NHK爆笑問題のニッポンの教養の書籍が9/26に発売になるとのこと。
ラインナップは
- 「生命のかたちお見せします」浅島誠
- 「現代の秘境は人間の”こころ”だ」中沢新一
- 「宇宙人はどこにいるのか?」井田茂
- 「人間は動物である。ただし……」山岸俊男
の4冊。
お約束で、放送も見たし、山岸俊男編だけ予約した。
本当は4冊とも欲しかったんだけれど、そこはお小遣い問題。
放送のやつはあんまり評判がよくなかったけれど、書籍版はどうだろうか。
NHK爆笑問題のニッポンの教養の書籍が9/26に発売になるとのこと。
ラインナップは
の4冊。
お約束で、放送も見たし、山岸俊男編だけ予約した。
本当は4冊とも欲しかったんだけれど、そこはお小遣い問題。
放送のやつはあんまり評判がよくなかったけれど、書籍版はどうだろうか。
いやぁ、SUNTORY OLDの田中裕子の古いCMが大好きで、血眼になってYouTubeで探してしまいましたよ。
長塚京三とセットだけど。
ウェイトレスのおねーさんに向かって
「・・・夕飯だけじゃないから。」
と心の中でつぶやいていた Cafe Junk は閉店しちゃったしなぁ。
閉店前に、声に出してつぶやいておけばよかったと、後悔しているとか、いないとか。
今日は、「北の国から ’95 -秘密-」を見ました。
ヒロイン役の宮沢りえがとてもきれいでした。
純の恋人という役柄で、いつも明るく朗らかで、純の父・五郎ともとても親しく付き合います。
グチグチした登場人物の多いこのドラマの中で、キラリと輝いちゃってます。
#でも、この後の作品で、純とわかれちゃうんだよね。純、見る目ねぇ。
続きを読む
9月も中旬に入ったけれど、まだまだ暑い日が続いて、もうやるせなくなってきている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
これだけクソ暑いと
「早く、冬にならねぇかなぁ。寝汗をかきながら夜中に目が覚めて、忌々しく恨み言をいう必要もなく、暖かい毛布にくるまって、猫ちゃんを湯たんぽ代わりに抱いて寝たら気持ちいいだろうなぁ。」
なんて、思わずにいられないわけで。
でも、冬になったら冬になったで、
「クソ寒ぃ。風邪はひくは、ハナは出るわ。早く夏にならねぇかなぁ。こんな重苦しい掛け布団なんてうっちゃって、タオルケット一枚で大の字になって眠りたいぜ。照りつける太陽が懐かしい。」
と、たった半年前にあれだけ怨んだ夏を賛美し、あれだけ待ち望んだ冬をこの世の地獄のように感じるようになってしまうわけだが。
ついには、北風に吹かれながら、季節外れで、時代遅れな松田聖子のヒット曲まで口ずさんでしまうわけである。
フレッシュ!フレッシュ!フレッシュ!
夏の扉を開けて
私をどっか連れて行って
「夏の扉」作詞:三浦徳子
1970年12月、それほど厳しくない気候のロサンジェルスではあるが、主人公は重苦しい冬に嫌気がさし、夏を求める。
彼の飼い猫ピートが、家に11ある扉の一つ一つを調べ、夏へと続く扉を求めるように。
ハインラインの『夏への扉』はそんなシーンから始まる。
今さら、当方が改めて言うまでもなく、本日午後に安倍首相が突然の辞任表明をしたわけで。
今さら、当方が大騒ぎをするまでもなく、国民は大騒ぎなわけで。
たとえて言うなら、UNIXサーバーの管理人が何の予告もなく、突然マシンをシャットダウンするような騒ぎだろうか?
一部の人の間では、ものすごく話題になっていたわけだが、安倍晋三ホームページには安倍氏の背景になぜかUNIXのスーパーユーザが作業してるっぽいコマンドが掲示されている。
#安倍晋三ホームページより
せっかくなので、今日の騒ぎに関連して、僭越ながら当方が新しいトップ画像を作ってみた。
NTT西日本の「電報ビッグサマーキャンペーン2007」で甲子園球場で行われる阪神 vs 中日戦のチケットが当たった。
2007年9月15日(土) 14:00 試合開始のペアチケットです。
3塁側アルプススタンドの左右横並びです。
希望者がいれば、チケットをお譲りします(無料)。
締め切りました
あるにゃんの年に一度のお勤め、予防接種のために かなか動物病院(京都府精華町)に行ってきた。
移動用バッグに入れられ、思いっきりビビりまくるあるにゃん。
そんなに弱い子に育てた覚えはないのに、よそのワンちゃんの気配にのまれまくってる。
わんぱくだが、たくましく育っていない、”反丸大ハンバーグ”っぷりが露呈した。
診察室に入っても、往生際が悪く、ビビりまくり。
普段は飼い主に見向きもせず、こちらが抱っこしようとしても腕をすり抜けて逃げて行くクセに、こういうときだけは甘えてきやがる。
可愛いから許すけど。