いを貯めたのだから親に口出しされる筋合いは無いと突っぱねるが、糸子の猛反対によってパーマは中止されてしまった。直子はふてくされた。家に帰ってきても、東京で着るおしゃれな服がないと言っては拗ねてしまった。

糸子と八重子は、婦人雑誌でディオールの最新デザインの検討をした。若手デザイナー、イブ・サンローランが発表した洋服は「トラペーズ・ライン」と呼ばれるものだった。それはウエストラインが絞られておらず、肩からスカートに向けて緩やかに広がっていくシルエットであった。台形のようなシルエットが奇抜で、世界で流行の兆しを見せていた。
しかし、糸子にはその良さがさっぱりわからなかった。それはまるで、大正時代のアッパッパそっくりに思えたのだ。糸子は年若いイブ・サンローランのことを心底バカにした。

ある日、北村(ほっしゃん。)が家に訪ねてきた。糸子と組んで仕事をしたいという。流行しつつあるトラペーズ・ラインの既製服をいち早く発売するので手伝って欲しいというのだ。
しかし、糸子はきっぱりと断った。北村は業界にホラ話を吹聴する男だから信用できないのだ。それに加えて、トラペーズ・ラインの服など日本で売れるはずがないと決めてかかっている。外国人にしてみれば目新しくて良いかもしれないが、日本人が着ればアッパッパそっくりで垢抜けないと考えているからだ。
ただし、直子はトラペーズ・ラインを一目で気に入った。糸子は、北村と直子の見る目のなさに白けるばかりだった。

いよいよ、直子が服飾専門学校に入学するため、東京に旅立つ日となった。しかし、直子はまたしても朝からしょぼくれていた。東京に来て行く服がないと言ってしょげているのだ。糸子はイライラした。
ついに、直子はセーラー服を着ていくことにした。中途半端な格好をするくらいなら学校の制服を着た方がましだというのが直子の理屈だった。糸子は直子の極端な考え方に呆れてものが言えなくなった。

しかし、そんな直子でも、家からいなくなる寂しかった。糸子は直子のいなくなった机に向かって、しんみりとした時間を過ごした。
その寂しさを紛らわせるかのように、糸子はテレビを買った。聡子(安田美沙子)をはじめ、店の者や近所の人々も集まり、のど自慢番組を見ながら合唱した。愉快な時をすごした。

* * *

続きを読む