NHK『ゲゲゲの女房』第134回

 某美人人妻のblogを読んで「えぇー!『ゲゲゲの女房』は YouTube で見れるのぉ!」と驚きの声をあげつつ、決して彼女を非難するわけではなく、「自分はNHKオンデマンドで正直に見よう。たった105円で良心の呵責と戦いたくはない」となんとなく弱々しい声を吐いた当方が、NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の第134回めの放送を見ましたよ。

* * *

「妖怪はどこへ消えた?」

 布美枝(松下奈緒)は、商店街の喫茶店で戌井の妻(馬渕英俚可)に会った。今日はテレビの取材で自宅は慌ただしいので、外で会うことにしたのだ。
 現在、戌井(梶原善)とその妻は千葉に住んでおり、4年ぶりの再会だった。戌井が手がけていた漫画出版事業は失敗した。今は名刺やチラシなどの印刷で生計を立てている。漫画出版でうまくいかなかったことに大ショックを受け、一時は漫画を全く読まないほど気落ちしていたという。しかし、最近は元気を取り戻し、少しずつ漫画も読んでいるという。やはり、漫画を読んでいる時の戌井が一番生々していると、妻は言う。

 戌井の妻は、戌井が気になることを言っていたという。最近の水木漫画は何かが物足りないという。布美枝は、確かに原稿の注文が減っていることを認めたが、特に変わった様子はないと告げた。

 その頃茂は、(向井理)は自宅でテレビ取材を受けていた。漫画の注文はなくなってしまったが、妖怪の専門家としてマスコミに取り上げられているのだ。
 取材では、人々に利益をもたらす妖怪について話すよう頼まれる。しかし茂は、それは妖怪の本来の姿ではないと言い切る。妖怪とはそこにある気配のようなもので、必ずしも利益の象徴ではないのだという。

 取材を終えたテレビスタッフは、帰りの道中で茂の考え方が時代遅れだと、ひとしきり愚痴った。視聴者は、自分の得になる情報を求めているのに、茂の談話はそれから外れており、ほとんど使い物にならないと言い切ったのだ。
 布美枝は、自宅に帰る途中で、彼らの陰口を偶然聞いてしまった。

 布美枝が家に帰ると、茂は今日の取材について話し始めた。布美枝は世間の人々は妖怪のことを誤解している、正しい情報を伝えるべきだ、と主張した。しかし、茂は、人々の求めるものに迎合する必要もあるのだと力なく答えた。

 そして、茂への漫画の注文は完全になくなった。

 何もすることがない茂は、自宅の民芸品を整理していた。ところが突然、大切にしていた民芸品をさして、それらは全て何の価値もないガラクタだと言い始めるのだった。
 家族は困惑した。

* * *

続きを読む

NHK『ゲゲゲの女房』第133回

 NHKオンデマンドを初めて利用した当方が、NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の第133回めの放送を見ましたよ(見逃し番組 105円)。

* * *

「妖怪はどこへ消えた?」

 昭和56年4月。藍子(青谷優衣)は大学1年生、喜子(荒井萌)は中学3年生になっていた。

 喜子は茂(向井理)の気質を強く引き継いでいた。朝寝坊しながらも、朝食だけは必ず食べてから学校に行く。遅刻などへっちゃらなのだ。
 周りの友達たちはアイドルに興味津々なのだが、喜子だけは妖怪や魔法といった不思議なものにしか興味がない。クラスでも一人で妖怪の本を眺めてニタニタ笑っている。同級生から浮いた存在になっていたが、本人は少しも気にする素振りがなかった。

 茂が人気漫画家になって15年ほど経っていた。茂は相変わらず仕事に没頭する日々を過ごしていた。
 しかし、最近になって仕事が激減した。水木プロ始まって以来の仕事の無さであるが、理由はわからない。マネージャーを務める茂の弟・光男(永岡佑)は少々心配になり、茂や布美枝(松下奈緒)に相談するが、彼らはそのうち仕事も増えるだろうと、あまり真剣に取り合わなかった。
 翌月以降の仕事の予定が白紙であるのだが、光男はそのことを言い出せなくなってしまった。

 茂は仕事のないことを謳歌していた。大好きな南方民芸品を喜子と一緒になって整理していた。平日に茂が仕事をしていない姿は珍しく、喜子も楽しんだ。
 その時、喜子は民芸品の影から何か黒い物が飛び去るのを見た。

