ミュンヘン

朝起きて、MagMell の Felice さんによる、映画「ミュンヘン」(スピルバーグ監督)のレビューを読んだ。
そもそも、Felice さんの映画レビューに全幅の信用を置いている当方である(例えば、ある日見に行く予定にしていた「エリザベスタウン」など、彼女がクソミソに書いていたので、見に行くのをやめたりとか)。
「ミュンヘン」に関する興味深い内容紹介の仕方と、評価の高さがあいまって、俄然興味が増した。そんなわけで、見に行った。

僕もナニコトか言ってやろうと思ったけれど、Felice さんの映画に対する造詣の深さと、文章力の前に僕なんて太刀打ちできそうも無いわけで、無駄な勝負は挑まないことにした。
だから、まともなレビューじゃなくて、夏休みの小学生の読書感想文レベルの感想文を以下に記す。
(「夏休みの小学生の読書感想文」という形容で思い出すのが、以前に Felice さんがセミの羽化の様子を写真に収めた秀逸コンテンツに対して「『小学生の夏休みの自由研究』並みのコンテンツ」とコメントをつけてしまったこと。個人的には、賛辞の言葉のつもりだったのだけれど、読みようによってはバカにしているようにも見える。ご本人さんが気を悪くしているのではないかと、ノミの脳みそくらいの大きさの気がかりがあったので、一応この場で謝罪します)

続きを読む

コンジュ ペイエ アデュー トリステス ~山瀬まみブランド

婦人衣料・小物のブランド、「コンジュ ペイエ」と山瀬まみがコラボレートし、家事を行う女性向けの部屋着が発売されています。


—2006.10.19追記—
第2弾はこちらでチェック

—2007.03.21追記—
第3段に関する情報


2006年3月3日放送の「徹子の部屋」で、

一番大好きな旦那さんに見せられる格好って部屋着なんですよね。で、部屋でボロボロの服着てると、ボロい状態しか見せてなくてですね、だから、だったら部屋着をカワイくして・・・。はい、かつ機能的にと思ったんです。

と、山瀬まみ本人が語っています。

そのほか、特徴として、”七分袖で、紐が付いているので、洗い物がしやすい”とか”スカートの前後の中心線にボタンが付いており、前で合わせればスカートになる。前後をボタンで留めればズボンのようにもなる。お風呂掃除とかで裾が濡れることもない”、”白い部屋着だと、汚れても漂白できる。しかも、白だから家事の途中で、他から漂白剤が飛んできても色落ちしない”、”お洒落なので、そのまま羽織って外にも出れる”といった特徴を挙げていました。

当方は、ジャージとジーパンがあれば事足りる人間で、特に家事を一生懸命やるわけでも無いし、そもそも男性向けの衣料品ではないので、着る機会もありませんし、その良さもいまひとつわかりません。
しかし、同番組を見ていた、知人女性によれば「便利そう~」とのことでした。へぇ~。

WEB上での情報として、当方が見つけたものをいくつか列挙。

【@style】
特集ページ
http://www.stylife.co.jp/sf/standard/topics/conges/

通販ページ
http://www.stylife.co.jp/sf/Merchandiser/catalog/Category.do?catID=3844520

【京都 / コンジェ ペイエ アデュー トリステス四条河原町阪急店】

【扶桑社のトークイベント告知】
http://www.fusosha.co.jp/event.html

続きを読む

「山瀬まみのおウチが好き。毎日が好き。」の目次

本日、入手しました。

まだちゃんと中を見ていませんが、山瀬写真がふんだんに使われており、当方にとっては「山瀬まみ写真集」としてニコニコと眺めている次第。

特に、p.42 で横座りしている山瀬まみに目が釘付け。この山瀬まみが家の片隅にちょこんと座っていれば、もう何もいらないと言い切れる。富も名誉もいらないし、飯も食わなくても生きていけそうな気がする。
以前、モト冬樹がプライベートで「君が部屋に座って笑ってさえいてくれれば、僕はもう何もいらない」と山瀬まみに言ったらしく、それを見事にテレビで山瀬まみに暴露されていたが、まさしく、その心境。

・・・気を取り直して、
Web上では本書の情報がまだ少ないようなので、目次を紹介しておく。

続きを読む

1/35 ランバ・ラルを1から作る

連邦(どう考えてもガンダムから取ったサイト名としか思えないが、このサイトの筆者はガンダムに疎いらしい)で知ったのですが、1/35 のランバ・ラルを作った人がいるらしい。

それがこれ。
1/35 ランバ・ラル完成写真

いや、この写真だけ見たら
へぇ~、器用な人もいるもんだね
で終わるところだが、実はこれ、1から全部作られたものです(フルスクラッチ・ビルド)。

いやいや、わかってるって。だから、プラモとか作るのが上手い人なんでしょ?
と言われてしまうかもしれない。

しかしこれ、「1からランバ・ラルを作った。しかも、市販品のように」なのである。
何が市販品のようかというと、ランナー(市販のプラモデルで、パーツが留められている枠)から再現した、似非市販プラモデルなのである。