 その後、仕事場に置きっぱなしになっていた光男のスケジュール帳を見てしまった。茂は、先の仕事が一つもないことを知った。

* * *

続きを読む

お好み焼き 団

団の看板 いろいろと世話になっている爪師の人に「30年以上行きつけ」(あ、歳バレる?知~らない)という、奈良町にあるお好み焼き屋を紹介してもらった。

 関西コテコテなおばちゃんが一人で切り盛りしている、庶民的なお好み焼き屋。僕が入店したときは他の客はいなかったけれど、すぐに2組入ってきて店は賑やかになった。なかなか繁盛しているようだ。

団の店内

続きを読む

haco(ハコ): 近鉄奈良そばダイニング・バー

 twitter で「そろそろ、ビールいっていいかな?近鉄奈良そばで、安くて静かなところあるかな?」とつぶやいたところ、@oka1naraさん(面識なし)に良いお店を教えてもらった

 ビブレ裏門から出て、道路をわたってすぐ、hacoというダイニング・バー

 ランチもやってるらしいけれど、夕方は17時から。僕はオープンと共に入って、40分くらいで出た。18時前にちょっと用事があったから。

 短い時間にも関わらず、お店の人がフレンドリーに相手をしてくれた。
 店を知ったいきさつを聞かれ、twitter で教えてもらったと答えたところ、ひとしきりネット関係の話しで盛り上がった。店長さんも「twitter やってみたい」と言っていたので、今後が楽しみなり。

 なお、この店の1階に姉妹店の居酒屋「はこした」(表記不明。haco の階下という意味)が10月にオープンする人のこと。そちらの店員は♀ばかりで華やかだという話を聞いた。そっちも行ってみよう。

(注)店が間接照明で暗かったので、写真はありません。

続きを読む

御茶乃子の擂茶かき氷

 タイトルの擂茶は「れいちゃ」と読む。

 近鉄奈良駅のそばに、評判のかき氷があると教えてもらったので食べに行ってきた。
 御茶乃子という、中国茶を扱う店があり、そこには喫茶コーナーもある。ここのかき氷がオイシイらしい。

御茶乃子

 場所は小西通り。奈良ビブレのそばで、ドトール奈良コトモール店を目印にすると分かりやすい。

続きを読む

NHK『ゲゲゲの女房』第132回

 某知人(♂)から、3年間交際している女性と結婚すべきかどうか悩んでいると相談を受けたのだけれど、「36歳にもなって独身の俺にそんなこと聞くなよ。ていうか何か、それは俺に対する皮肉か?」と心の中で思いつつ、同時に「いや、もしかして彼は結婚などしたくはないので、36歳にもなって独身の俺に結婚しないよう言って欲しいのか?」ということも考えたりしたのだが、結局
「とりあえず、結婚してみりゃいいんじゃねーの?イヤになったら離婚すりゃいいんだし。相手も専業主婦になるつもりはないんでしょ?仕事している人なら経済的に過度に依存することもないから、離婚も比較的簡単かもよ」
と身も蓋もなさそうなアドバイスをしてしまったのだが、そのことが今読んでいる山本文緒・伊藤理佐『ひとり上手な結婚』と関係あるのかないのか、よくわからない当方が、NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の第132回めの放送を見ましたよ。

* * *

「おかあちゃんの家出」

 現在は千葉に住んでいるが、以前は商店街で貸本漫画屋を開き、布美枝(松下奈緒)の良き相談相手でもあった美智子(松坂慶子)が調布にやって来た。深大寺にある息子の墓を千葉に移すことに決めたのだという。その途中で、布美枝に会いに来てくれた。
 親しい人との再会で、布美枝はますます明るくなった。弟・貴司(星野源)の急逝以来ふさぎ込んでいたのが嘘のようによく笑った。

 一方で布美枝は、貧乏時代のことを懐かしく思うと打ち明けた。それに比べて、最近は生活に張り合いがないと言うのだ。美智子は、布美枝の誤解をやんわりと指摘する。布美枝が懐かしいのは貧乏生活ではなく、一生懸命頑張った時間であるのだろうと。そして、現在でも子育てなどに奮闘している。将来にはきっと、今のことも懐かしく思い出せる時が来ると予言するのだった。茂(向井理)の仕事が忙しくてすれ違いになる事情は察するが、そのことで茂本人を見失ってはいけないと、美智子は加えてアドバイスをした。

 話は、貴司のことに及んだ。それに対して美智子は、人は死んでもいなくなるわけではない、目には見えないが近くで見守ってくれていると話す。それは、布美枝の祖母(野際陽子)や茂がいつも言っていたことと同じであった。それを思い出して、布美枝の心は平穏を取り戻した。

 茂は過労から回復し、順調に仕事をこなしていた。茂が倒れたとき、古株アシスタントの菅井(柄本佑)がみんなを奮い立たせて、危機を乗り切った。彼の漫画の技術はまだ半人前だが、リーダーシップについては一人前以上であると茂は褒めるのだった。

 その夜、一人仕事部屋に篭っていた茂は、布美枝からもらった手紙をもう一度見直していた。自分の体を気遣った内容を読み返し、仕事に対する取り組み方を変える必要があると決意した。

 朝食を摂りながら、茂は布美枝に自分の決意を明かす。今後は仕事の量を大幅に減らすという。収入が減るので楽はできなくなるが、人間らしいのんびりとした生活に切り替える。仕事は1日3時間に制限し、それ以外の時間は楽しく談笑して過ごすのだという。

 布美枝は、茂が仕事せずにいられるわけがないと笑い飛ばすのだが、心底嬉しそうだった。

* * *

続きを読む

NHK『ゲゲゲの女房』第131回

 アニメ・マンガの日本語という外国人向けに日本の口語を説明するサイトの中で、「関西人」があまりにスゴくて笑いの止まらない当方が、NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の第131回めの放送を見ましたよ。

* * *

「おかあちゃんの家出」

 貴司(星野源)の葬儀も終り、布美枝(松下奈緒)が東京へ帰る日となった。
 布美枝は、母(古手川祐子)とゆっくり話をする時間を持った。家族の前では平気なふりをしているが、母のリウマチはかなり悪化しているようだ。それにもかかわらず、とても丁寧な仕上がりのドテラを縫った。孫たちへのプレゼントだという。本当は布美枝と茂(向井理)の分も用意したいのだが、まだできていないという。おそらく、指が痛むために作業がはかどらないのだろう。

 あらためて貴司の思い出を話し合うふたり。貴司のことを思い浮かべると、笑っている姿しか思い出すことができない。彼は小さな時から、いつも朗らかな笑顔を浮かべていた人物であり、周囲を明るくしてくれた。海で死んだ理由も、釣りの最後に、子供の好物の岩のりをどうしても採ってやりたいと岩場に出た時に波にさらわれたのだ。村井家には、喜子(松本春姫)のために手作りの鬼太郎ハウスを送ってくれる優しさもあった。

 布美枝と母は悲しみの底にあったが、貴司の笑顔を思い出し、自分たちも笑って、強く生きていかなければならないと約束するのだった。
 父(大杉漣)は相変わらず寡黙だった。布美枝らには一言声をかけるだけで送り出した。

 布美枝は調布に帰宅した。
 少し見ない間に、子供たちが少しだけたくましくなったように思った。その姿を見て、気持ちが楽になった。
 さらに、茂も仕事で忙しい中、布美枝の顔を見に来た。後で藍子(菊池和澄)から聞いたことだが、茂はずっと布美枝のことを心配していたという。大変なときに付き添ってやれなかったことを悔やんだり、布美枝が家にいないことを寂しがったりしていたという。間接的であれ、茂の自分に対する気持ちがわかって、布美枝は嬉しかった。

 義父母(風間杜夫、竹下景子)に帰宅の挨拶をした。いつもガミガミと口うるさい彼らであったが、今日ばかりは優しく布美枝のことをねぎらってくれた。一時は、同居生活を貴司に心配されるほどであったが、こうして親切にされることはとても嬉しかった。

 家で落ち着いた布美枝は、いつまでも悲しんでいるのではなく、貴司のように笑顔をつくろうと決意を新たにした。しかし、根の部分ではまだ悲しみを乗り越えることはできていなかった。死がどういうものかわからない喜子は、死者の姿は見えなくても、声は聞こえると信じている。喜子が電話ごっこで貴司を会話をしている様子を見た途端、布美枝は我慢ができずに泣き崩れてしまった。

 数日後。布美枝へ手紙が届いた。懐かしい人が上京してくるのだという。

* * *

続きを読む