ランナー付きの部品

http://infohigh.server.ne.jp/temp/ranba/ranba.html
で作成過程が写真で見れる。必見。

ランバ・ラルの往年のセリフ風に言えば、
「気に入ったぞ、小僧。それだけはっきりキットを作るとはな。ハモンだけの奢りじゃない、わしからも奢らせてもらうよ。なら食っていけるだろう?ん?」
というところか。

男女でヘソの位置が違う

スーパーリアルRPG 過去ログ8の「第71章 変身魔法」に書いてあったのだが、人間の男女ではヘソの位置に違いがあるらしい。

男性のヘソは骨盤の上端とほぼ同じ位置にあるのに対し、女性それは骨盤の上端よりも上にあるらしい。
僕も詳しく裏づけを取ったわけではないが、きっと子宮の有り無しによってヘソの位置に差異が生まれているのだろう。

自分のヘソを見ると、確かに骨盤と同じ高さにある。
それに対して、僕の秘蔵の「山瀬まみのビキニ写真」をみると、やはりヘソは骨盤より上である。

なお、こういう時に「ちょっとヘソ見せてみーや」と気軽に言える生身の女性がそばにいないことに、ちょっとした劣等感を感じてしまう。

ここで、懸命な読者諸氏ならば、ある疑問に突き当たるだろう。
「木公には、本当にヘソを見せ合うような、親しいオンナはいないのか?」
と。

しかし、それへの回答は華麗にスルーさせていただく。

続きを読む

性転換バトン

そういや、思春期のピークを迎えるちょっと手前の頃「女の子に生まれたかった。だって可愛いし」と45%くらい本気で考えていたことがあったのを思い出した。
某修士の学位授与式の頃には、その考え自体は 15% くらいの本気レベルに低下していたが、まだその思いは残っていたので、嬉々としてチャイナドレスを着たり、お化粧してもらったりしていたことを思い出した。

そんなわけで、Rinpon女史からまわってきた「性転換バトン」(リンク先はmixi ユーザー限定)。

続きを読む

機動戦士ZガンダムIII -星の鼓動は愛-

ZガンダムIII -星の鼓動は愛-ZガンダムIII公開初日(3月4日)の21:10上映開始の回で見てきました。
ZガンダムIIを見に行った時は祝日で、しかも”木曜はメンズデー”ってことで料金も安いのにも関わらず、劇場はガラガラで「おいおい、Zガンダムの映画プロジェクトは失敗だったんじゃねーの?」と、当方は制作には一切かかわりのない一観客に過ぎない立場でひどく心配したものですが、今回は夜の回だというのに満員でした。
まぁ、アレです、お客さんの90%くらいはオタクっぽい20代後半以上の人々でした。中には妙齢の女性2人組などというお客さんもいましたが。

なお、「DVDを持って劇場へ行こう!」という割引サービスをやってるそうです。大人200円引きだそうです。
僕はレイトショーだったので対象外でしたが。

全国の劇場窓口で『恋人たち』DVDパッケージを提示すると下記の割引料金で『星の鼓動は愛』がご覧いただけます。
なお、このサービスは第1部『星を継ぐ者』のDVDパッケージでもOKです。

http://www.z-gundam.net/news/index.html


以下、ネタバレ。

続きを読む

山瀬まみのおウチが好き。毎日が好き。

2006年3月7日に山瀬まみ著「山瀬まみのおウチが好き。毎日が好き。」が発売になります。

山瀬本としては、2003年の「まみ&マロンたれとソースの本」以来3年ぶりとなります。

本書の情報は今のところ少ないのですが、雑誌ESSEに連載していたエッセイをまとめたもののようです。
山瀬エッセイとしては、1990年の「安売り王女さま」以来16年ぶりの単行本でしょうか。

その他、3月26日に横浜で、4月9日には京都でトークイベントもあるそうです。

※「山瀬まみのハッピートーク」イベント

3月26日(日)14:00~
横浜ランドマークプラザ1Fガーデンスクエア
問い合わせ コンジェペイエ横浜ランドマーク店
045-222-5236

4月9日(日)13:00~と15:00~
京都四条河原町阪急4Fカフェスペース
問い合わせ コンジェペイエ四条河原町阪急店
075-223-8722

(「徹子の部屋」出演者情報2006年3月3日より)

京都行くしかないよね!
2回とも見るしかないよね!
この日は、たとえ女の子からデート(デート?デートなのか!?)に誘われたとしても、
黙れ、ブスがぁ。今日は、山瀬様の神聖なる日なんだよ、ボケがぁ!
と、口汚く悪態をつく予定です。

引用の出典にも書きましたが、2006年3月3日の桃の節句には「徹子の部屋」への出演も決まっています。
#しかし、トークイベントの案内がTV番組のホームページに載ってるっていったい・・・。

何はともあれ、山瀬ファンの当方にとっては、世間より早めに山瀬色の春が来ちゃった様子です。
ありがとう。